撮れたて箕面ブログ

箕面市公式ブログ!北大阪から全国へ発信中!箕面広報室職員などが取材した市内の出来事、イベント情報などを紹介

滝道めぐりも、市内めぐりもこの1冊で丸わかり!「箕面おでかけガイド」並びに「箕面滝道めぐりマップ」を配布/秋の箕面を盛り上げるイベントが盛りだくさん!「明治の森箕面国定公園 もみじまつり」が開催

2023年11月08日 | こんなことがありました!

箕面市では、秋の紅葉シーズンに向けて、11月11日(土曜日)から12月3日(日曜日)までの週末及び祝日に、箕面のPR活動のため、新規採用職員により、「箕面滝道めぐりマップ」を阪急箕面駅周辺で配布しています。マップのおもて面は、滝道や阪急箕面駅周辺の飲食店、観光スポットの情報のほか、一日遊べる箕面のおすすめルートなどを掲載しています。裏面には、「オレンジゆずるバス」を使って寄り道できる、市内のおすすめエリアについて掲載しています。大型ショッピングセンターでの買物を満喫した後に北大阪急行・大阪モノレールの千里中央駅から帰宅できる「ショッピングコース」、鉄道の延伸工事や新駅の建設など新たなまちづくりが進行中のエリアにあるおしゃれなカフェでおなかも心も満たされた後に同じく千里中央駅から帰宅できる「フォトジェニックコース」、甘い香りが漂う素敵なお店のこだわりスイーツを堪能した後に阪急北千里駅から帰宅できる「スイーツコース」の3つのコースを紹介しています。ぜひマップを受け取って、箕面の観光に出発してください。

 

 また、箕面交通・観光案内所や大阪梅田駅などの阪急電鉄の駅構内に設置されている「箕面おでかけガイド」には、様々な箕面のイベントをはじめ、もみじまつり開催期間中の交通規制の情報や宿泊施設の紹介など、紅葉シーズンの箕面を堪能できる情報が掲載されています。

 

そして今年も、この時期だけの色めく秋の絶景やイベントを堪能できる「明治の森箕面国定公園 もみじまつり2023」を、11月11日(土曜日)から12月3日(日曜日)まで、開催いたします。また、各スポットで期間限定のイベントを行っており、西江寺では、日没から夜間ライトアップが行われています。瀧安寺では、普段は開放していない客殿・鳳凰閣・枯山水が特別開放される「秋の特別拝観」が行なわれます。初日の11日には、鳳凰閣でハープとライアーのアンサンブルの演奏会が行われます。瀧安寺前広場では、箕面大滝が140インチの大画面でライブ配信される「GODRAGON PARK」が開催されます。また、勝尾寺では、もみじまつり開催期間中の11月23日(木曜日・祝日)に、勝尾寺が場となり自身の特技=価値を誰かの為に差し出し、相手に勝ちを呼び込むウィンウィン創出イベント「カチフェス」が開催されます。

 

 さらに、「明治の森箕面国定公園 もみじまつり2023」にあわせて、今年も11月11日(土曜日)~12月3日(日曜日)の土・日曜日、祝日限定で「2023この秋、私は渋滞知らず箕面紅葉狩りバスツアー」を実施します。バスツアーに参加いただく事で紅葉シーズンには欠かせない箕面大滝をはじめ西江寺、瀧安寺、勝尾寺など関西屈指のパワースポットを、交通渋滞や交通規制、駐車場待ちなど交通や時間の制限を受けることなく、一日で効率よく巡ることが出来ます。勝尾寺入山料もバスの料金に含まれており、事前予約でUHA味覚糖と勝尾寺のコラボ商品「勝ちグミ」が、1便と2便ご利用の方には、令和5年「箕面山御朱印絵図」がプレゼントされます。バスのご利用は、公式サイトからお申込みください。

 

 是非、「箕面滝道めぐりマップ」や「箕面おでかけガイド」、「箕面紅葉狩りバスツアー」を利用して、紅葉シーズンの箕面を思う存分お楽しみください。

 

  箕面営業室の担当者は「箕面へは、電車とバスで渋滞を気にせず、1日たっぷり終日観光がおすすめです。また、混雑を避けてゆっくり紅葉を鑑賞していただくためには平日がおすすめです。」と話しました。

 

 

<「明治の森箕面国定公園もみじまつり」概要>

■箕面大滝・箕面公園ライトアップ

【日程】11月11日(土曜日)~12月3日(日曜日)

【時間】日没~午後9時30分

【場所】箕面大滝、瀧安寺、西江寺、橋本亭、MINOH-kankian、千本園路、大門橋付近など

※天候などにより中止する場合があります。

■秋の特別ライトアップ勝尾寺

【日程】11月11日(土曜日)~12月3日(日曜日)の土・日曜日、祝日

【時間】日没~午後8時30分(受付は午後8時まで)

【入山料】大人500円、小・中学生400円、未就学児100円、2歳以下無料

■GODRAGON PARK

【日程】11月18日(土曜日)~12月3日(日曜日)

【時間】10:00~16:00

※箕面大滝のライブ映像を大画面でお楽しみいただける休憩スペースのほか、

 体に優しいメニューをご提供するカフェブースもございます。

 

<箕面ドライブウェイ一方通行規制の概要>

【日程】11月11日(土曜日)~12月3日(日曜日)の土・日曜日、祝日

【時間】午前9時~午後6時

【区間】山荘風の杜前~箕面川ダム下三叉路(上り一方通行に規制)

【対象】自転車を含むすべての車両

※規制実施日は終日、阪急箕面駅方面(西側)からは、勝尾寺駐車場への入庫ができません。

※詳しくは、箕面市ホームページ「紅葉情報と箕面ドライブウェイ一方通行規制のお知らせ」(https://www.city.minoh.lg.jp/kankou/koutuukisei.html#bustour)をご覧ください。

 

<お問い合わせ先>

箕面市 地域創造部 箕面営業室

 電話:072-724-6905 ファクス:072-722-7655

 

<今年のもみじまつりも盛り上がるモミ~!

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タレントの西川忠志さん・西川かの子さんが箕面兄妹大使に 任命されました!

2023年11月08日 | こんなことがありました!

箕面市出身で吉本新喜劇の座員であり俳優としても活躍されている西川忠志(にしかわ ただし)さんと、同じく箕面市出身でタレントの西川かの子(にしかわ かのこ)さんが兄妹で箕面特命大使に任命されました。任命にあたって、11月7日(火曜日)に、上島市長から西川さんご兄妹に特命大使称号の賞状を授与する、箕面市特命大使就任式を行いました。

現在お二人は吉本興業に所属され、兄の忠志さんは、吉本新喜劇の座員として舞台で活躍されるだけでなく、俳優としてもさまざまなテレビ番組や映画に出演されています。妹のかの子さんは、タレントとして、バラエティ番組などにも数多く出演されており、また得意とする料理をいかし、料理本も出版されるなど、幅広く活動されています。さなざまなメディアで活躍され、箕面市を紹介していただいているだけでなく、度々SNSで本市の情報について発信していただくなど、本市のPRに大きく貢献していただいていることから、このたび「箕面市特命大使」に任命することとなりました。箕面市特命大使として「箕面兄妹大使」に就任後は、さらなる箕面市の観光資源をアピールしていただきます。

当日は、ご兄妹そろってとても和やかに箕面市の魅力や自身の箕面で過ごした幼少時代の思い出、またお気に入りのスポットなどについて幅広くお話しされました。上島市長も、そんなお二人と楽しそうに対談しました。

箕面特命大使に就任されたことについて忠志さんは「箕面市に住み始めて45年が経ちます。自分の身体は箕面市に育てていただいたという気持ちでいっぱいです。また、自分だけでなく今回は兄妹で箕面特命大使という大役を務めることが出来るのはとても光栄です。」と話しました、また、西川かの子さんは「自分は小さい頃から箕面市に住んでいて本当に誇りに思いますし、自分が子育てをしていくうえでも、とても良い街だと実感しています。特命大使として、魅力を発信することで市に貢献できればと思います。」と話しました。

また、大使就任後の展望について忠志さんは「訪れた人、すれ違う人が少しでも笑顔になれるように小さなことからコツコツと積み重ねて市民の方や市に貢献できればと思います。」と話し、かの子さんは「箕面のあたたかさや懐の深さなどを自分が発信し、それを見た一人でも多くの人が、来週にでも箕面に行ってみようかなと思っていただけるように心からの広報をしていきたいと思います。」と話してくださいました。

 

<お問い合わせ先>

■箕面市 市政統括 箕面広報室

 電話:072-724-6716(直通)

■特命大使については

箕面市 地域創造部 箕面営業室

電話:072-724-6905(直通)

 

 

<今後もお二人の活躍に期待モミ~!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする