goo blog サービス終了のお知らせ 

高山清洲・世界平和 人類みんな兄弟

世界平和に導く為の語録

携帯電話の放射線が数分で人体の血液凝集を引き起こす!!

2025-05-15 00:05:00 | 電磁波の恐怖

携帯電話の放射線が数分で人体の血液凝集を引き起こす!!

 

衝撃的な研究は、携帯電話の放射線が数分で血液凝集を引き起こすことを明らかにしている 

 

こういったマイクロ波の効果は、昔から知られていますが、「ワクチン」を打って、携帯をのぞき込むのは、早死に人生、計画されていたようです。

  

  • 査読済みの研究によると、使用されていない携帯電話(iPhone XR)であっても、曝露後5分以内に異常な赤血球凝集(連銭形成)を引き起こすことが示され、長期的な健康リスクへの懸念が高まっている。
  •  
  • この赤血球の凝集は粘性を高め、酸素供給を阻害し、特に若年層において、糖尿病、脳卒中、心血管疾患などの慢性疾患の一因となる可能性がある。
  •  
  • 現在のFCC安全基準は、この研究で示されたように、熱的影響(デバイスからの熱)のみを対象としており、非熱的生物学的危害は考慮されていない。専門家たちは規制の見直しを主張している。
  •  
  • 彼女の携帯電話をポケットに入れていた被験者は、実験前から既に血液が凝集しており、継続的な曝露は永続的な異常につながる可能性があることを示唆している。
  •  
  • この研究の主任研究者であるロバート・ブラウン博士[Dr. Robert Brown]は、医療界に対し、無線放射線の影響を調査するよう促し、予防措置として携帯電話を身体から遠ざけることを推奨している。

画期的な査読済み研究により、携帯電話の電磁波(たとえ使用されていない端末からのものであっても)がわずか5分で異常な血液凝固を引き起こす可能性があるという、憂慮すべき証拠が明らかになりました。

Environment: Science and Policy for Sustainable Development,(環境:持続可能な開発のための科学と政策)掲載された論文で、研究者らは健康な女性の赤血球が連銭と呼ばれる危険な形態に凝集するのを観察しました。

30年以上の経験を持つ診断放射線科医のロバート・ブラウン博士が主導したこの研究では、超音波画像診断装置を用いて、これまで健康上の問題がなかった62歳の女性の血流をモニタリングしました。

 

使用されていないアップル iPhone XR(AT&Tネットワークに接続し、Wi-FiとBluetoothを有効にした状態)を彼女の膝の上に5分間置いたところ、彼女の赤血球は急速に連銭、つまりコインの山のような積み重ね模様を形成しました

同じ効果は、携帯電話を彼女の皮膚からわずか2.5cm離して保持したときにも発生しました。 (関連:10代の若者の攻撃性や幻覚の増加は、携帯電話の早期使用と関連していることが研究で判明

 

連銭形成は正常な血流を阻害し、粘性を高め、酸素供給を阻害します。

一時的な血栓形成は、炎症などの特定の状況下では自然に発生することもありますが、ポケットに携帯電話を入れるなど、繰り返しの曝露は慢性的な健康問題につながる可能性があります。

ブラウンは、これが特に若年層における糖尿病、脳卒中、心血管疾患の増加率を説明する可能性があると警告しています。


携帯電話の電磁波があなたの生物学的特性を変化させている--規制当局はそれを無視している

連邦通信委員会(FCC)が現在、無線電磁波の安全基準を設定しているのは、熱効果、つまり機器が組織を加熱するかどうかのみに基づいています。

しかし、今回の研究は、加熱がなくても生物学的な害が生じることを証明しています。これは、規制当局が長らく無視してきた事実です。

研究者たちは、ある衝撃的な瞬間に、実験開始前に女性の血液が既に凝固していたことを発見しました。携帯電話がポケットに入っていたためです。

これは、日常的な曝露が持続的な異常を引き起こす可能性があることを示唆しています。

 

アメリカ人の97%が携帯電話を所有しており、ブラジャー、ズボン、または手に携帯していることが多いことから、その影響は計り知れません。

慢性的な連銭形成が、代謝機能障害や血管疾患を静かに促進している可能性はあるのでしょうか?

ブラウンは、医療界が無線電磁波の影響に立ち向かう必要があると主張しています。

「規制を変えたいのであれば、医師はこれらの影響を理解する必要がある」と、環境健康トラスト(EHT)の創設者で名誉会長の毒物学者デブラ・デイビス[Devra Davis]は、この研究結果は

「携帯電話を体の近くに持っている人全員を躊躇させるべきだ」

と強調しました。

 

放射線科医は、被験者が「ユニコーンではない」と自信を示し、この現象がどれほど広範囲に及んでいるかを明らかにするために、チームがより大規模な研究を計画していると付け加えました。

特に若年層で慢性疾患が急​​増している中、この研究は、政府の規制や日常的な携帯電話の使用の背後にある安全性の前提に疑問を投げかけています。

また、長らく無視されてきた議論にも火をつけました。

無線放射線は、非熱レベルで人体に悪影響を及ぼすというものです。

 

5Gネットワ​​ークが拡大し、デバイスが遍在するようになるにつれ、立証責任は懐疑論者からテクノロジー業界へと移行する必要があります。

今のところ、最も簡単な解決策は距離を置くことです。

目に見えない脅威から目に見える影響に対して、携帯電話を体から遠ざけることが最善の防御策となるかもしれません。

 

携帯・スマホの電磁波が身体に与える影響とその対策

何かと取り沙汰されることの多いスマホの電磁波と身体への影響について解説します。

まだ明確な影響が証明されていないものの、今の段階で注意しておきたいこともお伝えします。

 
Image

スマホが登場してから怒涛の勢いで社会に普及していき、今ではこれがなくては私たちの生活が成り立たないまでの存在になりました。

そのため、私達はスマホを常に身につけているといっても良い状態になっていますが、スマホも電子機器の1つであり、電子機器から発せられる電磁波が健康に対して悪影響を与えるのではないかと心配する声もあがっています。

もし本当にスマホから有害な電磁波が出ているとしたら、私達は通話をすることで電磁波を直に顔に浴びたり、持っていることで常に電磁波の影響を受けていることになります。

 

「常に電磁波を浴びているとしたら、身体にどのような影響があるのか知りたい」

こういった疑問にお答えするために、スマホから有害な電磁波が出ているとしたら具体的にどのような影響があるのか、もし悪影響があるとしたらどういった注意をすれば良いのか紐解いていきます。

 
<picture class="c-blogcta__picture"> <source srcset="/content/dam/blogs/images/norton/cm/img-cta-shutterstock-599460218-light-d-2X-med.jpg" media="(min-width: 1000px)" /> <source srcset="/content/dam/blogs/images/norton/cm/img-cta-shutterstock-599460218-light-m-2X.jpg" media="(min-width: 768px)" />  </picture>

1.スマホと電磁波の関係についての基本的な疑問

スマホから発生する電磁波を懸念する声がありますが、そもそもスマホから電磁波は発生しているのでしょうか?

イメージだけで不安に思う気持ちを増大させてしまわないためにも、最初にスマホと電磁波に関する基本的な疑問について整理していきましょう。

 

1-1.そもそも、電磁波とは?

みなさんは、電磁波というと何を想像するでしょうか?

このような質問を投げかけられた多くの人は、電子レンジを想定されるのではないかと思います。

電磁波とは電気が流れるところに発生するエネルギー波のことであり、総務省の定義によると、3THz以下の周波数で発せられる電磁波のことを電波と呼んでいます。

100kHz以下の低周波で強い電波を浴びると体内に電流が発生し、刺激を感じることから、低周波治療器にも応用されています。

 

一方で、100kHz以上の高周波で強い電波を浴びると体温が上昇するといわれています。

携帯電話の電波はこの高周波に属しているため、強い電波を浴びると体温上昇などの影響があることが分かっています。

ただし携帯電話の電波はそこまで強いものではなく、実際に体温上昇が感じ取れるほどの影響は出ていないと考えられます。

従って、電磁波による人体への影響を示す根拠がないという見解が一般的な認識となっています。

 

1-2.スマホからは電磁波が出ている?

スマホが電波を使っている以上、電磁波は出ているといえます。

これはスマホだけでなく、ガラケー(フューチャーフォン)に対しても同じことがいえます。

 

1-3.スマホの電磁波を浴び続けるとガンになる?

電磁波は電磁放射線であるため、放射線を浴び続けることによる健康被害としてガンとの因果関係を指摘するレポートがあり、3000THz以上の超高周波だと電離作用が働いて発がん性があるという指摘もあります。

ただしスマホは常に利用する電子機器であり、そのようなものから明確に健康を害するほどの電磁波が出ているとは考えにくいともいえます。

 

1-4.スマホの電磁波が引き起こすとされている健康への影響

スマホから発せられる電磁波が引き起こすとされている健康への影響は、睡眠障害や頭痛の他に、倦怠感や吐き気、肩こりなどが挙げられています。

また、アトピーの原因になるのではないかという意見もあり、不妊や胎児への影響などを懸念する声もあります。

 

1-5.電磁波だけではない、スマホの影響

スマホから発せられているのは、電磁波だけではありません。スマホの画面から発せられているブルーライトは非常に強い光であり、目や睡眠に影響を及ぼすことで知られています。

ブルーライトが一概に悪いものとはいえないのですが、スマホの普及によりこの光に常に接するような生活に変化したせいで、目の疲れや、うつなどといった自律神経失調を引き起こす因果関係が指摘されています。

また、食事中でもどんな時でもスマホを見ていないと落ち着かない、スマホが手元にないと不安で仕方がないなどといった、スマホ中毒などの精神的依存を引き起こす恐れもあります。

 

1-6.結局のところ、スマホの電磁波は体に悪いのか?

スマホの電磁波による健康被害については各方面から指摘がされていますが、2020年末の時点でまだ明確な証拠や科学的根拠があるわけではありません。

総務省の「電波の生体影響に関する最新動向」というレポートでも、電磁波の健康影響について脳や中枢神経系への影響や発がん性など、様々な角度で検証がされてはいますが、明らかに影響があるという立証はされていません。

今後は因果関係がさらに証明されていくと思われますが、その時には何らかの影響があると結論づけられる可能性はあります。

 

2.スマホの電磁波で特に注意するべき人とは

スマホの電磁波が原因で健康被害が起こっていると明らかにいえるような事例は今のところありませんが、実際に電磁波の影響に注意しなければいけない人はいます。

それはどういった人達なのでしょうか?

 

2-1.心臓のペースメーカーを装着している人

スマホの電磁波を特に注意するべき人としてまず挙げられるのは、ペースメーカーを装着している人です。

ペースメーカーは利用者の生命線であるため、電磁波の影響で何らかの不具合を起こしてはいけません。

このことが電車やバスなどの公共機関で、特に優先座席付近で携帯電話利用を控えるようにいわれている理由の1つでもあります。

ただし医療機器メーカーは、スマホなど電磁波を発するものから15cm以上離してくださいとアナウンスしており、それ以上離していれば影響はないとされています。

実際の実験では3cmくらいでしか影響がなく、余裕をもって15cmとしているようです。

従って、ペースメーカーなどの医療機器を利用している人は、そうでない人よりも電磁波に対して注意を払う必要がありますが、そこまで異常接近することがなければそこまで神経質になる必要はないと考えて良いでしょう。

 

2-2.赤ちゃんや幼い子供

一般的に赤ちゃんや幼い子供は大人と比べて過敏であり、電磁波が何かしらの影響を及ぼす可能性が大人と比べて高いことは否定できません。

ただ、電磁波によって悪影響を受けた乳児や幼児の公的事例があるわけではないので、過度にスマホに触れさせる時間を増やさなければ電磁波による影響は問題無いレベルだと思われます。

 

2-3.妊娠している人

妊娠している人に対するスマホの電磁波の影響は明確な科学的根拠はありませんが、WHO(世界保健機関)が注意喚起を行っているようです。

このことから、何らかの影響があると考えて注意するに越したことはありません。

赤ちゃんに悪い影響が及ばないように、妊娠している人はスマホをお腹に長い時間密着させるような事は避けたほうが良いかもしれません。

 
<picture class="c-blogcta__picture"> <source srcset="/content/dam/blogs/images/norton/cm/img-cta-shutterstock-599460218-light-d-2X-med.jpg" media="(min-width: 1000px)" /> <source srcset="/content/dam/blogs/images/norton/cm/img-cta-shutterstock-599460218-light-m-2X.jpg" media="(min-width: 768px)" /> </picture>

ノートン 360の無料体験版をお試しいただけます

30日間無料体験版では包括的なウイルス対策、デバイスセキュリティ機能、オンラインプライバシー機能が利用いただけます。

 
 

3.スマホの電磁波による影響を抑える利用方法

スマホの電磁波による健康被害が明確に立証されていないからといって、健康被害が全くないわけではありません。

むしろ、研究が進んで健康被害があると明確になってから対策をしても遅いとなってしまう可能性もゼロではありません。

したがって、今のうちからスマホの電磁波の影響を抑える方が賢明ともいえます。

この章では、スマホの電磁波の影響を抑える効果がある利用方法について解説します。

 

3-1.通話は耳に当てるのではなくヘッドホンやハンズフリーを利用する

身体の一部分に集中的に電磁波を当てるのは良くないと考えられるため、通話の際はスマホを直に耳に当てるよりも、ヘッドホンやハンズフリーを利用する方が良いといえます。

 

3-2.睡眠時の枕元など近くに長時間置かない

枕元にスマホを置いて目覚ましのアラーム設定をしている方も多くいらっしゃることと思います。

寝る直前までスマホを見ることができますし、アラームも使えて実際に便利かと思いますが、通話する時のように密着していないとはいえ、電磁波を発するスマホが長時間頭部の近くにあるのは懸念と言えるかもしれません。

 

3-3.電磁波をカットできる商品を利用する

現在は電磁波による明確な影響の研究結果がないため、電磁波をカットできるとしている対策グッズも、本当に健康に対して効果があるかどうかはあいまいなものが多いのが現状です。

念の為というレベルで使用しても良いかもしれませんが過信は禁物です。

 

3-4.スマホ以外にも注意したい電磁波発生機器

スマホは普及が進んでいるだけにスマホからの電磁波がより注目されていますが、私達の身の周りにはスマホ以外にも電磁波を発している電子機器で溢れています。

電磁波発生機器として電子レンジが有名ですが、その他にもIHクッキングヒーターや電気毛布、電気カーペットや電気こたつ、その他にもパソコンやドライヤー、電気シェーバーなどがあります。

以上に挙げた電磁波発生機器はほんの一例であり、スマホが登場する前から私達の生活で利用しているものばかりです。

電磁波と私達の生活は切っても切り離せない関係であるため、接触を断つのはほぼ不可能に等しいですが、気になる場合は使用していないものは電源を切るか片づけるなど、電磁波との接触の機会を可能な限り抑える心掛けが必要です。

 

4.まとめ

スマホの電磁波を含め、多くの電子機器から発せられている電磁波が私達の健康にどのような影響を及ぼすのか、明確なことはまだ分かっていません。

しかし、分かっていないということは安全であるということではありません。

 

過剰に危険視していては日常生活に溶け込んでいる電子機器が使えなくなるため、生活支障をきたす事になりますが、WHOや各方面から健康被害に対する懸念が示されていることから、電磁波の正しい知識を身につけて、スマホを始めとする電子機器との正しい付き合い方を知ることは、長期的に健康を守る上で有効だといえるでしょう。

 
アメリカも、イスラエルも、資金が必要なんです!!
日本を植民地から解放して、戦後の賠償金として20京を日本から奪うしかないんです!!
 
これにより「アメリカ」は再生します!!
トランプと言えども「DS」を滅ぼすことはできません!!
 
争そうとDS達は、地球を破壊してしまいます!!
 
証券会社や銀行で、金融商品や株に変えても履歴が残りますから追跡されてすべてをデジタル化で奪い去ってしまいます!!
 
全ての金融商品、コインをクラッシュさせて人々の資金を奪い去ってしまい大災害を引き起こします。
 
緻密な金融庁の罠から逃れられるすべはただ一つ!!
それは国家のライフラインに関わるしかもアメリカと組んだ確実な事業に参加することです。
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

基地局設置に関するトラブルが急増、懸念される電磁波の人体影響!!

2025-01-31 00:05:00 | 電磁波の恐怖
 
頭痛、めまい、肩こり、倦怠感、不眠などは、電磁波の影響です!!
 

無線通信の基地局設置に関するトラブルが急減に増えている。

「電磁波からいのちを守る全国ネット」の運営委員をしていることもあって、また、わたし自身がこの問題を取材していることもあって、相談の対応に追われている。

最も多いのはKDDI基地局についての相談である。

Segnalazione nuova postazione BTS - FibraClick Forum

次に楽天、ソフトバンクとNTTドコモに関する案件はそれぞれ1件である。


先週、2件ほど事例を紹介しておこう。

 

設置場所は、埼玉県春日部市金崎675-2 にあるグループホーム、庄和ケアセンター「そよ風」に隣接する土地である。KDDI基地局である。

設置場所は、千葉県野田市岩名2丁目44-1 。 配電盤に通信会社の名前はない。

同形の基地局が野田市五木新町37、「五木しんまちふれあい公園」横の駐車場にもある。

東武線野田市梅郷駅東口ロータリ付近、アパート側にも、配電盤に社名がない基地局がある。

 5Gの導入を機に、電磁波問題の認知度が高まってきた。

かつては電磁波問題といっても、まったく知識がない人が大半を占めていた。

その最大の原因は、マスコミがこの問題を報じないことである。

報じない理由は、電話会社が広告のスポンサーになっているからにほかならい。

基地局からの電磁波は、携帯電話末端の電磁波ほど強くはないが、最大の問題は24時間被曝することである。

1日か2日の期間ではない。5年、10年、15年と被曝し続けるのである。

3Gや4Gの基地局周辺で癌の発症率が高いことを示す疫学調査はすでに複数ある。

5G基地局からの電磁波は、将来的にはミリ波と呼ばれる極めてエネルギーが強い周波数帯のものが使われる可能性が濃厚だ。

その電磁波を長期にわたって被曝したとき、どのような人体影響が現れるのか、まだ分かっていないのである。

しかも、基地局に関する情報は、企業秘密などを理由に公表されない。

設置に際しても、電話会社はどのようなリスクがあるのかを住民に説明しない。

総務省の電波防護指針に従って操業するので、安全だとオウムのように繰り返す。

住民は自分たちがどのような電磁波に被曝しているのかを正確に知ることすらできないのである。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

都民の皆さん!!体調不良はワクチンばかりではなく首都圏頭痛急増の正体は5Gk電磁波ですよ!

2024-07-24 00:05:00 | 電磁波の恐怖

ワクチン接種者は、5Gにより支配されてしまう!!

「2024年東京がミリ波に埋め尽くされる!!」

ミリ波技術は5G通信の一部として注目されています。

5Gネットワークは、より高速で安定した通信を提供するために、ミリ波を利用しています。

東京では、5Gの普及が進んでおり、これによりスマートシティの実現が期待されています。

例えば、交通管理や防災システム、医療サービスの向上など、多くの分野での活用が見込まれています。

しかしその代償が電磁波による対地用不良です!!

日本では野放し状態です。

色々な障害が起こります。

5Gで「新型コロナ」の症状の再現が出来るそうです。

これが何かわかりますか?mはミリ波です。

もうミリ波に埋め尽くされる今年中に 2024年12月の予定表です。

画像   

 私は長年生きてきて、頭痛になったことは 4回ほど、頭痛に縁のなかった私が先週あり得ない頭痛で薬を飲んでしまったの声も多いですよね?   

  5Gミリ波の人口カバー率はほぼゼロ、総務省の会合で4キャリアの担当者が語ったこと - ケータイ Watch                                                                                                                                              電磁波被曝で 5Gで肺炎 免疫力低下 病氣になる 更に毒ワクでシナリオ万全実行中で重曹、クエン酸、叩きもはじまったのか? 

東海道新幹線が2027年からミリ波方式列車無線を採用、約300倍の大容量通信へ | コラム | 鉄道チャンネル

あなた方の日常生活が、ある日突然消えてしまいその先にある者は「奴隷」としての貴方があり「生命」までもコントロールされてしまいます!!

 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

電子レンジはカバーを外すと電磁波兵器に変貌する!!

2024-07-19 00:05:00 | 電磁波の恐怖

電子レンジはカバーを外すと電磁波兵器に変貌する!!

電子レンジについての懸念は、栄養素の損失や発がん性に関するものがありますが、科学的な観点から見ると、いくつかの誤解があります。

ただ私は、友人の科学者の指示通りに電子レンジのカバーを外して2mほど離れた場所にある「水の入ったコップ」に向けてスイッチを入れると2~3分ほどでコップの中の水が沸騰した!!

これを人間に向けると血液の温度は上昇し、心筋梗塞か脳梗塞に成ることは間違いない!!

15~20mの動植物を殺傷してしまうので、電子レンジのカバーを外してはならない・・・。

家庭用家電としては、不合格の代物である!!

この結果を鑑みると以下の文章は、如何なものかと思慮する!!

  1. 栄養素の損失:

  2. 発がん性:

総括すると、電子レンジは適切に使用すれば安全であり、栄養素の損失や発がん性についての懸念は科学的には裏付けられていません。

偽旗作戦!!

電子レンジは食べ物の栄養を破壊し、発がん物質を発生させる?【ファクトチェック】

電子レンジは食べ物の栄養を破壊し、発がん物質を発生させる?【ファクトチェック】

「電子レンジは食べ物の栄養を破壊、発がん物質を発生させる」という言説が繰り返し拡散し続けていますが、これは誤りです。

検証対象

「電子レンジは食べ物の栄養を破壊、発がん物質を発生させる」という言説がTwitterなどで拡散(例1例2)した。
例1のツイートは、「電子レンジで調理したものを子どもに食べさせちゃダメ」と主張する根拠として電子レンジ調理の危険性を唱えている。

例1のツイートは2300回以上引用され、700件以上のいいねを獲得している(2023/07/30現在)。リプライには「衝撃的」「怖いですね」などの反応の一方で、「『何年以内に』『どれだけの確率で』亡くなったか言えない文章は啓発ではなくタダのデマ」「もし発ガン性物質が出ているのであれば、厚生労働省が動くはず」といった指摘もある。

「電子レンジは栄養素を損なう」「電磁波によって病気になる」などの言説は過去にも繰り返し拡散してきた。European Journal of Cancerが2018年に実施した調査によると、約5人に1人が「電磁波ががんの原因になる」と信じている。

検証過程

日本ファクトチェックセンター(JFC)は

  1. 電子レンジは食べ物の栄養を破壊する
  2. 電子レンジは発がん性物質を発生させる

の2点について検証した。

まず、電子レンジの仕組みを説明する。電子レンジは周波数が2,450MHz(=1秒間に24億5000万回振動する)の電磁波を利用して食品を温める。この電磁波は「マイクロ波」とも呼ばれる。電子レンジ内部に放出されたマイクロ波が食品内部の水分を細かく振動させることで摩擦熱が発生し、この熱が広がることで食品全体の温度が上がる。このようにして電子レンジは食品を温めている。

1. 電子レンジは食べ物の栄養を破壊する

WHOは「Radiation: Microwave oven(放射線:電子レンジ)」というページでQ&A形式で以下のように疑問に答えている。

「電子レンジで調理した食品は、従来のオーブンで調理した食品と同様に安全で、栄養価も同じである」「電子レンジで調理した食品が放射性物質になることはないと理解することが重要だ」という見解を示している。

ただし、加熱により栄養成分が壊れることはある。例えば、福井県は「電子レンジで加熱すると栄養素は壊れないの? 」という質問に対して「栄養成分の中には熱に弱いものもあり、電子レンジで調理をした場合、電磁波ではなく温度の上昇により栄養成分が壊れると考えられます」「従来の加熱方法では、食品の表面の急激な温度上昇(焦げ)による栄養成分の破壊が発生する場合もありますが、電子レンジを使うとこのような破壊を避けることが出来ます」と説明している。

また、管理栄養士の平井千里氏はハウス食品のサイトで「電子レンジによる調理は加熱が短時間で仕上がり、その分、野菜の栄養素が分解されずに残る可能性が高い」との見方を示している。さらに「茹でたり煮たりするのと違い、野菜が水に触れていない状態で加熱ができる(水溶性ビタミンなどが逃げない)ことからも、栄養素が残りやすい加熱方法」と説明している。

2. 電子レンジは発がん性物質を発生させる

WHO「Radiation: Microwave oven(放射線:電子レンジ)」で、「電子レンジの設計は、マイクロ波をレンジ庫内に封じ込めること、そしてスイッチが入り、かつ扉が閉じている状態でしかマイクロ波を発生させないことが確認されている。ガラス製の扉周りや扉を通り抜けてのマイクロ波漏れは、国際基準に推奨されるレベルより十分に低いレベルを限度とするように設計されている」「スイッチを切った後、空間や食品にマイクロ波エネルギーが残ることもない」と報告している。

また、WHOは電磁場(電場と磁場の総称)とがんの因果関係については、これまでの研究で「小児または成人のがんリスクの大幅な増加は見つかっていない」と説明している。

判定

電子レンジでの調理による安全性や栄養価は従来のオーブンで調理するものと同様だ。がんリスクの大幅な増加も見つかっておらず、誤りと判断する。

検証:住友千花、高橋篤史
編集:藤森かもめ、宮本聖二、古田大輔

偽旗作戦!!

あなた方の日常生活が、ある日突然消えてしまいその先にある者は「奴隷」としての貴方があり「生命」までもコントロールされてしまいます!!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大地震や大災害や気候変動はDS達が作り出している!!

2024-07-13 00:05:00 | 電磁波の恐怖

大地震や大災害や気候変動はDS達が作り出している!!

大地震や火山の噴火、大災害や気候変動、大豪雨は、HAARPで簡単につくりだせる!!

日本列島は、大小合わせて300あまりの「HAARP」で守られているのと同時に

天変地異も自由自在である!!

この日本列島は「HAARP」が、ハリネズミのように乱立しており何人たりもこの日本列島を攻撃することはできない!!

日本列島に2000発のミサイルが飛来しようとも全て、海の藻屑と成ってしまう!!

二本列島の海岸線に設置している「HAARP」は、2000mの射程を鼓舞する最新兵器でもある!!

この日本列島をドローンで、攻撃するだのミサイルを撃ち込むだのと、わめき散らしているが恐れるに足らん・・・。

 

なぜ気候変動は「重大な危機」か…

米東部ニュージャージー州プリンストンの自宅で昨年12月、本紙インタビューに「気候変動は人類の重大危機だ」と訴える真鍋淑郎さん

米東部ニュージャージー州プリンストンの自宅で昨年12月、「気候変動は人類の重大危機だ」と訴える真鍋淑郎さん

 気候変動問題研究の草分けとして2021年のノーベル物理学賞を受賞した米プリンストン大上席研究員の真鍋淑郎しゅくろうさん(90)が本紙のインタビューに「(気候変動が)人類存在への重大な危機になっている」などと答えた。
 
人々の命や生活だけでなく、各国の民主主義や政治的安定に脅威を与えている現状にも強い懸念を示した。

◆人々の大移動「内乱の原因にも」

 真鍋さんは「21年は日本をはじめ、ドイツのライン川流域や北京でも豪雨災害があり、多くの人が亡くなった。
 
一方で米西部やアフリカ、オーストラリアでは大干ばつになっている」と世界で頻発する異常気象に危機感を吐露。
 
自身が研究を始めた60年ほど前には「これほど大問題になるとは夢にも思わなかった」と語る。
 
 真鍋さんは気候変動が世界各地で人々の「大移動」を引き起こしているとも指摘。
 
「干ばつで農業が成り立たなくなったアフリカから欧州へ大勢の人が向かっている」と具体例を挙げ、気候変動による貧困や移民の発生が「内乱の原因にもなっている」と危惧した。

◆「国を真っ二つに分けている」

 移民や難民が大量流入する欧米では極右的な排外主義が強まるなど、気候変動が民主主義や人権にも脅威を与える。
 
気候変動を疑ったトランプ前大統領の誕生で国民の分断が加速した米国について「(気候変動問題が)国を真っ二つに分けている。
 
国民の半分は(気候変動を)絶対に信用しないと言っている」と懸念した。
 
 真鍋さんは、コンピューターで気温の変化を予測する気候モデルを考案し、二酸化炭素(CO2)増加の地球温暖化への影響を示した研究などでノーベル物理学賞に輝いた。
 
今後については「僕は一生、気候変動を理解しようとする」と衰えぬ探求心を見せた。

真鍋淑郎氏(まなべ・しゅくろう) 1931年9月、愛媛県生まれ。53年に東京大理学部卒。58年に東大大学院博士課程修了、理学博士。米研究者に論文を評価されて渡米し、米海洋大気局で勤務。68年プリンストン大客員教授兼任。97年に帰国し、科学技術庁(当時)の地球フロンティア研究システム地球温暖化予測研究領域長。2005年プリンストン大上席研究員。07年12月から14年3月まで名古屋大で特別招聘(しょうへい)教授を務めた。米ベンジャミン・フランクリン・メダル、スウェーデンのクラフォード賞など受賞。米国籍。90歳。信子夫人と2女。

 
ノーベル物理学賞を受賞した真鍋淑郎しゅくろうさんは本紙インタビューに、世界中で頻発する異常気象に強い危機感を示した。
 
真鍋さんは自身の受賞について「これまで、こうした問題で(物理学賞を)もらった人はいなかった」と指摘。
 
気候変動が地球の未来を脅かすまでになった現状が受賞の背景にあると警鐘を鳴らした。

◆「災害が次から次へと起きている」

 「このへんも大変だったんだよ」。
 
真鍋さんは気候変動を語る中で、昨年9月に地元ニュージャージー州などで40人以上が犠牲になった豪雨被害に触れ、危機が身近に迫っていることを訴えた。
 
西部で猛威をふるった山火事や南部で季節外れの冬場に起きた竜巻災害など、米国では異常気象が頻発した1年だった。
 
 世界も同様だ。真鍋さんは「今、災害が次から次へと起きている」と指摘する。
 
ドイツやベルギーで昨年7月、200人以上が亡くなった大洪水では、研究者グループが温暖化で同様の洪水がこの地域で19世紀後半に比べ最大9倍も起きやすくなっていると報告。
 
静岡県熱海市で昨年7月に発生した大雨による土石流被害も記憶に新しい。

◆欧米に押し寄せる移民、難民

気候変動が世論を二分する政治問題になっている現状に懸念を示す真鍋さん

気候変動が世論を二分する政治問題になっている現状に懸念を示す真鍋さん

 真鍋さんが気候変動を「人類のメジャー・クライシス(重大危機)」と呼ぶのは、災害による直接的な犠牲だけが理由ではない。
 
温暖化や干ばつ、水位の変化などで従来の食料生産ができなくなった地域では大勢の難民が発生し、安全保障問題になっている。
 
国連のグテレス事務総長は昨年、途上国を中心に「気象災害によって3000万人以上が土地を追われた」と訴えた。
 
 その主な目的地は欧米などの先進国だ。米国では近年、相次いで中米を襲った巨大ハリケーンなどで難民となった人々がメキシコ国境に押し寄せ、深刻な政治問題になっている。
 
 バイデン政権は昨年1月の発足時には移民に寛容な姿勢を示していたが、入国希望者の殺到に対処しきれず、政策は二転三転。
 
政権支持率は低迷し、移民を犯罪者呼ばわりして米国の自由と民主主義を後退させたといわれるトランプ前大統領が、今も根強い人気を保つ一因となっている。

◆疑う人「いくらでもいる」から…

 真鍋さんは、気候変動の存在を疑う人は「いくらでもいる」とも語り、この問題へのスタンス自体が新型コロナウイルスのワクチン接種と同じく、世論を二分する政治問題になっている現状に懸念を示した。
 
 英国で昨年開かれた気候変動枠組み条約第26回締約国会議(COP26)は気温上昇抑制の数値目標などで合意したが、気候変動問題への長期的な対処には市民レベルでの科学的な理解が不可欠だ。
 
真鍋さんは「懐疑的な人たちをぼろくそに言うばかりではいけない。
 
複雑なコンピューターを使った予測だけではなく、社会に伝わる分かりやすい説明が必要だ」と、若い研究者らに呼び掛けた。

 

気候変動に具体的な対策を

art_00215_本文1
気候正義を求めるデモ行進で、「地球を救え」とのプラカードを掲げる子どもたち

2016年4月、前年の国連気候変動枠組み条約締約国会議(COP21)で採択された歴史的な「パリ協定」の署名式が国連で行われ、175の国連加盟国が署名しました。

地球の気温上昇が摂氏2度を超えないよう確実に抑えるべく、すべての国が対策を講じるための土台ができ上がりました。

気候変動には人間の活動が大きく関係しているといわれています。

たとえば二酸化炭素などの温室効果ガスの影響により地球温暖化が進んでいると考えられています。

私たち人間をふくむ地球上に住む生物は、気候変動の深刻な影響を受けていて、その中には天候パターンの変化、海面の上昇、異常気象の増加等もふくまれます。

気候変動は国境を越えたグローバルな課題です。

気候変動はあらゆる大陸のあらゆる国に影響をおよぼすようになっています。

どこかの地域で温室効果ガスの排出が増えれば、あらゆる場所の人々に影響が出ます。

これは国際レベルで調整すべき解決策を必要とする問題といえます。

一人ひとりの動きは小さなものかもしれませんが、それが積み重なれば大きな影響を生み出すことになります。

これ以上、気候変動につながる地球への悪影響を出さないようにするために、私たちは何をすることができるでしょうか。

2021年11月、英国のグラスゴーで開催されたCOP26では、「パリ協定」からさらに踏み込み、産業革命前からの気温上昇を1.5度に抑える努力を追求するとした「グラスゴー気候合意」が採択されました。

あなた方の日常生活が、ある日突然消えてしまいその先にある者は「奴隷」としての貴方があり「生命」までもコントロールされてしまいます!!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする