goo blog サービス終了のお知らせ 

ケン太とのprecious days

3度の不登校を経て、なんとか高校を卒業し、社会人になったケン太。社会での成長&安定を見守る母のブログです。

辞めたら裏切り者?(^^;)

2018-07-17 23:55:07 | 家庭生活
ここ最近、ケン太の荷物が次から次へと届きます。

先週、給料日だったか~なるほど

「まあ、次から次へとくるねぇ~あなたは私に借金しているんだからね」と
チクリと言ってやると

「これなんかさぁ。送料込み250円の中古CDだぜ。お金ないから、
こうやって安い物かって幸せを感じるようにしているの。
これまで買うなって言われたら、俺、泣いちゃうからね」

物で幸せを買おうってのがねぇ~
物に頼っているようじゃ、まだまだだねぇ~

って言いたくなりましたけどね。


そんな中・・・
今日は、Amazonプライムデーだったんですよね。

忘れていたんですが
ケン太がやってきたんです。

「みぃみ。今日、Amazonプライムデーだよ。何か買わないの?」

親切に教えてくれるもんで商品チェックしてみたら・・・買ってしまいました
前から欲しかったタブレット(笑)

だって8インチ通常価格8,980円が5,480円になっていたんですよ~
7インチなら、5,980円が3500円くらいだったと思います。

ケン太に相談しようと思ったら、ずっと誰かとLINE電話の最中でして。
呼んでも来やしません。
当たりまえよね

でも、注文締め切り時間が迫っているし、こっちも時間がないの~
ケン太にタブレット画像と送って「これ、どう思う?」と聞いてみたら、
「治験の時に映画観る用で全然ありだと思う」と返事が。

治験の時?なんでわかったの(笑)

はい!これで治験入院の時に映画を観たいと思います!



ちょっと話は変わりますが・・・

今日、雑談の中で聴いた話です。

ケン太の職場に他のPCショップから移ってきた人がいるらしいです。

そのPCショップというのは、ケン太が今のお店に入る前に候補にあがっていたところなんです。
今のところよりも時給が高かったんです。
やっぱりバイトなら時給にまず目がいきますよね。

でも、下見に行った時、お客さんが多かったみたいで、忙しそうかなと
それで躊躇していたんです。

今のところは時給は安いけど、そんなにお客さんがいなかったのがよかったらしいです。

その人が何故、そこを辞めたかというと、忙しすぎたかららしいです。
お昼も休憩をとれない時がよくあったそうです。
それで人が辞めていくので、常に人手不足。
もうね。疲れ切ってしまったそうな。

確かに給料は今のところよりいいらしいです。
基本給はそんなに変わらないけど、歩合が上乗せされるらしいです。
成果主義なので、社員よりバイトの方が稼ぐということはよくあることらしいです。

辞めた後、そのお店にパソコンパーツを買いに行ったら、
売ってくれなかったそうな。
辞めたことで「裏切者」扱いされてしまったらしい
「裏切者」に売る商品はないと?

しかし、裏切者ってねぇ~
残された者にしわ寄せがいき、それで恨まれたっていうことでしょうかね?

忙しすぎると、心の余裕さえも奪われてしまうのでしょうか。
そんな人間関係の中で働き続けるのも辛いですね。


ケン太の職場なんで、辞めた人が戻ってきたりしていますからね。
二人同時に辞めて、ケン太はその穴埋めでその店舗に異動になったけど、
二人ともまた戻ってきたしね

戻ってくるということは、辞める理由は職場環境ではなかったということでしょうね。


ケン太も最初は、給料が安いこともあって「長くはいない」と宣言していたんだけどね。
気が付けば、もう1年半ですよ。

始業時間。通勤距離。昼休みにゲーセンに行けることもそうだけど、
休みが取りやすい。
休みを希望して、その日はダメって言われたことがないし、代わりの人を探す必要もない。

それはいいってケン太が言っていました。

職場で働いているだけじゃ気が付かないけど、

他から入ってきた人の話、友達のバイト先の話。
そこから、自分の職場を観客的にみることができますね。

仕事はお金だけじゃない・・・

ケン太はそう思えていると思います。





ランキングに参加しています!
ポチしていだだけたら嬉しいです
     ↓
にほんブログ村



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする