雨のスタートの6月、島岡美延です。
東京などでは、今日から多くの施設が久しぶりの再開へ。
区切りとされた6月1日が月曜日なので、今日から“かつての生活リズム”に戻ると、長い1週間に感じられそう。
子どもたちは分散登校、大人たちは大丈夫?
そこで、今月の姿勢テーマは『緊張している心身に、無理は禁物』です。
再開した学校では、“緊張感漂う教室”にストレスを感じる子どもが少なくないよう。
友だちとくっついちゃダメ、給食の時のおしゃべりはダメ、小さな音にも敏感に反応してしまう…、そんな教室の空気感、大人が想像しても、ピリピリしていて大変そう。
大人も満員電車の中で、誰かが咳をしないかとピリピリしていた2,3月頃。
休業やテレワークなどでガラガラだった電車が、また混んできています。
当たり前にやっていたことに、“抵抗感”を感じるようになった私たち。
「新しい生活様式」では、スポーツクラブでのマスクや、ポップコーンよりマスクの映画館…、ようやくの再開です。
無理せず、一歩ずつ、進んでみましょう。
東京などでは、今日から多くの施設が久しぶりの再開へ。
区切りとされた6月1日が月曜日なので、今日から“かつての生活リズム”に戻ると、長い1週間に感じられそう。
子どもたちは分散登校、大人たちは大丈夫?
そこで、今月の姿勢テーマは『緊張している心身に、無理は禁物』です。
再開した学校では、“緊張感漂う教室”にストレスを感じる子どもが少なくないよう。
友だちとくっついちゃダメ、給食の時のおしゃべりはダメ、小さな音にも敏感に反応してしまう…、そんな教室の空気感、大人が想像しても、ピリピリしていて大変そう。
大人も満員電車の中で、誰かが咳をしないかとピリピリしていた2,3月頃。
休業やテレワークなどでガラガラだった電車が、また混んできています。
当たり前にやっていたことに、“抵抗感”を感じるようになった私たち。
「新しい生活様式」では、スポーツクラブでのマスクや、ポップコーンよりマスクの映画館…、ようやくの再開です。
無理せず、一歩ずつ、進んでみましょう。