撮れたて箕面ブログ

箕面市公式ブログ!北大阪から全国へ発信中!箕面広報室職員などが取材した市内の出来事、イベント情報などを紹介

令和5年度箕面市防火作品表彰式を実施しました。

2023年11月11日 | こんなことがありました!

令和5年11月11日(土曜日)、消防本部にて令和5年度箕面市防火作品表彰式を行いました。これは、秋の全国火災予防運動の関連行事として、市内の小・中学校の児童・生徒のみなさんから募集した防火図画・習字の中から、厳正な審査のうえ選出された、入賞・入選作品の表彰を行うものです。

入賞・入選作品は、以下のホームページをご覧ください。

令和5年度箕面市防火作品入賞・入選作品/箕面市 (minoh.lg.jp)

(防火図画の部の表彰式)

図画の部では、応募数196点のうち、消防長賞入賞5点、防火協会長賞入賞5点、消防長賞入選10点の表彰を行いました。

はじめに、消防長賞入賞に選ばれた方へ表彰状を授与しました。

表彰状を受け取っているのは、「令和6年春の全国火災予防運動」のポスターに採用された阪上さんです。

次に、防火協会長賞入賞に選ばれた方へ表彰状を伝達しました。

表彰状を受け取っているのは、「令和5年秋の全国火災予防運動」のポスターに採用された平田さんです。

続いて、消防長賞入選に選ばれた方へ表彰状を授与しています。

(防火習字の部の表彰式)

防火習字の部では、応募数1,004点のうち、消防長賞入賞5点、防火協会長賞入賞5点、消防長賞入選10点の表彰を行いました。

はじめに、消防長賞入賞に選ばれた方へ表彰状を授与しました。

次に、防火協会長賞入賞に選ばれた方へ表彰状を伝達しました。

続いて、消防長賞入選に選ばれた方へ表彰状を授与しました。

今年度は、総数1,200点もの応募をいただきました。応募いただいたみなさん、ありがとうございました。

 

  < 受賞されたみなさん、おめでとうモミー!

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゆずる&モミジーヌ限定カルピスデザインの缶バッジも登場!アサヒ飲料株式会社から本市へ寄贈品をいただきました!これに伴い、市長感謝状贈呈式を行いました。

2023年11月09日 | こんなことがありました!

カルピスの生みの親である三島 海雲(みしま かいうん)の出生地である箕面市で、アサヒ飲料株式会社の社員を対象とした箕面滝道でウォーキングイベント「Walk for a Smile」が行われました。アサヒ飲料株式会社と協働し、箕面市とアサヒ飲料株式会社の限定デザインコラボ缶バッジを作成し、本市に寄贈していただきました。これに伴い、11月9日(木曜日)に上島市長から、アサヒ飲料株式会社へ感謝状贈呈式を行いました

 

 アサヒ飲料株式会社は2021年4月から「Walk for a smile」を開始して、社員の総歩数1万歩につき、社会に商品を1本提供する「歩く取組み」をされています。「歩く」を通じて、社員自らが健康になり、さらに自社の商品を寄付し、社会も健康にすることを目的として、2021年4月にスタートしてから、同年11月までの総歩数は地球34周分に相当する19億歩越えを記録しました。また、参加した社員の半数以上が健康への意識に変化が生じたという効果のある取組みです。そして今回は、本市が取り組む滝道週末ウォーキング、まちやまウォーキングなど、健康に関する取組みに共感され、ウォーキングイベントの開催地を箕面市とし、あわせてアサヒ飲料株式会社のご厚意により、アサヒ飲料株式会社から本市へ、限定デザインコラボ缶バッジ1000個、アサヒ飲料1000本を寄贈いただきました。この寄贈をうけ、上島市長からアサヒ飲料株式会社へ感謝状の贈呈式を行いました。

ウォーキングイベント「Walk for a Smile」を担当した市職員は今イベントについて「健康に関する素晴らしい取組みが、箕面の豊かな自然の中で開催されることを嬉しく感じます。また、缶バッジは滝ノ道ゆずるとカルピスがコラボした爽やかなデザインになっています。是非多くのかたに手にしていただければと思います。」と話しました。

 アサヒ飲料株式会社は、今回のイベントだけでなく、本市で毎年行われている春のこどもフェスティバルでは、平成27年度から毎年アサヒ飲料を協賛いただくなど、本市に貢献していただいています。

 また、寄贈いただいた限定デザインコラボ缶バッジ1000個は12月の滝道週末ウォーキングに参加されたかた全員にお配りいたします。※在庫がなくなり次第終了同じく寄贈されたアサヒ飲料1000本は、毎年3月に開催する、春のこどもフェスティバルでお配りする予定です。

【問い合わせ】

箕面市 健康福祉部 保健スポーツ室

電話:072-724-6998

Fax:072-724-6010

 

 

<限定デザインコラボ缶バッチ絶対ゲットするモミ~!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドッジボール大会に向けてこども会で練習会を開催中です!

2023年11月09日 | こんなことがありました!

来たる、11月25日(土曜日)、第45回箕面市こども会ドッジボール大会が開催されます!

(是非、校区のこども会に入会して大会に参加しよう!)

 

大会に向けて、箕面市内の登録こども会ではドッジボール練習の真っ最中です。

ボールの投げ方や取り方、パスの回し方など、たくさん練習中!

 

試合形式での練習もたくさんできるので、ドッジボールが好きな子たちは気合いが入っています。

こども会の育成者のみなさんの他にも、箕面市スポーツ推進委員協議会、箕面市リーダークラブや、箕面市青少年指導員連絡協議会など、地域のみなさんからもルールを教えてもらいます!

 

各こども会の練習日程は下記のとおりです。

お住まいの地域のこども会練習会に参加希望の方は、青少年育成室までご連絡ください。

(下記以外にも練習会をしているこども会はたくさんありますので、お気軽に青少年育成室までお問い合わせください。)

 

ネイチャーこども会(とどろみの森学園)

11月12日(日) 1~4年生 9:30~10:30

       5・6年生 10:30~11:30

 

11月19日(日) 1~4年生 9:30~10:30

       5・6年生 10:30~11:30

 

11月23日(木) 1~4年生 9:30~10:30

       5・6年生 10:30~11:30

 

北小校区こども会(北小体育館)

11月21日(火) 1・2年生 15:30~16:00

       3~6年生 16:00~16:50

 

11月22日(水) 1・2年生 14:30~15:00

       3~6年生 15:00~16:00

 

おのはら東こども会、スマイルランドこども会、新家あおぞらこども会(豊川南小体育館)

11月12日(日) 1~4年生 9:00~10:30

       5・6年生 10:30~12:00

 

11月15日(水) 1・2年生、5・6年生 14:45~16:45

 

11月18日(土) 1~4年生 9:00~10:30

       5・6年生 10:30~12:00

 

こども会の入会について、詳しくはこちら!

 

モミジーヌもドッジボール大会出たいモミ~!>

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋の全国火災予防運動実施中です!

2023年11月09日 | こんなことがありました!

11月9日(木曜日)から11月15日(水曜日)まで「秋の全国火災予防運動」

を実施しています。

初日にあたる11月9日(木曜日)には、阪急箕面駅前で火災予防広報活動を

実施しました。滝ノ道ゆずるも駆けつけてくれました。

 

早朝から学生消防隊MATOY(マトイ)の隊員も参加し、元気に火災

予防を呼びかけました。

 

皆さんすばらしい笑顔で締めくくりました。

 

今年、市内では19件の火災が発生しています。

火の元には十分注意してください。

 

火の元確認よろしくモミ~ >     

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

滝道めぐりも、市内めぐりもこの1冊で丸わかり!「箕面おでかけガイド」並びに「箕面滝道めぐりマップ」を配布/秋の箕面を盛り上げるイベントが盛りだくさん!「明治の森箕面国定公園 もみじまつり」が開催

2023年11月08日 | こんなことがありました!

箕面市では、秋の紅葉シーズンに向けて、11月11日(土曜日)から12月3日(日曜日)までの週末及び祝日に、箕面のPR活動のため、新規採用職員により、「箕面滝道めぐりマップ」を阪急箕面駅周辺で配布しています。マップのおもて面は、滝道や阪急箕面駅周辺の飲食店、観光スポットの情報のほか、一日遊べる箕面のおすすめルートなどを掲載しています。裏面には、「オレンジゆずるバス」を使って寄り道できる、市内のおすすめエリアについて掲載しています。大型ショッピングセンターでの買物を満喫した後に北大阪急行・大阪モノレールの千里中央駅から帰宅できる「ショッピングコース」、鉄道の延伸工事や新駅の建設など新たなまちづくりが進行中のエリアにあるおしゃれなカフェでおなかも心も満たされた後に同じく千里中央駅から帰宅できる「フォトジェニックコース」、甘い香りが漂う素敵なお店のこだわりスイーツを堪能した後に阪急北千里駅から帰宅できる「スイーツコース」の3つのコースを紹介しています。ぜひマップを受け取って、箕面の観光に出発してください。

 

 また、箕面交通・観光案内所や大阪梅田駅などの阪急電鉄の駅構内に設置されている「箕面おでかけガイド」には、様々な箕面のイベントをはじめ、もみじまつり開催期間中の交通規制の情報や宿泊施設の紹介など、紅葉シーズンの箕面を堪能できる情報が掲載されています。

 

そして今年も、この時期だけの色めく秋の絶景やイベントを堪能できる「明治の森箕面国定公園 もみじまつり2023」を、11月11日(土曜日)から12月3日(日曜日)まで、開催いたします。また、各スポットで期間限定のイベントを行っており、西江寺では、日没から夜間ライトアップが行われています。瀧安寺では、普段は開放していない客殿・鳳凰閣・枯山水が特別開放される「秋の特別拝観」が行なわれます。初日の11日には、鳳凰閣でハープとライアーのアンサンブルの演奏会が行われます。瀧安寺前広場では、箕面大滝が140インチの大画面でライブ配信される「GODRAGON PARK」が開催されます。また、勝尾寺では、もみじまつり開催期間中の11月23日(木曜日・祝日)に、勝尾寺が場となり自身の特技=価値を誰かの為に差し出し、相手に勝ちを呼び込むウィンウィン創出イベント「カチフェス」が開催されます。

 

 さらに、「明治の森箕面国定公園 もみじまつり2023」にあわせて、今年も11月11日(土曜日)~12月3日(日曜日)の土・日曜日、祝日限定で「2023この秋、私は渋滞知らず箕面紅葉狩りバスツアー」を実施します。バスツアーに参加いただく事で紅葉シーズンには欠かせない箕面大滝をはじめ西江寺、瀧安寺、勝尾寺など関西屈指のパワースポットを、交通渋滞や交通規制、駐車場待ちなど交通や時間の制限を受けることなく、一日で効率よく巡ることが出来ます。勝尾寺入山料もバスの料金に含まれており、事前予約でUHA味覚糖と勝尾寺のコラボ商品「勝ちグミ」が、1便と2便ご利用の方には、令和5年「箕面山御朱印絵図」がプレゼントされます。バスのご利用は、公式サイトからお申込みください。

 

 是非、「箕面滝道めぐりマップ」や「箕面おでかけガイド」、「箕面紅葉狩りバスツアー」を利用して、紅葉シーズンの箕面を思う存分お楽しみください。

 

  箕面営業室の担当者は「箕面へは、電車とバスで渋滞を気にせず、1日たっぷり終日観光がおすすめです。また、混雑を避けてゆっくり紅葉を鑑賞していただくためには平日がおすすめです。」と話しました。

 

 

<「明治の森箕面国定公園もみじまつり」概要>

■箕面大滝・箕面公園ライトアップ

【日程】11月11日(土曜日)~12月3日(日曜日)

【時間】日没~午後9時30分

【場所】箕面大滝、瀧安寺、西江寺、橋本亭、MINOH-kankian、千本園路、大門橋付近など

※天候などにより中止する場合があります。

■秋の特別ライトアップ勝尾寺

【日程】11月11日(土曜日)~12月3日(日曜日)の土・日曜日、祝日

【時間】日没~午後8時30分(受付は午後8時まで)

【入山料】大人500円、小・中学生400円、未就学児100円、2歳以下無料

■GODRAGON PARK

【日程】11月18日(土曜日)~12月3日(日曜日)

【時間】10:00~16:00

※箕面大滝のライブ映像を大画面でお楽しみいただける休憩スペースのほか、

 体に優しいメニューをご提供するカフェブースもございます。

 

<箕面ドライブウェイ一方通行規制の概要>

【日程】11月11日(土曜日)~12月3日(日曜日)の土・日曜日、祝日

【時間】午前9時~午後6時

【区間】山荘風の杜前~箕面川ダム下三叉路(上り一方通行に規制)

【対象】自転車を含むすべての車両

※規制実施日は終日、阪急箕面駅方面(西側)からは、勝尾寺駐車場への入庫ができません。

※詳しくは、箕面市ホームページ「紅葉情報と箕面ドライブウェイ一方通行規制のお知らせ」(https://www.city.minoh.lg.jp/kankou/koutuukisei.html#bustour)をご覧ください。

 

<お問い合わせ先>

箕面市 地域創造部 箕面営業室

 電話:072-724-6905 ファクス:072-722-7655

 

<今年のもみじまつりも盛り上がるモミ~!

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タレントの西川忠志さん・西川かの子さんが箕面兄妹大使に 任命されました!

2023年11月08日 | こんなことがありました!

箕面市出身で吉本新喜劇の座員であり俳優としても活躍されている西川忠志(にしかわ ただし)さんと、同じく箕面市出身でタレントの西川かの子(にしかわ かのこ)さんが兄妹で箕面特命大使に任命されました。任命にあたって、11月7日(火曜日)に、上島市長から西川さんご兄妹に特命大使称号の賞状を授与する、箕面市特命大使就任式を行いました。

現在お二人は吉本興業に所属され、兄の忠志さんは、吉本新喜劇の座員として舞台で活躍されるだけでなく、俳優としてもさまざまなテレビ番組や映画に出演されています。妹のかの子さんは、タレントとして、バラエティ番組などにも数多く出演されており、また得意とする料理をいかし、料理本も出版されるなど、幅広く活動されています。さなざまなメディアで活躍され、箕面市を紹介していただいているだけでなく、度々SNSで本市の情報について発信していただくなど、本市のPRに大きく貢献していただいていることから、このたび「箕面市特命大使」に任命することとなりました。箕面市特命大使として「箕面兄妹大使」に就任後は、さらなる箕面市の観光資源をアピールしていただきます。

当日は、ご兄妹そろってとても和やかに箕面市の魅力や自身の箕面で過ごした幼少時代の思い出、またお気に入りのスポットなどについて幅広くお話しされました。上島市長も、そんなお二人と楽しそうに対談しました。

箕面特命大使に就任されたことについて忠志さんは「箕面市に住み始めて45年が経ちます。自分の身体は箕面市に育てていただいたという気持ちでいっぱいです。また、自分だけでなく今回は兄妹で箕面特命大使という大役を務めることが出来るのはとても光栄です。」と話しました、また、西川かの子さんは「自分は小さい頃から箕面市に住んでいて本当に誇りに思いますし、自分が子育てをしていくうえでも、とても良い街だと実感しています。特命大使として、魅力を発信することで市に貢献できればと思います。」と話しました。

また、大使就任後の展望について忠志さんは「訪れた人、すれ違う人が少しでも笑顔になれるように小さなことからコツコツと積み重ねて市民の方や市に貢献できればと思います。」と話し、かの子さんは「箕面のあたたかさや懐の深さなどを自分が発信し、それを見た一人でも多くの人が、来週にでも箕面に行ってみようかなと思っていただけるように心からの広報をしていきたいと思います。」と話してくださいました。

 

<お問い合わせ先>

■箕面市 市政統括 箕面広報室

 電話:072-724-6716(直通)

■特命大使については

箕面市 地域創造部 箕面営業室

電話:072-724-6905(直通)

 

 

<今後もお二人の活躍に期待モミ~!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4年ぶりに令和5年度第28次メキシコ・モレロス大学箕面研修生を受け入れました!

2023年11月02日 | こんなことがありました!

10月9日(月曜日)から21日間、国際友好都市メキシコ・クエルナバカ市にあるモレロス大学で日本語を学んでいる学生が箕面に来ました。平成4年(1992年)から始まった研修生受け入れは今年で28回目で、これまで参加した大学生は約200人にのぼります!

今年の研修生は4名で、名前は右側から、ガブリエルさん、イルダさん、ジェイソンさん、マルセロさんです。

この研修の目的は、研修生の日本語能力向上と日本文化の習得です。研修生たちは箕面市でホームステイをしながら、日本語の授業や日本文化を体験しました。

10月9日箕面に到着した日にホストファミリー対面式が行われ、緊張しながらもホストファミリーと楽しく会話ができ、研修生達にとっても忘れられない経験のひとつとなりました。

10月9日 ホストファミリー対面式

学校訪問では、関西大学、大阪大学、アサンプション国際小学校を訪問し、文化交流を行いました。学生さん達と色々なことを学び合えたようです。

10月13日 関西大学訪問

10月14日に箕面市立文化芸能劇場で行われた箕面市・クエルナバカ市国際友好都市提携20周年記念イベント「Fiesta Mexicana 箕面」では、4人がステージで民族舞踊を披露しました。メキシコの民族衣装の姿で4人が名曲の「El Canelo(エル カネロ)」と「La Bamba(ラ バンバ)」の息の合った伝統舞踊を披露し、会場は大いに盛り上がりました!イベントを見に来たホストファミリーにも練習した成果を見せることができました。

10月14日 箕面市・クエルナバカ市国際友好都市提携20周年記念イベント「Fiesta Mexicana 箕面」

10月20日には上島市長・神代議長・田中副議長への表敬訪問も行いました。

10月20日 上島市長訪問

ほかにも、箕面市内の観光や文化体験などを通じて有意義な日々を過ごしました。

10月12日 陶芸絵付け体験

10月16日箕面大滝散策

フェアウェルパーティーでは、研修生達は木村実行委員長から修了証授与の後日本の思い出についてスピーチし、ホストファミリーや日本語教室の先生達と楽しい時間を過ごしました。

21日間、充実した研修でした!





<メキシコに帰っても、モミジ~ヌのことを忘れないでモミ~


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ニュージーランドのマオリ語を学びましょう!

2023年11月01日 | 国際交流員から

 

Kia ora! (マオリ語の挨拶)
国籍:ニュージーランド(NZ、アオテアロア)
氏名:トレース
職業:箕面市国際交流員
趣味:イラスト、アニメ、ビンテージ服

 皆さん、kei te pēhea koe・how have you been?(マオリ語・英語:「元気にしていますか?」)
NZ(以下NZ)出身の国際交流員トレースです。11月になり、日本と季節が反対のNZでは、春になりました。9月の第2週目はNZで「Te Wiki o te Reo Māori」が行われました。・・「Te Wiki o te Reo Māori」とは、何でしょうか?解説します!

「Te(テ)」= 英語の「The」とは関係ありませんが、使い方が似ている
「Wiki(ウイキ)」= 英語の「Week(週)」の借用語
「o(オ)」=「の」
「te(テ)」= 上の「Te」と一緒
「Reo(レオ)」=「言語」
「Māori(マオリ)」= ニュージーランドの先住民族である「マオリ族」!

というわけで、「マオリ語ウイーク」です!
毎年、マオリ語の復活を活動の一つとして、NZではマオリ語ウイークというイベントが行われ、NZの皆さんがマオリ語をもっと話せるように目指す貴重な機会となっています。一週間の間、様々なマオリの文化や言語の取り組みがあります。例えば・・

  • カフェで「マオリ語・NZ手話で注文するフレーズ」の案内が表示され、それを見ながらマオリ語やNZ手話で注文ができる
  • スーパーの中で、野菜などの商品の名前の表示がマオリ語に変わる
  • テレビのCMやニュース番組でマオリ語の音声で英語字幕、または英語の音声でマオリ語の字幕が流れる
  • マオリの伝統芸術や舞踊のパフォーマンスや展示、ワークショップなどのイベントが開催される

普段の日常生活にも様々なマオリ語の単語が混ざっています。英語で話しいてても、よくマオリ語の単語が出てきます。

カフェが使用できる「マオリ語とNZ手話でコーヒーを注文する」案内

 それでは実際にマオリ語を一緒に学びましょう!

「Aotearoa(アオテアロア)」

一番覚えてほしいマオリ語の単語は「Aotearoa(アオテアロア)」です!
日本でいう鎌倉時代末期に、船で海を渡ってきたマオリ族によって初めてNZは発見されました。彼らが船から土地を見たとき、「長い、白い雲」に見えたようだったので、その意味を持つ、マオリ語で「アオテアロア」と名付けました。現在、NZに住んでいる人々誰もが「ニュージーランド」の代わりに「アオテアロア」や「アオテアロア ニュージーランド」と呼ぶことが多いです。


「pepeha(ペペハ)」

人前でスピーチをするとき、始めにマオリ語で挨拶することが多いです。マオリ語で「挨拶」は「mihi(ミヒ)」と呼ばれ、その中で独特な「pepeha(ペペハ)」(自己紹介)があります。私はマオリの部族とその集会所がありますので、私のペペハはこちらです:

tēnā koutou katoa
皆様、こんにちは(3人以上への正式な挨拶)

ko trees toku ingoa

私の名前はトレースです

ko te ātiawa te iwi

私の「イゥイ」(部族)は「テ アティアワ」です

ko waikawa te marae

私の「マラエ」(部族の集会所)は「ワイカワ」(地名)にあります

tēnā koutou, tēnā koutou, tēnā tātou katoa
改めまして誠にありがとうございました(3人以上への正式な挨拶)

ペペハには様々な種類がありますが、ほとんどの場合は先祖の出身地が含まれていて土地との繋がりがよく感じられます。

9月中、マオリ語の教室に通っている友達が同級生と一緒に毎週マオリ工芸の体験を行いました。(左上:マオリ舞踊に使われている「Poi(ポイ)」、右上:亜麻織物、左下:集会所の「Marae(マラエ)」、右下:ジャケットにマオリの旗を手描で描きました)

マオリ語の簡単なフレーズを練習しましょう!

  • こんにちは = Kia ora(キヨォラ)
    ※「ありがとう」や「またね」としても使えます!
  • おはようございます = Mōrena(モーレナ)/Ata Mārie(アタ マーリエ)
  • またね = Ka kite(カ キテ)
  • ようこそ = Haere mai(ハエレ マエ)
  • 家族 = Whānau(ファーナウ)
  • ※友達や周りの皆さんでも「ファーナウ」と言えます!
  • お元気ですか? = Kei te pēhea koe?(ケイ テ ぺヒア クェ?)
  • 元気です = Kei te pai(ケイ テ パイ)
  • 頑張ってください = Kia kaha (キア カハ)
  • マオリ語 = Te reo Māori (テ レオ マオリ)

初めてマオリ語の挨拶を使ってみたら、マオリ語ウイークが終わっても年中に使い続けられます!このようにNZで色んな言語の「~語ウイーク」が増えていて、楽しく他の人々の文化について勉強になれます。皆さんはどんな言語で挨拶できますか?

他のブログに興味があれば、「国際交流員から」のボタンからご覧ください!箕面市はNZとメキシコと姉妹都市関係があり、国際交流員の私とオーランドさんがそれぞれの国の文化を紹介しています。それでは、カ・キテ!(マオリ語で「またね!」)
(1・3・4番目の写真提供:www.reomaori.co.nz(外部リンク))



 <
  コ モミジ~ヌ トク インゴア
 (私の名前はモミジ~ヌ)モミ~


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする