美しい姿勢で話し方レッスン   shimaoka minobu          

美しい姿勢は、一生の宝物! 「見た目を磨くレッスン」と「コミュニケーション力を磨くレッスン」のヒント集

やっと会えた“縄文のビーナス”

2021年10月21日 07時28分02秒 | 日記、その他

阿蘇山の噴火に驚き、島岡美延です。

政治日程に関係ない自然災害。太古の人々は、どれほど祈りを捧げたことか。

江戸東京博物館の特別展『縄文2021―東京に生きた縄文人―(12月5日まで)』に出かけました。上野の美術館などより正直、ゆったり。

最新研究では16000年前から、という縄文時代は1万年以上! 東京で出た土器、土偶、装身具、武器などの展示。

広い空間に再現された集落の様子。日当たりと水、食料の確保、移動しやすさって、現代人が不動産を探す条件と一緒。違うのは縄文の人々は、集落の真ん中にお墓。

「東京の縄文土偶100」には愛らしい数センチのも。この特別展、すべて撮影可能です。

最後に姿を現した、国宝「縄文のビーナス」。3年前のトーハクでは期間展示替えで会えなかった憧れのヒト。ふっくら、美しかった! 途中で「仮面の女神」に交代予定、お出かけの際はご確認を。

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする