goo blog サービス終了のお知らせ 

風来庵風流記

縁側で、ひなたぼっこでもしながら、あれこれ心に映るよしなしごとを、そこはかとなく書き綴ります。

桜を見る会

2019-11-19 22:09:56 | 時事放談
 野党は安倍政権を攻めあぐねているようだ。彼らは、国家百年の大計とか政治家の本懐などより、次の選挙に勝つことが優先するようなので、安倍政権ひいては与党の足を引っ張ることは極めて合理的な行動である。それにしても、関西電力役員の金銭授受、文化庁による国際芸術祭への補助金不交付、公選法違反疑惑を報じられた2閣僚辞任、英語民間試験に絡む「身の丈」発言、そして首相による「桜を見る会」私物化と、与党も与党なら、野党も野党で、安倍政権を追い込むと言いながら、テーマが次々に目移りし、節操がない。
 今は「桜を見る会」とその「前夜祭」でもちきりだが、空騒ぎに過ぎるのではないだろうか。さすがに昨今、あけすけな法令違反は考えづらく、「前夜祭」をつついても何か出てくるとは思えないのだが、「桜を見る会」の方は、小泉政権の最後の年あたりから旧民主党・鳩山政権まで、出席者はだいたい1.0~1.1万人だったのに、第二次安倍政権から毎年増え続けて、今年は1.8万人、首相をはじめ与党議員の後援会関係者が多数含まれるようで、自らの資金を使えば公職選挙法違反になるところ、ドサクサに紛れて税金を使うとは何ともセコイ話で、公私混同も甚だしいという野党の追及はもっともだ。明細はないなどと隠しだてするのも、相変わらずみっともない。しかし、そんなに大勢で花見とは、ちょっと想像を絶するではないか。場所は新宿御苑、開催中の時間帯は招待客のみが入園できる(今年は午前8時30分~10時30分)と言っても、1.8万人である。呼ばれた方が却ってビックリするんじゃないかと、呼ばれることはない私は僻んでみたくなる(笑)
 よせばいいのに、鳩山氏は、沢尻エリカ容疑者逮捕について「政府のスキャンダルを覆い隠すのが目的」とツイッターに投稿したらしいが、それは沢尻エリカ嬢を買いかぶり過ぎで不見識というものだ。蓮舫女史の「あなた達も桜の会を行っていた、とか。出席してたでしょ、とか。つまらない反応です」というツイートも、往生際が悪い。確かに安倍さんは度が過ぎるが、事の性質からすれば、多寡の問題ではないはずだ。野党の皆さんは安倍政権を追い込もうと張り切っているらしいが、この程度のことで・・・とは仮に5500万円程度としても(しかも警備費などを除くと便乗分は微々たるもの)不謹慎かも知れないが、かつてのxxx疑獄じゃあるまいし、そのために国会を空転させるとすれば、そちらの方が余程カネの無駄遣いであって、勘弁して欲しいと庶民としては思ってしまう。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 甘えモード?の韓国 | トップ | 史上最長の安倍政権 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

時事放談」カテゴリの最新記事