goo blog サービス終了のお知らせ 

ルーツな日記

ルーツっぽい音楽をルーズに語るブログ。
現在、 フジロック ブログ と化しています。

ポール・マッカートニー の配信ライヴを見た!

2018-09-08 14:51:27 | ルーツ・ロック
今日は朝からポール・マッカートニーのニューヨークでのライヴがYouTubeで生中継されていたんですけど、私、すっかり忘れてまして、たまたまツイッターを見て気が付いたんですけど、慌ててYouTubeを開いたら、なんとポールが観客に囲まれながら、一人でアコギを弾き語っているではありませんか!

え!こんな感じのライヴなの?って驚きましたね~。曲は「Blackbird」。ポールの歌はいい感じに枯れていて、若いころとはまた違った味わいが何とも言えず良い塩梅でしたね。おそらくこれは、中盤のアコギ・コーナーだったんでしょうね。そのあとはステージに戻り、バック・バンドを従えた演奏に。

最新作「Egypt Station」から「Who Cares」をやってましたね。そしてジェット機の音に導かれるように「Back In The U.S.S.R.U.S.S.R.」ですよ! 「Blackbird」では枯れた魅力を感じさせてくれましたが、いやいや、まだまだ元気! 年を重ねてもロックンローラーですよ!そして「Ob-La-Di, Ob-La-Da」、「Birthday」、「Lady Madonna」、「Let It Be」、「Sgt. Pepper’s Lonely Hearts Club Band (Reprise)」、「Helter Skelter」と、ビートルズ時代の名曲を連発。オルゴールで始まり、観客たちが蝋燭?をかざした「Let It Be」は感動的でしたね~。そして最後は「Abbey Road」からの必殺メドレー「Golden Slumbers」~「Carry That Weight」~「The End」です。私、このメドレー、大好きなので、聴けて良かったです。

もちろん観客たちも幸せそうな顔をして盛り上がってました。狭い会場だけあって親密な雰囲気が良かったですね。



それにしてもポール・マッカートニー、最近はアビーロード・スタジオでライヴをやったり、キャバーン・クラブでもライヴをやったり、そして今度は配信生ライヴですか!新作も出しましたし、来日もします。次から次へと驚かしてくれますね~。いやはや、ポール・マッカートニーって、どうなってるんでしょうね? ま、それはそうですよね、なにせあのビートルズを動かしていた人ですからね。


ちなみに生配信が終わった後もリピートがあり、「A Hard Day’s Night」から始まったこのライヴを、また初めから見ることが出来ちゃったり。ライヴの始まり方が、洒落てて良いんですよ!



ちなみにNME JAPAN によりますと、セットリストはこんな感じだったようです。

A Hard Day’s Night
Hi, Hi, Hi
Can’t Buy Me Love
Letting Go
I’ve Got a Feeling
Come On to Me
My Valentine
Nineteen Hundred And Eighty Five
From Me to You
Love Me Do
FourFiveSeconds
Blackbird
Dance Tonight
Who Cares
I Saw Her Standing There
Fuh You
Back In The U.S.S.R.
Ob-La-Di, Ob-La-Da
Birthday
Lady Madonna
Let It Be
Sgt. Pepper’s Lonely Hearts Club Band (Reprise)
Helter Skelter
Golden Slumbers
Carry That Weight
The End




いつまでリピートしているか分かりませんが→ Paul McCartney: Live from NYC

FUJI ROCK FESTIVAL' 18 完全版 <Day1> を見た!

2018-09-08 10:45:00 | フジロック
フジテレビNEXTにて、9月7日(金)〜9月9日(日)の3日間、各日5時間に渡って、「FUJI ROCK FESTIVAL' 18 完全版」が放送されています。もちろん、フジロックは現地へ行かないとその醍醐味は味わえません。ですが現地へ行けば全てを目撃出来るのか?と問われれば、いや、それはまったく無理な訳で、特に私のように趣味が隔たっている人は尚更です。

そこで「FUJI ROCK FESTIVAL' 完全版」ですよ!どこが「完全」なのかさっぱり分からない代物ではありますが、これでその年のフジの全体像が何となく把握出来ますからね。

昨日7日はDAY1、初日金曜日です。



やっぱり、N.E.R.D 、ポスト・マローン、オデッザの3組が鮮烈ですね。復活直後のまさに今!ってタイミングで来たN.E.R.Dに、全米大ブレイク中のポスト・マローンとオデッザですよ!よく呼べましたよね。出演が発表された当初は、マジか!と思いつつ、なんかメジャーな路線すぎてフジロックっぽくないな〜、なんて思ったものですが、1日の流れで見てみるとそれが逆に新鮮で、一皮剥けたフジロック!!そんな爽快な印象でしたね。ちなみに私、現地ではこの3組、見てないんですけど…。

いったい何を見てたんでしょう? いや、オデッザは2曲ぐらい見ました。でも途中で抜けて、奥の方へ行っちゃったんですよね。で、N.E.R.Dを観ないでアンフェアグランドで遊んでました。ポスト・マローンの時間は苗場食堂でインタラクティーヴォを見てたんですよね〜。まあ、そんなフジロックもあるんです。

見てないと言えば、マック・デマルコ。放送を見てびっくりしました。彼のライヴってこんなにも魅力的なんですね。あのゆる〜くて、ピースフルで、ちょっと捻くれた雰囲気。最高じゃないですか!あ〜、あれは見たかった!! あと見たかったと言えばレッツ・イート・グランマね。可愛いも含めたポップセンスと、可愛いも含めたローファイさが堪りませんでしたね。

でもね、この日の放送で最も目が釘付けだったのは、何を隠そうエレファント・カシマシですよ!! ホント、なんで見なかったんだろう?って悔やまれる。宮本さん、めっちゃ格好良いし、石森さんの服装も含めた気合いの入り方が半端無いし、フジロックで「おはよう こんにちは」聴きたかったな〜。この時何していたんだろう?ヘヴンでまったりしてたな。テスキー・ブラザーズとマーク・リボーの間で、頑張れば見に行けたんですよね…。

あと、意外とと言っては大変失礼ですが、サカナクションも良かった!


とまあ、見てないアクトの話ばかりになりましたが、ちなみにこの日の私のベストアクトは、深夜パレスのナサニエル・レイトリフ・アンド・ザ・ナイト・スウェッツでした。ですがパレスは残念ながら放送無し。ヘヴンのテスキー・ブラザーズとマーク・リボーはちゃんと放送してくれましたけどね。




さて、今日8日はDay 2、いよいよケンドリック・ラマーですね。放送無しのパターンかと思いましたが、あるみたいですね。楽しみです!






よろしければこちらもどうぞ↓

フジロック初日を振り返る
フジロック2日目を振り返る
フジロック最終日を振り返る

フジロック"フェスごはん" これ食べたベスト10


フジロック ベストアクト 第1位
フジロック ベストアクト 第2位
フジロック ベストアクト 後編

カーラ・トーマス @フジロック