goo blog サービス終了のお知らせ 

ケン太とのprecious days

3度の不登校を経て、なんとか高校を卒業し、社会人になったケン太。社会での成長&安定を見守る母のブログです。

どっちも間違いではない・・・かな。

2018-02-02 23:53:24 | 私(みぃみ)
今日は雪でしたが、朝起きると、思ったほど積もってはいませんでした。

それでも、家の前の道路は真っ白でした。

お昼近く、雪も粉雪になってきた頃、
雪かきをしようと外に出ると、ちょうどお隣さんも始めたばかりのようでした。

お隣さんは昨日、宝塚大劇場(兵庫県宝塚市)まで観に行ってきたようで、
しばし手を休め、その話題に夢中
私も若かりき頃、大劇場まで何回か足を運んでいるのでね

話を終え、雪かきを再開していると・・・

「おじいちゃん、やっているね。ねぇ。手伝いに行かない?
私ひとりじゃなかなか行けないけど、〇〇さんと一緒なら行きやすいから」とお隣さんが。

あの例の凍った道です。

2軒のお宅の前の雪が残されたまま、全てが凍り付いてしまったあの道です。
お隣さんが「手伝いにいけるといいんだけど・・・」と気にした道路です。

まだ溶けていないのにまた雪が積もってしまいました。

そのうちの一軒のおじいちゃんが出てきましたけど、
雪の下は氷です。力もいるし簡単ではないでしょう。

もちろん私も手伝うことに異存はなく「行きましょう!」と。
早々に自分たちのところを済まして、そこに向かったのでした。

すると、すぐご近所のご主人も私達の姿をみてか手伝いに来てくれました。
きっと、そのご主人も気にされていたのですね。

4人で雪かき。
氷も少し柔らかくなっていて、綺麗に剥がすことができました。

雪かきしながら、
ご近所さんにこんなにいい人達がいるんだなぁと、嬉しくなりました。


じゃあ、もうこのくらいでいいね。と終わろうとする頃、
道路の前のお宅。おじいちゃんの娘さんが(私と同じ年くらい)
「すみませ~ん」と挨拶に出てきました。

その後少しして、きっと今まで雪かきをしたことがないだろう奥様も
「すみません。ありがとうございます」と玄関先に。

あ、いたのね・・・と思いましたが

プレッシャーを与えてしまったかな・・・と思いつつも、

挨拶に来てくれたことは嬉しかったです。

スルーしてしまうこともできたと思うので。
雪かきのことで悪くいう方もいますが、
決して悪い方ではないですね。


私達が雪かきを終え、その場から去った後、
その後をさらに念入りに雪かきをされている方がいました。

道路の前の方なのかどうか・・・謎ですが・・・

願わくば、もし出来るのなら、これから雪が降ったら、雪かきをお願いしたいです

ツルツルになると、坂道なので危ないですし、それ故、陰口を言われてしまったりもするのでね💧

お年寄りのみ世帯ならともかく、身体も不自由ではなく、息子さんもいるらしいです。
それぞれの事情があるかもしれないですが。

やっていなかったら、またお隣さんと行きたいとは思います。


お隣さんの声掛けで、このような経験ができました。

気にはなっていましたが、なかなか行動にはね
お隣さんの行動力に引っ張られた形ですが、やることができてよかったです。

ケン太なら相手にプレッシャーを与えるからやらないと言いそうだけどね。
それも相手を考えてのこと。

どっちが正解かはわからないけど、
相手を思っての行動なら、どっちも間違いではないのだろうと思うよ。





ランキングに参加しています!
ポチしていだだけたら嬉しいです
     ↓
にほんブログ村 子育てブログ 不登校・ひきこもり育児へにほんブログ



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする