goo blog サービス終了のお知らせ 

アッパレじゃ!

大好物は舞台観劇♪ようござんすか?ようござんすね。”私見”バリバリ入りますっ!ネタばれアリアリ~。

日本舞踊協会 国立劇場の再開場求める署名が全国から5万筆超える!5月、国に提出へ

2025年04月25日 | どうなる国立劇場


老朽化にともなう建て替えのため、令和5年10月に閉場したまま建て替え見通しの立たない国立劇場(東京都千代田区)について、日本舞踊協会は17日、早期再開場を求める署名が5万筆を超えたと明らかにした。署名は伝統芸能の殿堂だった同劇場の空白の長期化に危機感を抱く全国の人から寄せられ、同協会は「5月に国に提出したい」としている。
同協会によると、署名は16日現在で50858筆寄せられ、「4月末までは受け付けを継続したい」としている。同協会は今年1月、日本舞踊保存会と共同で「『国立劇場』の1日も早い再開場を求める署名活動」をスタート。当初締め切りとしていた3月末近くになって、伝統芸能関係者以外の一般の人からも、署名が数多く寄せられるようになったという。
国立劇場は令和11年度の再開場が予定されていたが、世界的に資材や人件費が高騰した影響で、2度にわたって入札が不調に終わり、閉場から1年半が過ぎた現在も、再開場の見通しは立っていない。このままでは空白期間が10年以上となる見通し。
同劇場は伝統芸能の拠点として知られ、日本舞踊だけでも年間100公演以上、催されていたという。同協会では「引き続き、一人でも多くの方の署名を集めたく、ご協力いただきたい」としている。(産経新聞)

ウォオオ!!
スゴイぃいい!!

大劇場と小劇場と併せて、
日本舞踊だけでも年間100公演以上
やっていたのかぁああ!!
歌舞伎や文楽と違って、
本拠地は他にある。
ということでは無いもんな…ぁ。
より切実な問題だ…。

業者が決まらないからって、
そのまま放置されて…。
嗚呼…ぁぁ。
いったいこの先、
何年待てば、
新しい劇場が完成するのだぁあ!!
10年…いや、それ以上…ぅ。
日本の伝統芸能が…ぁあ。
解体なんてしないで、
リフォームして使おうよぉお。


4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (やたけたの熊)
2025-04-25 06:47:02
ヨーロッパには築100年以上の劇場はたくさんあります。日本でも可能なはずです。改修しながらたいせつに使うのが正しいと思います。
東京五輪の国立競技場解体建て替えも政治が絡んでいました。国立劇場お前もか💧
返信する
Unknown (かしまし娘)
2025-04-25 14:52:48
やたけたの熊様
そもそも「改修」という概念が無いのでしょうね。
解体して建て直せばいい。という一択。
それは劇場に限ったことじゃないですけど。
各地の再開発工事も異常なほどやってますし。
奇しくも、朝日新聞に「休館・閉館中のホール全国で42施設」とありました。
首都圏では「稼働率が高かった国立劇場の公演が外に出たことで、玉突きが起きている。伝統芸能向きの場は限られてとり、一部に予約が殺到している」と。
あ、確か、文楽の12月公演は、東京公演のはずなのに劇場は神奈川県ですよ…ぅ。
工事の順番待ちをしている劇場は、数年間待てばまた幕が上がるけど、
国立劇場は足踏みをしたままですから…ぅ。
返信する
Unknown (リーザ)
2025-04-26 21:16:50
劇場ではありませんが、
東京都美術館も改修して
使っているのだから、
国立劇場もできないわけがないです。
豪華な設備なんていらないです。
仙台にある宮城県美術館も
一時、建て替え工事の話もありましたが
市民の残してほしいという声があがり
東京都美術館の例を参考にして
現在、改修工事をしています。
返信する
Unknown (かしまし娘)
2025-04-27 14:03:55
リーザ様
そうなんですよ。出来ないわけがないんですよ。
エコだぞ。って言って、
回れ右をすればいいだけなのにね。
変に、インバウンド目的にホテルだの、なんだのと画策するから、
後戻り出来なくなるんですよ。

宮城県美術館は、良い選択をしてくれましたね。いいですねぇ!

もう解体して新しい物を建てる。という世の中ではないのですよ。
中野サンプラザも暗礁に乗り上げましたし、
新宿南口再開発の京王側も延期となりました。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。