goo blog サービス終了のお知らせ 

ケン太とのprecious days

3度の不登校を経て、なんとか高校を卒業し、社会人になったケン太。社会での成長&安定を見守る母のブログです。

成績で評価していると思われないように・・・

2018-02-03 23:16:23 | アルバイト
ケン太は勤続2年目に入ったわけですが・・・

採用面接の時の話では、1年後に社員登用もありと言われていました。

実際、その話があったのかどうかは知りませんが、ケン太はバイトのままです。

1、2か月前に「もし社員の話があったらどうするの?」と聞いてみると
「ならない」との返事でした。

主人が「試しにやってみてもいいと思うよ。嫌だったら辞めればいいし」と言うと
ケン太は「社員になってすぐ辞めたら悪いだろ」とのことでした。

真面目ですね。

その後のケン太の話では・・・

社員になったからといって、給料はそう変わらない。
関東以外に転勤の可能性もあるとかで(一人暮らしできるほどのお金がない)
社員になった方がいいと思えることがないのだとか。

バイトのままの人も結構いるらしい。

ケン太なりに考えた結果ならそれでいいと思います。

まったくそんな話もないのなら、笑い話ということで


一時、ケン太はお店でトップの成績をあげ、
その後も、1位とか2位とか、順調な感じでした。

でも、今はよくわかりません。

バイトし始めは、「時給分の仕事をするだけ」と割り切っていたので、
まさかそんな成績を残しているなんて夢にも思っていなかったのです。

そもそも接客は苦手と言っていたので、
ちゃんとやっているのかな~という心配の方が大きかったので。

ケン太の思わぬ報告で、私も嬉しくなり、調子にのって
「今時点でどうなの?」「先月はどうだった?」なんて聞いたりしていました。

でも、ある時

「う~ん。今のところ3位かな・・・」

と言うので、あまり聞くもんじゃないかも・・・と思い直し、
それ以来、聞くのをやめました。

ケン太から言ってきたことだけ「知る」ことにしました。

聞いてもいいかもしれませんが、
あまり度々聞くと、成績を気にしているみたいでね。

1位と聞くと「凄いじゃない~」となってしまうのですが、
1位じゃないと「あら、残念だったね」なんて言ってしまいそう。

1位じゃなきゃ、認められないんだ・・・とケン太が思ったりはしないと思うけど、

成績で評価をするつもりはないので、
むやみなプレッシャーを与えないように気を付けようと思いました。


先月ですが・・・

月2回、応援に入るお店はお客さんが少なくて、売り上げもそう多くはないのですが、

その日、とても忙しかったそうで、
「今日だけで、〇〇万、売り上げだよ。過去一番くらいの売り上げだったらしいよ」と。

店舗の売り上げであって、ケン太個人の話ではないのですが、
その時は久しぶりに売り上げの話をしてくれました。

そんな感じで言ってくれる時もある。
その時は「へぇ~それはよかったね~」と反応しようと思います。

同じ返事でも、

ケン太が言ってきたことに反応するのと、
こちらから聞き出して反応するのとでは

やはり印象が違ってくるかなと思います。




ランキングに参加しています!
ポチしていだだけたら嬉しいです
     ↓
にほんブログ村 子育てブログ 不登校・ひきこもり育児へにほんブログ



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする