以前、友達にこんなアプリを教えてもらいました。

ネガティブ思考をポジティブ思考に変換するためのアプリです。
知っていますか?

ネガティブな言葉があいうえお順になっていてそこから選択することができるようになっています。
例えば・・・

①視野が広い。
②行動力がある。
③気持ちの切り替えが早い
ですよ~
いくつか載せてみますね。




オタクまで(笑)
こういうのもありますよ。

笑顔でいることに疲れた・・・
顔筋トレーニングになっただって(笑)
今日一日、幸せをふりまいた証・・・
確かに!ほんと、お疲れ様です。私~
で、ご褒美買っちゃっていい?笑笑
自分では思いつかないような、
お、お、お~と思える捉え方がいろいろありますよ。
なかなか楽しいです。
他にも・・・
「存在感がない」「だらしない」「プライドが高い」「素直じゃない」
「柔軟性にかける」「集中力がない」「きれやすい」・・・etc
なにかお子さんの気になるところはありますか?
気になる部分があると、どうしても、そこから気持ちが離れず、
子どもを否定的に捉えてしまいますよね。
こんな捉え方があるんだ~と思えると、
お子さんの見方が変わってくるかも?
気持ちも少し軽くなるんじゃないかな?
よかったらチェックしてみてくださいね
ランキングに参加しています!
ポチしていだだけたら嬉しいです
↓
にほんブログ村

ネガティブ思考をポジティブ思考に変換するためのアプリです。
知っていますか?

ネガティブな言葉があいうえお順になっていてそこから選択することができるようになっています。
例えば・・・

①視野が広い。
②行動力がある。
③気持ちの切り替えが早い
ですよ~

いくつか載せてみますね。




オタクまで(笑)
こういうのもありますよ。

笑顔でいることに疲れた・・・
顔筋トレーニングになっただって(笑)
今日一日、幸せをふりまいた証・・・
確かに!ほんと、お疲れ様です。私~

で、ご褒美買っちゃっていい?笑笑
自分では思いつかないような、
お、お、お~と思える捉え方がいろいろありますよ。
なかなか楽しいです。
他にも・・・
「存在感がない」「だらしない」「プライドが高い」「素直じゃない」
「柔軟性にかける」「集中力がない」「きれやすい」・・・etc
なにかお子さんの気になるところはありますか?
気になる部分があると、どうしても、そこから気持ちが離れず、
子どもを否定的に捉えてしまいますよね。
こんな捉え方があるんだ~と思えると、
お子さんの見方が変わってくるかも?
気持ちも少し軽くなるんじゃないかな?
よかったらチェックしてみてくださいね

ランキングに参加しています!
ポチしていだだけたら嬉しいです

↓
