後援会の受付に
富司純子の姿がぁあ。
菊五郎の奥さんだものね。
ご贔屓さんに挨拶してるんだよね。
團菊祭だねぇええ♪
2016年5月22日(日)
歌舞伎座 16:30開演 A席3階5列サブセンター
團菊祭五月大歌舞伎
夜の部
勢獅子音羽花籠(きおいじしおとわのはなかご)
寺嶋和史 初お目見得
菊五郎
吉右衛門
菊之助
松 緑、海老蔵、團 蔵、萬次郎、秀 調、権十郎、
亀三郎、亀 寿、松 也、梅 枝、萬太郎、巳之助、
尾上右近、種之助、錦之助、又五郎、雀右衛門
時 蔵、魁 春、彦三郎、左團次、梅 玉
こんなに豪華キャストなのに、
私には吉右衛門&菊五郎しか見えない♪
双眼鏡の向こうには
この2人だけなのだぁああ。
だってぇえ、
今月はね、『団菊』なんだよ。
キッチー(吉右衛門)が、
そこにいるなんてぇええ。
夢の様やないかいなぁああ。
播磨屋が團菊祭に登場するのは…
なななんと!29年ぶりっっ!!
グオォォオオ!!
まさかこの大御所のツーショットが、
5月の歌舞伎座で
見られるなんてぇえええ。
キャッァア♪
そうして…
チャリン…っ。
あの音は、揚幕が開いたんだぁあ。
花道から…。
怒涛の拍手拍手拍手ぅぅうう。
3階席だから、
まだまだ見えないよぉおお。
だから本舞台の
音羽屋と播磨屋を…
クハハハハ
2人ともデへデヘ顔やわぁあ。
ただのお祖父ちゃんになってるわぁあ。
それもそのはず、
登場した菊之助に抱っこされてる
ちっこいお子ちゃまは…
2人の孫なんだもんねぇええ。
菊之助長男が初お目見えだぁあ♪
寺嶋和史ちゃんだぁああ♪
歌舞伎の未来を明るく照らす、
新しいチビッ子スター!
音羽屋ジュニアの誕生は、
歌舞伎ファンに幸せを運んでくれたぁあ♪
もぉお。
キャワイイキャワイイ♪
うわっ。
扇子をポイっと床に投げちゃったぁあ。
ニッコリ笑って、
何気なく拾って、
定位置に置いてあげる
吉右衛門お爺ちゃん♪
菊五郎お爺ちゃんも、
デレデレやぁあ♪
目が垂れまくりやぁああ。
何をやっても許される♪
小悪魔ちゃんやねぇえ♪
「幼き者」
「海の者とも山の者とも判らない」
「小さき者」
菊五郎、吉右衛門、菊之助が
口々にそう言ってたけど…
なんとっ2歳半!!
「和史ご挨拶は?」
菊ちゃんパパの言葉も無視だぁ。
アハハ
よよよいよよよい
最後は劇場中で手締めっ。
めでてぇなぁあ!!
私の歌舞伎初体験が
1996年の5月…
菊之助の襲名披露だったのぉお。
あれから20年が経って、
息子を抱きかかえた菊ちゃんを
観る事が出来たなんてぇえ♪
HAPPY♪HAPPY♪
和史くんが大人になる頃は、
私はもう歌舞伎座に通ってはいないけど…
”私の大好きな歌舞伎”
それを引き継ぐ血が、
脈々と続いてくれるかと思うと、
やっぱり嬉しいよぉおお♪
つづく
團菊祭五月大歌舞伎
平成28年5月2日(月)~26日(木)
夜の部:勢獅子音羽花籠
三人吉三巴白浪 時今也桔梗旗揚
男女道成寺
歌舞伎座で 安田靫彦の絵に再び遭遇! (2016.6.10記)
團菊祭五月大歌舞伎 菊ちゃんの長男が初お目見え!吉右衛門も出演! (2016.3.3記)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます