昨日、築地へ行きましたが、
待ち合わせ時間は9時半でした。
市場で朝食をとることも目的ですからね。
10時過ぎに家を出るケン太ですが、
私はそのだいぶ前にいなくなるわけです。
それをケン太に伝えると
「明日、朝いないの?マジ、無理!
」
無理!ってなんすか~??!!
「お母さん、いつまでも生きてないんだからね。
自分で起きれるようにしておかないと」
この言葉、何十回も言っている気がしますが
「いや、もう俺、ほんと起きれない。
俺、朝起きなくていい仕事みつけて転職する」
「朝だろうが、昼だろうが、その時間に起きないとダメなことには変わらないと思うけど・・・」
「いや、大丈夫。俺、不労所得で食べていくから。働くのは週に3日くらいでいいわ」
「不労所得ってなにするの?」
「マンション経営とか・・・」
はぁ?
マンション?
・・・ってどこにあるの?
いつか買うってこと?
いや、いや、いや

もうね。ビックリする言葉がたまに飛び出してきますよ。
あまりにも今の実態とかけ離れていますからね。
目標、高くてもいいですが、高すぎるんじゃ?
こっちは冗談として受け取っておきますが、
あながち冗談とは思っていないようにも思えるケン太。
確かに、ダメだって思ったら、そっちに引っ張られるしね。
大丈夫だ!と思ったら、そのようになる。
イメージは大切。
で、でもねぇ~
さて・・・
「マジ、無理!」と言ったケン太が、果たしてちゃんと家を出たのでしょうか・・・
帰ってリビングをみたらすぐわかりましたよ。
バスタオルが椅子にかけてあったのです。
シャワーする余裕があったということですね。
朝ご飯のおにぎりの食べかけがありました。
これは遅刻はしていないでしょう。
「起きなきゃ」と思えば、起きれるもんです。
朝、私の方が早いことはたまにあるのですが、
この約1年半で、失敗したのは1回だけですからね。
社会人は1回の失敗でも信用を失ってしまうこともあるけど、
幸いにもそんな職場ではないし、
リハビリが必要だったケン太には適していたと思います。
1回のミスで済んでいるのですから、ケン太にしては上出来です!
寝坊したことに気づき、職場に電話を入れ、病気を理由に有給にしてもらったのです。
無断欠勤したわけではないので、表目には失敗にはなっていない?
自己責任で対処したのですから、それでOKです。
主人は家にいたのです。
主人は「起こさない」と決めています。
「起こす必要ある?自分で起きて行くんだろ?」と言っています。
働き出してから一度も起こしたことはないです。
多分、ちゃんと出て行くのかどうかさえも気に留めていないでしょう。
それでいいと思います。
ケン太も当てにしていないしね。
私までそれをやるのは、まだちょっと心配かな。
今は毎日、遅刻せずに職場に向かうことを積み上げていくのが最優先。
身体でそれを覚えされるということですね。
遅刻数や欠勤数が増えると、モチベーションが下がり、さらにズルズルと緩んでしまう。
そんなことを何回も繰り返しているので、そうなるのを避けたいです。
今は、たまに早くでて、ちょっと気を引き締めてもらうくらいでいいかなと思います。
ケン太はこんな物を持って帰ってきました。


マウスです。
職場の人から3,000円で譲ってもらったのだとか。
定価は12000円くらいするらしいです。
サイドがパカッて開いて、押すボタンの位置や種類をカスタマイズできるらしいです。
やはり、パソコンショップの店員さんというものは、
こういうものをお持ちなんですね
金欠ケン太は安く手に入って大喜びです
「これ、いいわ~いいと思わない?」を連発
ほんと、幸せな奴です

ランキングに参加しています!
ポチしていだだけたら嬉しいです
↓
にほんブログ村
待ち合わせ時間は9時半でした。
市場で朝食をとることも目的ですからね。
10時過ぎに家を出るケン太ですが、
私はそのだいぶ前にいなくなるわけです。
それをケン太に伝えると
「明日、朝いないの?マジ、無理!

無理!ってなんすか~??!!

「お母さん、いつまでも生きてないんだからね。
自分で起きれるようにしておかないと」
この言葉、何十回も言っている気がしますが

「いや、もう俺、ほんと起きれない。
俺、朝起きなくていい仕事みつけて転職する」
「朝だろうが、昼だろうが、その時間に起きないとダメなことには変わらないと思うけど・・・」
「いや、大丈夫。俺、不労所得で食べていくから。働くのは週に3日くらいでいいわ」
「不労所得ってなにするの?」
「マンション経営とか・・・」
はぁ?

マンション?
・・・ってどこにあるの?

いつか買うってこと?
いや、いや、いや


もうね。ビックリする言葉がたまに飛び出してきますよ。
あまりにも今の実態とかけ離れていますからね。
目標、高くてもいいですが、高すぎるんじゃ?

こっちは冗談として受け取っておきますが、
あながち冗談とは思っていないようにも思えるケン太。
確かに、ダメだって思ったら、そっちに引っ張られるしね。
大丈夫だ!と思ったら、そのようになる。
イメージは大切。
で、でもねぇ~

さて・・・
「マジ、無理!」と言ったケン太が、果たしてちゃんと家を出たのでしょうか・・・
帰ってリビングをみたらすぐわかりましたよ。
バスタオルが椅子にかけてあったのです。
シャワーする余裕があったということですね。
朝ご飯のおにぎりの食べかけがありました。
これは遅刻はしていないでしょう。
「起きなきゃ」と思えば、起きれるもんです。
朝、私の方が早いことはたまにあるのですが、
この約1年半で、失敗したのは1回だけですからね。
社会人は1回の失敗でも信用を失ってしまうこともあるけど、
幸いにもそんな職場ではないし、
リハビリが必要だったケン太には適していたと思います。
1回のミスで済んでいるのですから、ケン太にしては上出来です!

寝坊したことに気づき、職場に電話を入れ、病気を理由に有給にしてもらったのです。
無断欠勤したわけではないので、表目には失敗にはなっていない?
自己責任で対処したのですから、それでOKです。
主人は家にいたのです。
主人は「起こさない」と決めています。
「起こす必要ある?自分で起きて行くんだろ?」と言っています。
働き出してから一度も起こしたことはないです。
多分、ちゃんと出て行くのかどうかさえも気に留めていないでしょう。
それでいいと思います。
ケン太も当てにしていないしね。
私までそれをやるのは、まだちょっと心配かな。
今は毎日、遅刻せずに職場に向かうことを積み上げていくのが最優先。
身体でそれを覚えされるということですね。
遅刻数や欠勤数が増えると、モチベーションが下がり、さらにズルズルと緩んでしまう。
そんなことを何回も繰り返しているので、そうなるのを避けたいです。
今は、たまに早くでて、ちょっと気を引き締めてもらうくらいでいいかなと思います。
ケン太はこんな物を持って帰ってきました。


マウスです。
職場の人から3,000円で譲ってもらったのだとか。
定価は12000円くらいするらしいです。
サイドがパカッて開いて、押すボタンの位置や種類をカスタマイズできるらしいです。
やはり、パソコンショップの店員さんというものは、
こういうものをお持ちなんですね

金欠ケン太は安く手に入って大喜びです

「これ、いいわ~いいと思わない?」を連発

ほんと、幸せな奴です


ランキングに参加しています!
ポチしていだだけたら嬉しいです

↓
