goo blog サービス終了のお知らせ 

高山清洲・世界平和 人類みんな兄弟

世界平和に導く為の語録

2026年日本が戦地に成ります!!

2025-03-03 00:05:00 | 日本国防衛

2026年日本が戦地に成ります!!

皆さんはフジテレビが、芸能人の不祥事や誰かの批判などのニュースばかりでいすが・・・。

緊急事態条項

を施行するための陽動作戦なのですが気づいていますか?

これが可決されますと日本国は、真の独裁国家に成ります。

預金封鎖、徴兵令

日本国民の人権は、無くなってしまいます。

今すぐ助かるための行動を起こしてください。

本気で助かりたい国民の皆さんは、私が本気で守ります。

対策方法は、ただ一つアメリカとの共同事業!!

 

「 米中戦争で日本も戦場になる 」

米国の有力シンクタンク、戦略国際問題研究所(CSIS)がこの1月、「次の戦争の最初の戦い・中国の台湾侵略机上作戦演習」を発表した。

2年間かけて行った24回の机上作戦演習の総まとめだ。

演習の特徴は同企画の全てを軍関係者が担ったことだ。

シビリアンである政治家の参加なしで、中国の台湾侵略に関して厳密に軍事的要素に基づいて予測した。

なぜこのような形を取ったのか。

米国防総省(DoD)の過去複数回にわたる米中戦争の机上演習では、いつも結果に曖昧さが残った。

肝心の軍事力の較量に関する情報は公表されなかった。

情報秘匿の理由は米国にとって好ましくない結果が出たからだと推測された。

ランド研究所上席研究員のデイヴィッド・オチマネック氏は「米国対中露戦争では、我々はボロ負けだ」と語って憚らない。

元国防次官のミッシェル・フロノイ氏は「国防総省の机上演習を見れば現在の米国防力整備計画で将来、中国の侵略を防ぎ、彼らを敗北に追い込むことはできない」と語る。

2021年3月には空軍中将のクリントン・ヒノテ氏が「米空軍の机上作戦演習は10年以上前から中国軍よりも米空軍の遠隔攻撃能力が弱体化してきたことを示していた。

我々の敗北へのペースは加速している」と警告した。

国防総省の演習はたとえば20年先の米中軍事力の較量など長期的展望を想定して行われがちだという。

不利な情報を公開せず、足下よりも長期展望に注目するだけでは適切な戦略は生まれない。

その意味でCSISが政治的要素を排除し、軍事的視点を基本に机上演習を行ったことの意味は大きい。

演習は中国が2026年に台湾上陸を目指して攻勢に出るとのシナリオをもとにした。

基本的、悲観的、楽観的、非常に悲観的、絶望的の5つのパターンで演習を行った。

結論から言えばその全てで、中国は勝てなかった。

勝てないとは「中国が台湾に上陸し、占拠することはできない」だ。

 

在日米軍基地を攻撃

全シナリオで中国が実施した攻撃のパターンは同じだった。

まず爆撃により初動数時間で台湾の海・空軍に潰滅的打撃を与える。

強力なロケット軍に支援された中国軍が台湾を包囲し、万単位の中国兵が軍艦、民間の船舶を総動員して台湾海峡を渡る。

中国空軍は海岸の上陸拠点を守る台湾軍を空から攻撃する。

ここまでは中国が優勢だ。

しかし、すぐに崩れる。台湾陸軍の烈しい反撃で中国軍の上陸は阻止され、中国兵は台湾内陸部に侵攻できない。

米軍の潜水艦、爆撃機、戦闘機、攻撃機が日本の自衛隊の補給、支援を得て素早く展開し、短時間に中国陸海空軍を無力化する。

中国軍は在日米軍基地及び自衛隊基地、さらに米軍水上艦を攻撃するが、優位に立てず、台湾の自治権は守られる。

 

日米台の勝利には3つの重要な条件があるとされた。

➀台湾がもちこたえること、

➁米国が在日米軍基地を戦闘作戦に使用すること、

➂米国が中国防衛圏の外側から中国艦隊を迅速かつ大量に攻撃できること、だ。

➀について。

中国の台湾封鎖は海空双方で非常に堅固で、米軍はこれを突破できない。

24通りの演習で米軍は封鎖された台湾に支援部隊も装備も弾薬も送り届けることができなかった。

つまり、台湾は侵略された時点で自分たちが保有している武器装備だけで戦わなければならないのだ。

ウクライナと異なり地上ルートで他国からの支援は受けられない。

真の意味で自力の強化が必要だ。

台湾の砲弾備蓄は戦闘開始から2か月で不足し始め、攻撃力は半減する。

3か月で砲弾は尽き、砲兵部隊は歩兵部隊にならざるを得ない。

日本にとって他山の石である。

➁については日本の覚悟が問われる。

今月12日からワシントンで外務・防衛の両大臣による日米「2+2」の会談が、続いて13日には岸田文雄首相とバイデン大統領の首脳会談が行われた。

12日の「ウォール・ストリート・ジャーナル」紙は社説で日米首脳会談を「今年、最重要の外交イベント」と書いた。

「日本の国防の目醒め」を歓迎し、「日本は要(かなめ)」だとした。

日本の防衛費増額は歓迎され、日本が新たに保有する反撃能力に関して、「効果的な運用に向けて日米間の協力を深化させる」ことになった。

日本への期待は大きく、その分、日本自身が何が国益かを考えなければならない。

中国は台湾侵攻の過程で確実に在日米軍基地を攻撃する。

侵攻開始から少し時間をおいて、日米の戦闘機が台湾支援で集合した頃合いでの攻撃になるだろう。

そのときの中国軍は日米両空軍に陸上で大損害を与えることができる。

戦闘機の破壊は地上駐機のときが一番容易なのだ。

 

国土を破壊される日本

中国軍の攻撃は日本を台湾有事に引き込み、日中の戦いとなる。

演習では、中国軍が米軍基地のみならず自衛隊の基地を爆撃した方が、しない場合より中国は有利に立てた。

とすれば彼らはそうするだろう。

沖縄であれどこであれ、誰も望まない戦争の場に日本がなるのである。

この事態に対処する道はひとつである。

中国の習近平国家主席に攻撃を思いとどまらせるに十分な、強い反撃力を日米の協力体制の中で顕示していくことだ。

彼らに侵攻を諦めさせるに十分な強い軍事力と、戦う意思が必要なのである。

➂は台湾のみならず、

日本を含めた自由陣営の要望だが、肝心の米バイデン政権の考え方はどうか。

CSISの演習はこちら側の勝利だとの結論になったがその実態は読むだに心が痛む。

日米は艦船数十隻、航空機数百機、軍人数千人を失う。

米国は世界最強国としての地位を長年にわたって失い、台湾は国土を破壊され、経済再生に苦労する。

国土を破壊される日本も同様だろう。

他方中国海軍は崩壊し、水陸両用部隊は壊滅、数万人の兵士が捕虜となる。中国共産党の存続にも影響が出るだろう。

それでも米中双方は自国を戦場にした大国同士の核戦争に発展するのを避けようとするはずだ。

その一方で日本と台湾は確実に戦場となる。

戦争回避が重要なゆえんだ。

 

だからこそ、再度強調する。

中国の考え方、習近平氏の考え方を変えるだけの強い力、即ち抑止力を持たなければならない。

CSISの報告は台湾有事では必ず中国は日本をも攻撃することになっている。

CSISでなくとも、それは殆どの専門家の見方だ。

ならば、日本は最も賢く軍事費を使い、力を強化することだ。

鍵のひとつが潜水艦である。

静粛性に優れた世界トップ水準の潜水艦を中国は最も嫌がる。

軍事費の使い方、経済、国の在り方の全てを戦争を前提に考えなければならない局面に私たちは立ち至っている。

そうした状況の厳しさを日本全体で共有したい。

アメリカの内戦は2026年以降に作戦変更され、日本は小泉進次郎政権誕生で戦争経済に向かっていく

金価格が2600ドル台に NY先物、3日連続で最高値更新
2024年9月17日 日本経済新聞へのリンク画像です。

(出典:2024年9月17日 日本経済新聞)

 

9月18日にアメリカFRB(連邦準備制度)がFOMC会議後に声明を発表し、ドル建て金(ゴールド)価格が1オンス=2600ドル近くまで急騰後、50ドルほど急反落しました。

 

現在は再び2600ドルを目指して上昇していますが、円建て金(ゴールド)価格は為替レートが1ドル=140円台前半ということで1グラム=13000円前後から動きがありません。今回、FRBは0.5%も利下げしたわけですが、金利を生まない金(ゴールド)には追い風となりました。

 

ニューヨーク金先物市場は、0.5%の利上げをすでに織り込み済みであったことで、利益確定売りを行った投資家が一部いました。FRBのパウエル総裁の説明では、これまでの大幅利上げで失業者数が増えるなど、景気後退を懸念したものとのことです。

 

しかし、本当のアメリカは景気後退入りしており、ドルを売ってゴールドを買うという動きがさらに大きくなっています。残り数ヵ月の任期となったバイデン政権では、情報の改ざんやねつ造で延命策を取り続けていますが、徐々にアメリカ発の金融危機が迫ってきました。

 

日本を含む世界の金融市場を支配する、投資運用会社ブラックロックやゴールドマン・サックスなどにとっても、本当は金融危機→世界大恐慌コースを恐ろしく思っていると思います。だから、「アメリカ内戦」は2025年中に引き起こさない、という作戦変更を行っています。

 

米最高裁、テキサス州法の施行容認 不法移民逮捕可能に
2024年3月20日 日本経済新聞へのリンク画像です。

(出典:2024年3月20日 日本経済新聞)

 

9月10日に開催されたアメリカ大統領候補者の討論会以降、もはや何をやってもハリスがトランプに勝つ見込みはなく、トランプを大統領にした後でじっくり痛めつける戦略に変えたのかもしれません。

 

だから、もしカマラ・ハリスが大統領選挙で勝利したら、それは確実に不正選挙が行われたことになります。欧米諸国では、次々と入国してくる移民(難民)を大量に受け入れたことで、明らかに治安が悪化した州や地域があります。

 

川口クルド人犯罪めぐり奥ノ木市長に殺害予告 市長「擁護しているわけではない」 「移民」と日本人
2024年8月27日 産経新聞へのリンク画像です。

(出典:2024年8月27日 産経新聞)

 

日本で言えば埼玉県の川口市とその周辺ですが、地元住民とのいざこざを起こし、さらに社会秩序が失われていくわけです。それを止めようとしているのがアメリカではトランプですが、日本では政治家が全く動きません。

 

さて、アメリカが変わらなければ、属国の日本もこのまま一部の既得権益者だけに資本が集まり、ますます貧富の格差が広がっていきます。日本の国会議員でそのことを述べているのは、自民党の青山繁晴か立憲民主党の原口一博くらいのものです。

 

しかし、なぜ2人は選挙で落選しないのかと言えば、それは彼らには役割が与えられているからです。政府にとって都合が悪いことを指摘する政治家はアメリカにも多数存在していますが、その代表格がロバート・ケネディ・ジュニアです。

 

兵庫県知事に対する「正義の報道の群れ」に思う
2024年9月10日 アゴラへのリンク画像です。

(出典:2024年9月10日 アゴラ)

 

今回、無所属で大統領選挙に立候補していましたが、断念してトランプ陣営に参加しました。また、各州知事や市長など自治体トップでも連邦政府やバイデン政権の問題を主張する者がいます。そういう意味では、兵庫県の斉藤元彦・知事は自民党や維新の会に一切反抗しませんでした。

 

あれだけテレビ局や新聞各社などから袋叩きにされた斎藤知事ですが、新聞記者や政治家に圧力をかけているのは港湾利権を持つ反社会的勢力でしょうか?それとも、アメリカやイギリスでしょうか?

 

今後も、気に入らない政治家や企業経営者、芸能人などは言いがかりを付けられ、業界から排除されていくと思います。また、個人でもSNSやウエブサイトに真実や真相を書き込めば、容赦なく社会から追い出される形で孤立していくでしょう。

 

ただし、このような理不尽が長く続くことはないと思います。私たちは、2027年に戦争が始まる前に組織や業界から抜け出ることが必要です。一体誰の味方なのか、自分の家族に尊敬されているのか、本当に誇れる仕事をしているのか?

 

「進次郎政権」なら…菅義偉氏が操縦しそうな雲行き 自民党の悪い癖「傀儡政治」が再来?何が起こる?
2024年9月13日 東京新聞へのリンク画像です。

(出典:2024年9月13日 東京新聞)

 

そうでなければ、1941年に始まった太平洋戦争の時と同じ人生を歩まされます。当時、「欲しがりません勝つまでは」、「尽忠報国」、「一億玉砕」などのスローガンで日本人を洗脳し、300万人が亡くなりました。

 

結局、新聞記者は85年前と何も変わっていません。次の総理大臣が知能が著しく低い小泉進次郎なら、アメリカから命令されて何も考えられないまま日本を戦争に向かわせます。父親の小泉純一郎が、郵政民営化で郵便貯金から約600兆円を引き出し、ゴールドマン・サックスに差し出したようなことが再び起きます。

 

今年7月には新紙幣が発行されましたが、小泉なら預金封鎖を行って預金から紙幣を引き出せなくすることもやりかねません。なぜかと言えば、アメリカ留学時代に悪魔崇拝の儀式に参加して命令系統を司る脳に異常が起きているからです。

 

今はそのような言い方しかできませんが、要するにヒトラーのナチスドイツがどのように暴走し、ドイツの人々も賛同したのかです。ゼレンスキーのウクライナも似たような状態であり、次は日本が狙われています。

アメリカも、イスラエルも、資金が必要なんです!!
日本を植民地から解放して、戦後の賠償金として20京を日本から奪うしかないんです!!
 
これにより「アメリカ」は再生します!!
トランプと言えども「DS」を滅ぼすことはできません!!
 
争そうとDS達は、地球を破壊してしまいます!!
 
証券会社や銀行で、金融商品や株に変えても履歴が残りますから追跡されてすべてをデジタル化で奪い去ってしまいます!!
 
全ての金融商品、コインをクラッシュさせて人々の資金を奪い去ってしまい大災害を引き起こします。
 
緻密な金融庁の罠から逃れられるすべはただ一つ!!
それは国家のライフラインに関わるしかもアメリカと組んだ確実な事業に参加することです。
 
緊急情報 時間がない資産防衛を急げ!!
 
47都道府県でフリーエイジョント募集!!
1案件の1作業の手数料が500万円!!
コロナを証明した論文はありません!!新型コロナは存在しません!!
ワクチンには予防効果、発症効果、重症化を防ぐ効果もありません!!
ワクチンの中身の正体は
酸化グラフェンによる血栓と、M-RNA修飾ウリジンを使った遺伝子組み換えで免疫破壊兵器です!!
ワクチンや食品に含まれる社会毒を排泄、無毒化する!!
松葉茶・ヨモギ茶・琵琶種粉末・ムクナ豆粉末・非加熱の塩・味噌・シソ・ショウガ・ワサビ
ビタミンB2・ビタミンC・ビタミンE・コエンザイムQ10・フルーツ・沢庵・はちみつ・クルミ
きのこ類・梅干し・胡麻ナッッ・オリーブオイル・寒天・アーモンド・シソ・ショウガ・沢庵・ヌカズケ・海藻類・ヌカズケ
納豆・ニンニク・ゆで卵・ゴーヤ・トマト・ブロッコリー・
スパイク蛋白質を体内から除去するのは、納豆キナーゼ・ブロメライン・クルクミン

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自衛隊は「台湾有事」に備えて迎撃態勢強化のために最新兵器を配備!!

2024-11-20 00:05:00 | 日本国防衛

自衛隊は「台湾有事」に備えて迎撃態勢強化のために最新兵器を配備!!

自衛隊4施設の司令部を地下化、空自5基地で電磁パルス攻撃対策も…台湾有事見据え

 防衛省は沖縄や九州地方を中心に、陸上自衛隊と海上自衛隊の計4施設で司令部の地下化を2028年度までに進め、航空自衛隊基地5か所で電磁パルス攻撃対策を25年度までに行う方向で調整に入った。

 住民が避難するシェルターは、台湾に近い沖縄県・先島諸島で優先的に整備する計画だ。

防衛省
防衛省

 複数の政府関係者が明らかにした。台湾有事などを見据え、自衛隊施設の防護能力を高める狙いがある。

 新たに司令部の地下化を進めるのは、陸自の那覇駐屯地(沖縄県)と与那国駐屯地(同)、健軍駐屯地(熊本県)、海自の舞鶴地方総監部(京都府)。

 いずれも部隊や艦船を派遣、指揮するための重要拠点となっており、敵の攻撃を受けた際でも機能を維持させる必要があると判断した。

 特に那覇と与那国は、中国が軍事的圧力を強める台湾と近接していることを考慮した。

 電磁パルス攻撃は、上空で核を爆発させ、強力な電磁波によってあらゆる電子機器を使えなくするもので、中国や北朝鮮が開発を進めているとされる。

 電磁波で管制レーダーが無力化されると、戦闘機が離着陸できなくなるため、「電源フィルター」と呼ばれる防護装置を設置するなどの対策を進める予定だ。新田原(宮崎県)を手始めに、築城(福岡県)、千歳(北海道)、府中(東京都)、那覇(沖縄県)の各基地が対象となる。

 16日に閣議決定された新たな国家安全保障戦略では、防衛力の抜本的強化の一環として、「主要な防衛施設の 強靱きょうじん 化」が明記された。

 政府は地下化などに必要な経費として、来年度当初予算案に約364億円を計上している。今後順次、現地の調査などを進める予定だ。

 一方、シェルター整備に関しては、与那国島と石垣島で、政府が新たに土地を取得し、平時は自衛隊が訓練などに使い、有事に住民避難に活用できる施設の整備を進めることを検討している。

 宮古島では、体育館などの公共施設の地下にシェルターを建設するため、沖縄県宮古島市に対して国が補助を行う案が出ている。

 

軍用ドローンを無力化する「高出力マイクロ波」兵器を配備!!

 防衛省は来年度から、敵の軍用無人機(ドローン)を無力化できる「高出力マイクロ波」(HPM)兵器の研究開発に本格的に乗り出す。現代戦で戦局を左右する電磁波領域に対応した装備や技術を導入し、防衛力を高める狙いがある。

 マイクロ波は電子レンジで食品を加熱する時などに使われる電波だ。

 これを応用して強力なマイクロ波をビーム状に照射することで、ドローン内部の電子制御システムなどを故障させる。

 中国やロシアが開発に力を入れるドローンは小型化が進み、高性能化している。

 飛来の予測が難しく、低空飛行の場合はレーダーなどで捉えにくいため、発見が遅れがちだ。多数で襲撃する「飽和攻撃」も想定されることから、瞬時に同時対処する能力が必要になる。

 

極超音速兵器をも迎撃する「レールガン(超電磁砲)」の沖縄配備や護衛艦にも搭載を始めている!!

一般社団法人DSC
日本が最先端! 極超音速兵器をも迎撃する「レールガン(超電磁砲)」の開発計画を防衛省が発表。 - 電磁力を使って弾を発射するレールガンとは?
 

電磁力を使って弾を発射するレールガンとは?

日本経済新聞によると、防衛省はミサイル防衛の立て直しに乗り出すために、電磁力で砲弾を発射してミサイルを迎撃する技術を中核に据える計画を発表したようだ。

電磁波兵器の敷設が都内で進んでいる に対する画像結果

以前にもこのサイトで紹介した、中国などが研究を進める変則軌道で飛ぶ極超音速兵器を打ち落とせるようにするためだという。

相手の発射基地まで届く長射程ミサイルなどの開発とあわせ、2025年までに体制を刷新する予定だ。

Japón prueba con éxito un cañón electromagnético que dispara ...

では、レールガンについて詳しく説明すると、火薬を使わずに電磁力の原理で弾を高速で撃つ技術であり、電気を通しやすい素材で作ったレールの間に弾を置き、電流と磁界を発生させて発射する技術を使った兵器である。

磁場のなかで電気を流すと力が発生する「フレミングの法則」で弾を動かすものであり、モーターや発電機など身近に使われる技術が基礎になっている。

その特徴は、
1 電磁力の原理で迎撃弾を高速発射できる
2 弾丸が小さく、探知・迎撃が困難
3 電流の強弱で弾丸の速度を操作可能
4 連射が可能
5 安価

但し、発射するためには大きな電力が必要であり、より少ない電力で弾丸を飛ばすための工夫が必要となってくる。

さらに、電気を通しやすく頑丈な素材の開発も必要となってくる。


日本が最先端! 極超音速兵器をも迎撃する「レールガン(超電磁砲)」の開発計画を防衛省が発表。 - なぜ日本が最先端なのか?

なぜ日本が最先端なのか?

元々レールガン開発は、日本に先駆けて各国で行われていたが、その最先端を走っていたアメリカが実用化まであと一歩の2021年6月にレールガンの開発中止を発表した。

一方、日本のレールガン開発はと言うと、1980年代から行われていたのだが、軍事的目的ではなく現在のJAXAによる宇宙船開発のために研究されていたのだ。

兵器としての開発には出遅れたのだが、本格的な開発に2016年から参入したにも関わらず、アメリカでも克服が困難だった「アーク放電」という問題をあっさりと克服して、レールガン開発の先頭を走ることになったということだ。

これも宇宙船開発時代からの地道な努力が役立っていることは言うまでもない。

このレールガンには、ロシアと中国と言った国が難色を示しており、 彼らが開発してきた極超音速兵器を無力化する恐れがあるからだという。

どちらにしても日本国民としては、戦争が抑止され、国を防衛するための「レールガン」であることを願うばかりである。

2017年3月20日のブログ記事一覧-高山清洲・世界平和 人類みんな兄弟

そして射程2000キロの電磁波兵器「ガメラ」が中國を睨む!!

 

放射線リスクのない「世界初」の核融合、日米チームが実証

 
核融合科学研究所の大型ヘリカル装置(LHD)で放射線リスクのない核融合を実現した(写真:核融合科学研究所)
核融合科学研究所の大型ヘリカル装置(LHD)で放射線リスクのない核融合を実現した

 核融合科学研究所(NIFS、岐阜県土岐市)、核融合スタートアップの米TAE Technologies(TAEテクノロジーズ)と共同で、放射線リスクのない核融合を世界で初めて実証したと発表した。

 核融合燃料に軽水素(プロチウム、pまたは1H)とホウ素11(11B)を使うことで、人体に有害な放射性物質を排出しない核融合反応を実証した。

 核融合科学研究所とTAEテクノロジーズの研究チームが実施した実証実験では、核融合科学研究所の大型ヘリカル装置(LHD)を使用した。

 磁場で閉じ込めた高温のプラズマの中で軽水素とホウ素11を核融合させ、反応によって生成した高エネルギーヘリウムを検出することで核融合反応を確認した。

 軽水素とホウ素11は「先進的核融合燃料」と呼ばれ、これらを使った核融合反応の実証は世界で初めてという。

今回の反応では中性子を生成しない。生成される高エネルギーヘリウムはすぐに無害化する(出所:核融合科学研究所)
今回の反応では中性子を生成しない。生成される高エネルギーヘリウムはすぐに無害化する

 実験は2022年2月に実施していた。詳細な分析を経た後、2023年2月21日に科学雑誌Nature Communications(ネイチャーコミュニケーションズ)に研究成果が掲載された。

 今回の実証で燃料として使った軽水素とホウ素11は放射性物質ではなく、反応で中性子も生成しないので安全性が高いとされる。

 生成物として高エネルギーヘリウムがアルファ線として生成するものの、すぐに無害化するためヘリウムガスとして核融合炉から安全に排気できるという。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2025年米軍の沖縄からの撤退にあわせて中国は尖閣、台湾に100%侵攻する!!

2022-09-08 00:05:00 | 日本国防衛

2025年米軍の沖縄からの撤退にあわせて中国は尖閣、台湾に100%侵攻する!!

中国が本格的に検討し始めた尖閣、台湾侵攻シナリオ

日中台の軍事力バランスから見た具体的な作戦とは
 
PLAの「J-10」戦闘機(2020年12月30日撮影、China Militaryより)

 米国防総省の『PRC(中華人民共和国)を含む軍事力と安全保障の発展』に関する米議会への2020年の報告によれば、米軍はPLA(人民解放軍)の将来について、以下のように分析している。

 

「PLAは、長期的な世界の軍事的な潮流に、現在のドクトリン、概念、戦役(campaign)を適応させて中国の国益の拡大に対応させ、PLAの重大な構造と能力の変化について説明することを必要とするようになるだろう」

 ここで言う「戦役」概念とは、PLAが中国の戦略的な目標を達成するために、いまPLAが開発している概念である。戦役では、国境防衛から大規模な多国間の戦争までの行動が組み込まれている。

 PLAの統合作戦は、「戦区部隊司令部のような統合司令部指揮下の2軍種かそれ以上の複数の軍種にわたる作戦であり、統合火力打撃、島嶼封鎖、島嶼侵攻作戦などの攻勢作戦、あるいは防空、国境防衛、対上陸作戦などの防勢作戦を含む」とされているPLAの新たな戦役概念では、PLAの戦力投射と防衛能力は中国本土からはるかに遠方にまで拡大され、その能力は宇宙・サイバー・電磁波戦などの新空間にも及び、それらの戦力は統合一体化される。

 戦役概念は新領域を含む宇宙での対決まで含む、マルチドメイン作戦の概念と類似していると言える。

 戦役作戦の様相について米国防総省は、「複数の戦区戦力が参加し、地理的には西太平洋からインド洋に広がり、統合火力打撃、島嶼封鎖、島嶼侵攻作戦などの攻勢作戦と、防空、国境防衛、対上陸作戦などの防勢作戦が遂行される。非戦争軍事行動も含まれ、海外での作戦、他国軍との共同作戦も行われるようになるであろう」とみている。

 特に、台湾と日本の南西諸島に対する侵攻では、PLAの主に東部戦区と南部戦区の戦力が使用され、米軍の来援阻止のために北部戦区の海軍が使用されるかもしれないとみている。

 以上のようなPLAの戦略、「戦役」教義と以下の軍事力バランスに基づき、尖閣と台湾に対する侵攻のシナリオと様相を分析する。

台湾海峡両岸の軍事力バランスに関する米国防総省の見積とその分析

 上記報告では、中国と台湾の戦力データとして、台湾両岸の陸海空軍およびロケット戦力について各付表を付している。

 前記の、米国防総省のPLAに関する軍事力の発展報告と各付表の台湾海峡両岸の軍事力バランス評価から、以下のような点が指摘できる。

 台湾での軍事作戦に参加するのは、東部戦区と南部戦区の陸海空軍が主であるが、人民武装警察指揮下の海警局と武装海上民兵の舟艇も参加するであろう。北部戦区海軍は洋上での米軍等の接近阻止あるいは他の戦区海軍の支援をするかもしれない。

 宇宙、サイバー、電磁波戦は戦略支援部隊の支援の下、平時も含めた早い段階から隠密裏あるいは奇襲的に実施され、戦争目的達成に最大限に活用されるとみられる。

 また、選挙介入、輿論操作、プロパガンダなどの「三戦(心理戦、輿論戦、法律戦)」、破壊工作、民兵や特殊部隊を使用したグレーゾーンの戦いなどの「非戦争の軍事行動」と、海外基地を活用した遠距離での作戦、ロシア、パキスタン、イラン、北朝鮮などの各国との共同作戦なども実施されるとみられる。

 戦力比較表から、地上戦力については、兵員数は総兵力で十数倍、戦車、火砲など主要装備で6~8倍、正面戦力では兵員数で4~5倍、部隊単位では数倍程度の格差がある。

 PLAには6個旅団の水陸両用旅団と7個の空挺旅団がありヘリボーンが主の空中攻撃旅団も7.5倍編制されている。これらの戦力による迅速な多正面からの立体包囲作戦が脅威となるとみられる。

 海軍戦力については、正面戦力でも駆逐艦が約6倍、潜水艦はPLAの原潜6隻を含む38隻に対し台湾は2隻しかない。

 PLA海軍は空母2隻、巡洋艦1隻、コルベット39隻を保有しているが、これに対抗する艦艇は台湾側にはない。

 上陸用艦艇についても、正面で51隻に対し14隻と4倍近い差があり、特にPLAの戦車揚陸艦、ドック型揚陸艦などの大型揚陸艦艇が増加している。PLAのミサイル哨戒艇は総数で約倍、正面で1.5倍に上る。

 その結果、潜水艦、各種艦艇・航空機からの長射程ミサイルの集中攻撃などによる洋上での台湾封鎖、台湾の地上目標制圧、米海軍空母艦隊の来援の遅延と阻止、さらに水陸両用艦艇を使用した迅速な大規模上陸侵攻支援に適した戦力構造になっている。

 また民間船舶の動員による後続上陸戦力と兵站輸送能力の増強にも注意が必要である。

 航空戦力については、戦闘機の総機数で4倍近い差があり、正面では1.5倍の格差がある。また、爆撃機は台湾側にはない。

 輸送機の総数は13.3倍の格差がある。長距離輸送力があり総機数の大半の台湾正面への集中は可能とみられる。その他の民間航空機の動員による輸送力増強も注意が必要である。

 航空戦力バランスについて全般的には、長距離の爆撃機、輸送機の戦力は中国側が優位にある。

 また第4世代機以上の近代化された戦闘機戦力約800機は、域内の米軍と日台韓の航空戦力にほぼ等しく、近代化が質量ともに進んでいる。

 台湾海峡と東部を含む周辺の航空優勢は、米軍空母艦載機の来援がなければ、PLA側に奪われることになるとみられる。

 ロケット戦力については、射程が300キロ以上の各種ミサイル戦力はPLAが一方的な優位にある。

 短距離ミサイルでも移動式であり、300キロあれば台湾海峡を射程下に入れ、西岸からの台湾侵攻を掩護できる。

 新型の短距離ミサイルは射程が約1000キロあり、台湾海峡や日本の南西諸島周辺を制圧できるだけではなく、台湾と沖縄の東部海域を攻撃することも可能であり、米海軍の来援阻止に使用可能とみられる。

 また射程が1500キロから3000キロの準中距離ミサイルは日本全土を攻撃でき、射程約3000キロ以上の中距離弾道ミサイルはグアムも制圧できる。

 特に通常弾頭の対艦弾道ミサイル「DF-21D」は洋上の空母など大型艦を攻撃でき、「DF-26」は核・非核両用でグアムを攻撃できるとみられ、いずれも米軍から重大な脅威と見られている。

 これらの各種ミサイル火力が有事には、米空母来援の遅滞と阻止のためのA2/AD戦略の基幹戦力となるとともに、当初の奇襲段階では台湾、尖閣諸島、南西諸島、必要に応じ日本本土、グアムに対する攻撃に使用されるとみられる。

 以上から総合的に判断して、台湾に対する中国の各種戦力要素の優位はますます高まっており、圧迫も強まっていると判断される。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

米沖縄海兵隊、2024年頃からグアムへの移転を開始、1年半で撤退完了へ!

2022-09-05 00:05:00 | 日本国防衛

米沖縄海兵隊、2024年頃からグアムへの移転を開始、1年半で撤退完了へ!

この時、中国は台湾と尖閣諸島に上陸する!!

米沖縄海兵隊、2024年頃からグアムへの移転を開始、1年半で撤退完了へ!ネット「何で辺野古基地作ってるんだ?」「自分たちの利権なのがバレバレ」

ネット「何で辺野古基地作ってるんだ?」「自分たちの利権なのがバレバレ」

・沖縄に展開・駐留している米軍海兵隊について、2024年10月~25年3月にグアムへの移転・撤退を開始し、約1年半かけて撤退を完了させる方針であることが報じられた。

・このニュースに対し、ネット上では、安倍政権が強行している米軍辺野古基地建設について疑問の声が噴出。

米軍の利益よりも与党の有力政治家の利権が背景にあることを疑う声がますます増している。

 

グアム移転24年10月開始か 在沖縄米海兵隊、1年半で

【マニラ共同】日米両政府が合意している在沖縄海兵隊の米領グアムへの移転計画で、米軍が2025米会計年度の前半(24年10月~25年3月)に移転を始め、約1年半かけて完了させる方針を地元議会に伝えていたことが分かった。

建設中の新たな海兵隊基地の名称は「キャンプ・ブラズ」となる予定。

米軍筋が3日までの共同通信の取材に明らかにした。

米軍筋によると、移転する海兵隊員は約5千人と見込まれ、このうち約1700人がグアムに常駐し、残りは半年ごとに入れ替わる。

移転する隊員数はこれまで約4千人と公表されていた。米軍は今年2月4日、計画の最新案をグアム議会議長に説明した。

 

沖縄県民が知らない米軍の撤退後に待ち受けている恐ろしい現実

shutterstock_136458284

沖縄の皆さまに知っておいてほしいこと

皆さまご存知のとおり、沖縄で基地に関する県民投票が実施されました。結果は。

県民投票の開票確定、「反対」72.2%

共同 2/25(月)0:59配信

沖縄県は25日未明、県民投票の開票確定結果を発表した。辺野古沿岸部の埋め立てに「反対」は72.2%、「賛成」が19.1%、「どちらでもない」は8.8%だった。

  • 反対:72.2%
  • 賛成:19.1%
  • どちらでもない:8.8%

この問題について。

私は、「沖縄の皆さまの苦しみを理解できる」とは到底いえません。それでも国家の未来に関することですから、書かせていただきたいと思います。まず、こちらをご覧ください。

ここで、中国の代表が、

敗戦国日本の領土は、北海道、本州、四国、九州4島に限定されており、こうした理由で日本は南クリル諸島、トクト(竹島)、釣魚諸島(尖閣諸島)のみならず、沖縄をも要求してはならないと主張しています。

主張するだけにとどまらず、「中国、ロシア、韓国で『反日統一共同戦線』を作って、日本の領土要求を放棄させようぜ!」と提案している。

中国が日本に断念すべき領土に、【沖縄を含めていること」は明白な事実です。

私は何がいいたいのか。

確かに、米軍基地があることで、沖縄県民の皆さまの負担は大きいのでしょう。

だから、基地反対派の知事が勝つのでしょう。

しかし、米軍が去れば人民解放軍が入ってくる可能性が高いのです。

そして、人民解放軍は、チベットの民120万人を大虐殺した過去があります。

米軍はひどいかもしれませんが、人民解放軍はさらに100倍ひどいことを覚悟しておかなければなりません。

フィリピンとベトナムで起こったこと

私の書いていることがファンタジーでない証拠

一番目は、中国自身が、「日本に沖縄の領有権はない!」と主張している。

もう一つは、「米軍が去った国で中国は何をしたか?」です。

ベトナムとフィリピンの例をあげます。

例1 中国対ベトナム

南シナ海西沙諸島は、34の小島からなります。そして、中国、ベトナム、台湾が領有権を主張しています。

1970年代初めまで、中国が西沙諸島の北半分を、南ベトナムが南半分を支配していました。

アメリカは、共産主義の拡張を食い止めるため、60年代を通じて南ベトナムを支援していた。しかし、73年に力尽き撤退しています。

天敵(アメリカ)がこの地域から消えたのを見届けた中国。1974年1月、南ベトナムが実効支配する西沙諸島に侵攻し、占領。

中国はその後、西沙諸島「永興島」に滑走路や通信施設を建設。軍隊を常駐させています。

例2 中国対フィリピン

1992年、アメリカ軍は、フィリピンのスービック海軍基地、クラーク空軍基地から撤退します。

中国は1995年1月、フィリピンが実効支配する南沙諸島ミスチーフ環礁に軍事監視施設を建設

同年2月、フィリピンは中国に艦艇の撤収を要求します。中国側は「建造物は軍事施設ではなく、漁船の避難施設である」とし、撤収も拒否しました。

フィリピン政府は調査船を派遣しますが、中国軍艦艇により追い返されてしまいます。

フィリピンは、軍事力で中国に勝てないので、アメリカやASEANに援助を求めました。

アメリカもASEANも、中国を強く非難。

中国も、「話し合いで解決する」ことを約束しました。

しかし、中国はその後も同環礁にいすわりつづけ、98年には軍事施設を拡充

フィリピン政府は抗議しましたが中国は無視しています。

どうでしょうか?

中国は、いまよりも全然弱かった70年代、90年代でも、米軍が去った場所を侵略しています

今、中国は、GDPも軍事費も世界2位になりました。誰がどう見ても、アメリカに次ぐ大国です。米軍が去れば遠慮なく沖縄に侵攻してくる可能性が高いのです。

沖縄の基地問題。

もっとも欠けているのは、「中国をどうするの?」という視点です。政府は、この点について説得力ある資料を作り、「米軍が去れば、人民解放軍が来る可能性が高いですよ」という情報を、広く知らせるべきだと思います。なぜなら、それは本当のことだからです。

北野幸伯この著者の記事一覧 

日本のエリートがこっそり読んでいる秘伝のメルマガ。驚愕の予測的中率に、問合わせが殺到中。

わけのわからない世界情勢を、世界一わかりやすく解説しています。

 

新型コロナウイルスが存在することを証明した人は世界に誰一人としていません!!

それを政府も厚生労働省も「新型コロナウイルス」と呼びます!

病原体を説明することが出来ないものに対してワクチンを作れません!!

遺伝子の確認も病原体を証明しないとPCR検査も作れない!!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

那覇海上保安部と中城海上保安部は3隻の中国漁船船長らを逮捕 !!

2019-02-03 00:05:00 | 日本国防衛

那覇海上保安部と中城海上保安部は3隻の中国漁船船長らを逮捕 !!

 那覇海上保安部と中城海上保安部はようやく面目躍如(めんもくやくじょ)をして安堵したようである!!

 日本の排他的経済水域(EEZ)に、侵入する如何なる国に対しても断固たる処置を取るべきである!!

 戦争も辞さないという対応をすることが、国防にも繋がるからである!!

 尖閣諸島に置いても、断固たる処置をしなければ日本国の明日はない!!

 南沙諸島のあのざまは何としたことが!!

 尖閣諸島で、南沙諸島の二の舞をしてはならない!!

3隻の中国漁船船長ら逮捕 海保の停船命令無視しEEZ逃走

株式会社 産経デジタル
 沖縄県周辺の日本の排他的経済水域(EEZ)で停船命令に従わず逃走したとして、那覇海上保安部と中城海上保安部は、EEZ漁業法違反(立入検査忌避)の現行犯で、中国人の庄世森(ジョアン・シセン)容疑者(36)ら逃走した中国船籍の漁船3隻の船長3人を逮捕した。

 海上保安庁によると、1月29日午後4時ごろ、沖縄県東方の日本のEEZを航行する3隻を海保の航空機が発見。

   現場に到着した巡視船が31日午前9時5分ごろから停船を求めたが逃走した。

 各保安部の巡視船がそれぞれ追跡し、同日正午までに船長3人を逮捕。海上保安官や乗組員にけがはなかった。

 中国側から早期釈放制度に基づく担保金の支払いを保証する書面が提出され、3人は1日に釈放された。

以上

クリックして応援を宜しくお願いします!!

クックして応援を宜しくお願いします!!

  

  

・インフルエンザ、ノロウイルス、風邪が即日完治する80年物の「カテキン」を2,000人に無料で差し上げます!!

 ご希望の方は、FAX042-361-9202まで・・・。着払い!!

・「ソマチット100g」の無料配布をいたします!!

・ネサンは、ソマチッドでガン患者1000人の内、750人(75%)を完治させた。

ソマチットは、免疫や恒常性維持機能を備え「マイナス電子」を帯びていますので、体内にあるガン細胞(プラス電子)の部分に集まって電位をゼロにしてくれます。最低、半年は飲んでください!!

効果が無ければかかった費用は、全額返金します!!

お申し込みは、FAX042-361-9202まで・・・郵便番号・住所・氏名・電話番号・病状を明記の上でお申し込みください!! 送料は着払いに成ります。

   

 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする