山域山名:上州・赤城山(群馬県)
期 日:2017年9月10日(日)
参 加 者:みやぶー(単独)
行動記録:新坂平(6:55)→鍬柄山(7:20/7:30)→大ダオ(7:40)→鈴ヶ岳(8:00/8:05)→大ダオ(8:15)→沼尾川(8:45)→出張山(9:20・9:30)→陣笠山(10:00)→五輪峠(10:10)→黒檜山登山口(10:20/10:30)→黒檜山(11:20/11:45)→駒ヶ岳(12:10)→鳥居峠(12:40/13:20)→小地蔵岳(13:45)→長七郎山(13:55)→小沼(14:10/14:20)→八丁峠(14:25)→地蔵岳(14:50/15:05)→新坂平(15:25)
<天候:晴れ>
白樺牧場。今日もいい天気だ。
新坂平駐車場に車を止めて、鈴ヶ岳登山口からスタート。
鍬柄山頂。
大ダオまで細い尾根を一旦下って、岩場交じりの急坂を登りきると鈴ヶ岳山頂。残念ながら眺めはなし。
大ダオから北回りルートで沼尾川まで一気に下る。
深山からのルートに合流。
昔の石積みもあったので、この道は古くからあるのかも。
大沼の水が流れ出る沼尾川。
出張山までは急登。
炭焼き跡。
出張山山頂。
大沼と黒檜山。
陣笠山。
五輪峠。ツーリングバイクが騒がしい。
車道を下って黒檜山登山口へ。
猫岩はとても眺めがいい。目指す最後のピークは地蔵岳。
黒檜山山頂。
展望台は人人人。
これはあまりにも建て過ぎ。
駒ヶ岳を目指す。
木々は少し色が変わり始めているので、今年は秋の訪れが早いか。
駒ヶ岳を超えて、高原地図にない鳥居峠ルートを下りる。
鳥居峠。
クールダウン(笑)
建物はもともと赤城登山鉄道の駅舎だった。
赤城登山鉄道廃線探訪
こんな時代もあったんだ。
疲労がたまっているがモチベーション高めて出発。
長七郎山山頂。
あとはあの頂きだけ。
小沼。
八丁峠。
3月に滑り込んだところだ。
小沼と長七郎山。
地蔵岳山頂へ。
フィナーレに相応しい展望だ。とても長かったが、赤城山外輪山完踏!
GPSデータ 距離20.7キロ/累積標高差1990m でした。
期 日:2017年9月10日(日)
参 加 者:みやぶー(単独)
行動記録:新坂平(6:55)→鍬柄山(7:20/7:30)→大ダオ(7:40)→鈴ヶ岳(8:00/8:05)→大ダオ(8:15)→沼尾川(8:45)→出張山(9:20・9:30)→陣笠山(10:00)→五輪峠(10:10)→黒檜山登山口(10:20/10:30)→黒檜山(11:20/11:45)→駒ヶ岳(12:10)→鳥居峠(12:40/13:20)→小地蔵岳(13:45)→長七郎山(13:55)→小沼(14:10/14:20)→八丁峠(14:25)→地蔵岳(14:50/15:05)→新坂平(15:25)
<天候:晴れ>
白樺牧場。今日もいい天気だ。
新坂平駐車場に車を止めて、鈴ヶ岳登山口からスタート。
鍬柄山頂。
大ダオまで細い尾根を一旦下って、岩場交じりの急坂を登りきると鈴ヶ岳山頂。残念ながら眺めはなし。
大ダオから北回りルートで沼尾川まで一気に下る。
深山からのルートに合流。
昔の石積みもあったので、この道は古くからあるのかも。
大沼の水が流れ出る沼尾川。
出張山までは急登。
炭焼き跡。
出張山山頂。
大沼と黒檜山。
陣笠山。
五輪峠。ツーリングバイクが騒がしい。
車道を下って黒檜山登山口へ。
猫岩はとても眺めがいい。目指す最後のピークは地蔵岳。
黒檜山山頂。
展望台は人人人。
これはあまりにも建て過ぎ。
駒ヶ岳を目指す。
木々は少し色が変わり始めているので、今年は秋の訪れが早いか。
駒ヶ岳を超えて、高原地図にない鳥居峠ルートを下りる。
鳥居峠。
クールダウン(笑)
建物はもともと赤城登山鉄道の駅舎だった。
赤城登山鉄道廃線探訪
こんな時代もあったんだ。
疲労がたまっているがモチベーション高めて出発。
長七郎山山頂。
あとはあの頂きだけ。
小沼。
八丁峠。
3月に滑り込んだところだ。
小沼と長七郎山。
地蔵岳山頂へ。
フィナーレに相応しい展望だ。とても長かったが、赤城山外輪山完踏!
GPSデータ 距離20.7キロ/累積標高差1990m でした。