撮れたて箕面ブログ

箕面市公式ブログ!北大阪から全国へ発信中!箕面広報室職員などが取材した市内の出来事、イベント情報などを紹介

止々呂美ふれあい朝市は3月19日(日曜日)から開催されます!

2017年03月16日 | こんなことがあります!

3月19日(日曜日)から毎週日曜日は止々呂美ふれあい朝市が開催されます。

止々呂美地区で収穫された新鮮で採れたての春野菜(ほうれんそう、みずな、ねぎ、なばな、ブロッコリー)や切り花を販売する予定です。

さらに、これからの春の季節は竹の子、ワラビ、ふき、タラの芽、山椒などの山のもの、野のものも並びます。

4月1日(土曜日)からは毎週土・日曜日、祝日は、朝市横の余野川で、川遊びやバーベキューが楽しめます!

1.(開催場所)箕面市上止々呂美内信寺北約50メートル(国道沿い)

  地図こちらへ

2.(販売日時)日曜日午前8時から正午

  平成29(2017)年は3月19日(日曜日)から12月24日(日曜日)まで。冬期休業期間あり

3.(販売品目)季節の野菜、特産品(びわ、しいたけ、柚子、栗)、加工品

4.(主催)止々呂美ふれあい朝市出荷部会

5.川遊びとバーベキュー

 4月から11月は、朝市横の余野川にて、渓流釣り(ニジマス、アマゴ、イワナ)、バーベキュー、川遊びが楽しめます。

 川遊びとバーベキューは、毎週土曜日・日曜日、祝日 朝8時~夕方4時30分まで開催(雨天時利用不可)※朝市の開催日と異なりますのでご注意ください。

 詳しくはこちらへ

 

 

  

 H24.03月号(啓蟄)モミジーヌ_150.jpg<採れたての春の旬がいっぱいモミ!週末は止々呂美ふれあい朝市に行かないと~!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

民間企業派遣職員からのメッセージ(阪急電鉄)

2017年03月16日 | 民間から学ぶ

箕面市では、顧客サービス意識や経営センスを市役所に導入することなどを目的に、民間企業への若手職員の派遣を実施しています。派遣先の民間企業で、派遣職員は何を学び、何を感じているのでしょうか。今回は、3月末まで阪急電鉄株式会社に派遣されている桐畑さんからのメッセージをご紹介します。


阪急電鉄株式会社に派遣中の桐畑です。
私は阪急電鉄本社の都市交通事業本部都市交通計画部に所属しており、主に沿線の観光PR、旅客誘致の担当をしています。
その中で私が担当している「観光あるき」と「ええはがきコンテスト」のご説明をさせていただきます。

◆「観光あるき」
「観光あるき」とは、沿線の自治体等団体様、地元ボランティアガイド様と鉄道事業者(阪急電鉄、阪神電気鉄道、能勢電鉄)がタッグを組み、ウオーキングイベントを通じて、地域の魅力を再発見してもらう企画です。
2010年4月に宝塚線で始まって以来、好評となり、2012年10月からは京都線、阪急・阪神沿線でもスタートしています。

現在、3線でガイドツアーを開催中です。ぜひ、ご参加ください!

(写真:駅などで配布している観光あるきのパンフレット)


 
(写真:自身が参加した観光あるきのツアー)
参考URL: http://www.hankyu.co.jp/area_info/kankouaruki/

◆「阪急ええはがきコンテスト」
「ええはがき」とは、写真やスケッチと作者のコメント、地図をセットにした、地域(まち)の魅力を発信する絵はがきのことです。
「見て楽しむ」、実際にその場所に「行って楽しむ」、そして大切な人に「送って楽しむ」と3通りに「ええはがき」として楽しむことができます。

沿線の観光スポットはもちろんのこと、季節感あふれる風景や、一歩住宅街に入った時の懐かしい街並みなど、さりげないけれど、どこか印象的な風景をたくさん発見できるのが、ええはがきコンテストの魅力です。

作品に添えられた作者のコメントと合わせて見ると、その場所に行ってみたくなります。
作品は、美しい風景写真や、細かに描かれた絵画など、とてもクオリティーが高いものが多く、審査会はいつも時間をかけて行っています。

今回の第7回は「あなたに伝えたい、阪急沿線の日常」をテーマに作品を募集。なんと1,000点を超える作品が届きました。入賞作品をHPに掲載しております。
参考URL:http://www.hankyu.co.jp/eehagaki/

業務内容については、これまでの前任者の方々がいろいろと書いてくれていますので、最後に、出向中に私が体験した楽しかった思い出を写真とともにご紹介させていただきます。

【仕事終わりに職場のみなさんと甲子園へ!】
タイガースの応援に行きました!でも、負けてしまった…。相手はオリックス。阪神-オリックス-阪急電鉄、このつながりに勝手に何か縁を感じますが、気にせずまた応援に行きたいです!
 

【浜辺での清掃ボランティアに参加!】
社会貢献の一環で、御前浜・香櫨園浜での清掃ボランティアに参加しました。それもお揃いのTシャツを着て。広告の意味ももちろん、一体感が生まれることを体感。

掃除なのですが、グループ対抗のゲームを取り入れたり、清掃後はみんなでバーベキューをしたりと、ボランティアを継続させていくのに、こういったお楽しみ要素を取り入れることは大切だなと感じました。また行きたい!いいことをして楽しむって気持ちいいねと思わせるボランティア。大変参考になります。

【「マナーアップ戦隊マナブンジャーショー」に、まさるくん役(アフロ)で出演!】
春と秋に行う阪急レールウェイフェスティバルではマナーアップ啓発のショーに出演しました。

プロの方に手ほどきを受けてのぞむぐらい本格的なショー。来てくれた子どもたちの嬉しそうな顔は、何ものにも代えがたいプレゼントでした。

その後、演者の皆さまと入った温泉で裸の付き合いをしたことは、色々な意味で忘れられない思い出となりました(笑)

【社内のサッカー大会やフットサルに参加!】
サッカー大会では2回戦に進むも、準備運動中にまさかの肉離れで戦線離脱…。悔しかった…、この悔しい気持ちをいつまでも無くしたくないものです。来年も呼んでいただけるとのことで、鍛え直しておきます!押忍!来月のフットサルがラストマッチ!押忍!

【視察で訪れたインスタントラーメン発明記念館!】
職場のみなさんと池田市の視察でインスタントラーメン発明記念館を訪問。子どもや旅行者ですごく賑わっていました。なんとここではオリジナルカップラーメンを作れるのです!さらにカップにイラストも描けるのです!学生時代、美術の成績が良くなかった私ですが描きましたよ、オリジナルひよこちゃん。やはり自分の作品には愛着がわきます(笑)

【社内の駅伝大会に出場!】

駅伝は初体験だったのですが、走っているとき、本当に気持ち良かったです。冬の朝の澄んだ空気に気持ちいい日なた。走り終わった後の爽快感と、お好み焼き&ビールは格別でした。

【初競馬、いざ阪神競馬場へ!】

お隣の部署の皆さまに誘われて、阪神競馬場に意気揚揚と乗り込んでいきました。BOATRACE住之江を知っている人間からすると、施設のきれいさや人の多さにびっくり。そして、成績は…完敗。リベンジも兼ねて、後日仕事終わりに職場の皆さまをBOATRACE住之江にご招待させていただきました。みなさんにBOATRACEの魅力を感じていただけたようで、良かったです。

◆終わりに
なぜこんなにエンターテイメント情報を最後に載せたかというと、「遊び」って本当に大事だなと感じているからです。そこから見える景色があり、仕事に返ってくると思うからです。
周りを見ていると、働くときと休む(遊ぶ)ときのメリハリをうまくつけてやっている人が多いなと感じました。それができる環境、それを実行している人たち、どちらも学ぶところがあるなと思います。

そして、職場では同世代の方が多く、いろいろ話しかけてくださったり、飲みに誘っていただいたりしていたので、私の阪急電鉄ライフはグッと楽しくなりました。いろいろ気にかけていただき、ありがとうございました(泣)

また、その同世代の人たちがバリバリ仕事を進めていっている姿を見て、すごく触発されました。知識の深さ、論理的思考能力、プレゼンのうまさ等々に圧倒されることが多かったです。色々と大変なことも多いはずなのにいきいきと仕事をされています。そういう姿を後輩に見せることは組織として大事だなと思いました。自分も5年後、10年後、あの先輩みたいになりたいというモデルが身近にいるってことはすごく大切。組織としてはそういう人たちを増やす取り組みや環境を作っていくことが、もしかしたらこれから必要になってくるかもしれないなと感じました。

長くなりましたが、後任の方にもいろいろ経験しながら、阪急電鉄ライフを楽しんでいただけたらなと思います。楽しんでやると、良い仕事ができると思いますので、どうやったら楽しくできるか、私もこれからも考え続けていきたいです。またこの経験をこれからの人生の糧にできるよう精進します。

(阪急電鉄本社前に鎮座するBIGスノーマン)

<桐畑さんありがとう!阪急電鉄で経験したことを箕面市役所で生かしてね!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第28回MOA美術館全国児童作品展において金賞を受賞された下園和匡仁さんに箕面市長表彰!

2017年03月16日 | こんなことがありました!

「第28回MOA美術館全国児童作品展」(主催:公益財団法人岡田茂吉美術文化財団)において金賞を受賞された下園和匡仁さんに、3月14日(火曜日)、倉田哲郎箕面市長から箕面市長表彰が贈られました。



「第28回MOA美術館全国児童作品展」には、全国及び海外から絵画314,152点、書写147,415点、版画434点の合計462,001点が出品され、下園さんは絵画の部に出品し、みごと金賞を獲得されました。金賞は文部科学大臣賞や審査員賞などに選ばれた15名に次ぐ賞であり、これは本当にすごいことなのですが、お母さんは「本人はあまりピンときていないようです」と話されました。



下園さんは絵をよく描かれるそうで、こども二科展や世界児童画展で入賞されたことがあるとのことでした。

今回受賞された絵は、いか釣り漁船を題材として夏休みに1週間かけて描いたもので、現地でデッサンを描くのではなく、家に帰ってから写真と記憶を元に描いたのだそうです。
2月19日に静岡県のMOA美術館内にある能楽堂で行われた授賞式に参加された際は、厳かな雰囲気の中、終始緊張されていたそうです。
この作品展は毎年行われており、下園さんは「来年も描きます」と話されました。



倉田市長は、「今回の受賞はとても驚きました。これからもいろんな絵にチャレンジしてください」と激励しました。

 

 


 

<下園さん、おめでとうございます!金賞は本当にすごいモミ!

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春の料理作りに挑戦!~親子クッキング教室~

2017年03月14日 | こんなことがありました!

3月4日(土曜日)に、親子クッキング教室を開催しました。

親子クッキング教室は3歳6か月~就学前の子どもと保護者を対象に、年3回(7月・12月・3月頃)開催しています。
新鮮な食材に触れたり、親子で調理をして一緒に食べる体験ができるので、子どもたちには「食」への興味を育てるきっかけとなり、保護者のかたには健康的な食事のポイントを知ることができる、楽しくておいしい教室です。

 

教室では、箕面市がすすめる食育の3つのアクションを基に、ご飯と野菜たっぷりのおかずを組み合わせたバランスのよいメニューに挑戦します。

今回は、春の野菜を取り入れた「たけのこごはん・野菜たっぷりいわしのつみれ汁・なばなのおひたし」を作りました。
なばな、キャベツ、にんじん、だいこんとお米は箕面産です。

調理は子どもたちが中心です。

ピーラーを使用した皮むき
むきやすいように、まな板の上に野菜をねかせています。

 

しょうがのすりおろし

 

子ども用の先が尖っていない包丁を使用した野菜切り
だいこん・にんじんはいちょう切り、油揚げは短冊切り、葉ねぎは小口切りなどいろいろな切り方に挑戦します。

 

昆布と削り節を使った「だし」とり

 

いわしの手開き
頭と内臓を取り除き、骨と身の間に指を入れてきれいにはがしていきます。

 

料理の盛りつけ

 

食事の時間には、栄養士から保護者のかたに向けて、「主食・主菜・副菜は3:1:2にする」などのバランスよく食べるコツや、「新鮮な食材に触れたり料理を手伝う体験は好き嫌いを減らすことにつながる」などの食育の話をしています。

 


一生懸命自分で作った料理の味は格別だった様子。
いつもは苦手で食べられない野菜がある子も、この日は全部食べることができました。

興味を持たれたかたは、次回7月開催予定の親子クッキング教室にぜひご応募ください。

<野菜たっぷりでおいしそうな料理!頑張って作った様子が伝わるよ!次回はどんな野菜を使ったメニューが登場するのかな?


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「春の全国火災予防運動」に伴う事業所合同消防訓練を実施しました!

2017年03月10日 | こんなことがありました!

 3月1日(水曜日)から3月7日(火曜日)まで実施した「春の全国火災予防運動」に伴い、3月9日(木曜日)に「そんぽの家S箕面唐池公園(箕面4丁目)」において、自衛消防隊、箕面市消防団及び箕面市消防本部が合同で消防訓練を実施しました。

 

 この訓練は、「食堂のガスコンロから出火し、逃げ遅れが2名いる。」との想定で、施設職員の防火意識の高揚とその防火管理体制の充実を図るため、自衛消防隊7名の他、施設関係者13名、消防団員及び消防職員28名の総勢48名が参加しました。

 

 

 火災発生。非常放送が火災を知らせるとともに、自衛消防隊の通報係は119番通報しました。

 

 消火係は火災を発見し、初期消火を行いました。

 

 入居者は屋外の安全な避難場所へ避難しました。

 

 救助隊は屋内へ進入し、建物内の要救助者を救出しました。

 

 救急隊は、救助隊が救出した要救助者を救急搬送しました。

 

 消防隊は、2階バルコニーに逃げ遅れた要救助者を救出しました。

 

 消防団は、防火水槽から消火用の水を確保し、放水の準備を整えました。

 

 要救助者を救出完了後、消防団と消防隊による一斉放水を行い、訓練終了となりました。

 

 最後に箕面消防署長から、より一層の防火意識の高揚と、火災の予防について協力の呼びかけがありました。

 

 <訓練に参加したみなさん、お疲れ様でした。市民の皆さんも火災予防にご協力をお願いします。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自分たちの手で行事を企画しよう!(こども会講習会)

2017年03月09日 | こんなことがありました!

3月4日(土曜日)・5日(日曜日) 「こども会メンバーリーダー講習会」が開催されました。

この講習会は、4月からこども会活動の中心となる新5・6年生と育成者(大人)を対象に行うもので、今年度は豊川北小学校ほか4会場で2日間にわたり開催し、150人の子どもと91人の育成者が参加しました。

 
講習は4月からこども会の役員となる新5・6年生(メンバーリーダー)が、自分たちの手で楽しく安全にこども会行事を考えるノウハウを学ぶものです。
今まではこども会行事に参加するだけの立場でしたが、4月からは上級生「こども会役員」として行事を考えていく立場になることや、実際に行事を組み立てていく手順などを育成者(大人)と、こども会役員(メンバーリーダー/新5・6年生)が一緒に研修します。

講師を務めるのは黄色やピンクのトレーナーを着ている箕面市リーダークラブです。

テキストを読んだり、大事なところに線をひいたり…。

ちょっと休憩のゲームも入れながら…。

こども会活動で小学1年生から6年生までが楽しむにはどうしたら良いのかを考え、お金の支払いや場所の予約など、子どもではできないことを大人(育成者)の人に手助けしてもらうことや、行事を組み立てていく手順をしっかり学びます。

それから、各テーブルで育成者(大人)が進行役となり、こども会役員が実際に、新入生歓迎会のプログラムを考えていきます!!

「行事の目的って、何だろう?」
「新入生と仲良くなる!」
「みんなのことを知る!」
「こども会の良さを知ってもらおう!」

具体的なプログラムでは・・・。
「新入生歓迎会やから、紹介の時間いるよな。」
「記念写真もとろうね!」
「おやつ食べよう?」
「ゲーム大会、どんなゲームしよっか?」

いろいろな意見が出ますが、こども会は1年生から6年生までの集まりなので低学年も無理なく参加できる行事を計画します。


考えた内容を発表します。


そして、計画を実行するには、何の係が必要かも考えました。
各こども会それぞれに、いろんな新入生歓迎会のプログラムを立てていました。

行事をするうえで、他に気をつけることは…?
それは、安全面です。
こども会KYT(危険予知トレーニング)シートを使って学習します。


※これがKYT(危険予知トレーニング)シートです。

活動場面のイラストを見て、どこに危険が潜んでいるかを見つけ出し、安全対策を考えて実践に結びつけます。


「どこが危ないかな?」
「この後どうなるやろ?」「どうしたら安全かな?」

最後は、お待ちかねの班対抗ゲーム大会!
大人も混じって体験します。


「ボディジャンケンリレー」
体ジャンケンをして負けてしまったらチームメイトにタッチして再挑戦!勝ったら相手をぐるっと回って次の人へ交代します。早く全員が終わったチームの勝ち!
 


「新聞長つなぎゲーム」
肩を組んだ二人で息をあわせて制限時間内に新聞紙を長くちぎっていきます。チーム全員交替してちぎり、一番新聞を長くできたできたチームの勝ち!
 


「人間知恵の輪」
チームで円になり、繋いだ手をくぐったり、またいだりして複雑な知恵の輪にします。別のチームはこれをほどいていき、制限時間内にほどかれなかったチームの勝ち!

ゲームを体験したあとは、実際に下級生にゲームの説明をする時の注意点を教えてもらいました。
こども会メンバーリーダーとなる新5・6年生は、この講習を受けて、『これから自分たちの手でこども会行事を企画するんだ!』という気持ちになってくれたと思います。
仲間と協力しあって、楽しいこども会活動にしようね!
 
講習会を指導していただいた、箕面市リーダークラブのみなさんありがとうございました。
こども会育成協議会育成者のみなさんお疲れ様でした。これから子どもたちと一緒にこども会活動を楽しんでくださいね!
 

<自分たちで考えた行事って、楽しそう!
                           モミジーヌもこども会に入ろっと!!!

【最後にPRです!】
「こども会」は各地域で活動しています。入会は随時受付けております。(詳しくはこちら。)

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「春のこどもフェスティバルin箕面」を開催します!

2017年03月07日 | こんなことがあります!

箕面市は、3月18日(土曜日)に、家族みんなで楽しく体を動かしてもらおうと、箕面大滝、滝道、芦原公園一帯で、「春のこどもフェスティバルin箕面」を開催します。
「春のこどもフェスティバルin箕面」は、箕面市が健康増進のため推進している「滝道週末ウォーキング」のスペシャルイベント「謎解き滝道ウォークラリー」と「こども会フェスタ」をドッキングしたイベントです。子どもから大人まで無料で楽しむことができ、多い年では3000人以上が参加する、大人気のイベントです(屋台・ゲームコーナーは有料)。

メインイベントの「謎解き滝道ウォークラリー」は、市PRキャラクター滝ノ道ゆずるが隠した7つの謎に挑戦しながら、滝道や芦原公園を巡るウォークラリーです。参加者は、瀧安寺前広場の受付で、滝ノ道ゆずるからの挑戦状(マップ)をゲットした後、謎を解きながら滝道を歩き、最終ゴールの芦原公園をめざします。希望者には、スタート地点で体力アップに効果的な歩き方のワンポイントレッスンを実施します。

(以下、写真は過去のイベントの様子です)

ウォークラリーの参加者には、ゴールで先着1,500人(小学生以下)にゆずるのオリジナルクリップとマクドナルドのポテト無料券をプレゼントします。さらに、全ての謎を解きゴールしたかたは、芦原公園で開催される抽選会に参加できます。抽選会では、最新ゲーム機やガンバ大阪サイン入り練習用ユニフォームなど、800点以上の景品が当たります。

芦原公園・メイプルホールで開催される「こども会フェスタ」は、小ホールでの舞台発表やゲームコーナー、屋台などがあり、子どもから大人まで楽しめるイベントです。こども会会員でないかたや、「謎解き滝道ウォークラリー」に参加していないかたでも参加できます。

小ホールでは、子どもたちによるバンド演奏やダンスが披露されます。また、屋台・ゲームコーナーでは、射的やストラックアウトなどのゲームが楽しめたり、たい焼きやフランクフルトなどの屋台が並びます。さらに、バルーンアートやクラフトコーナーもあり、家族連れで丸一日遊ぶことができます。

各地域のこども会の活動を紹介した展示や、こども会に関する相談窓口も用意されており、その場でこども会入会の申込みもできます。

「こども会フェスタ」は、こども会の4年生以上の会員の希望者で構成される実行委員会が、企画・運営を担っています。実行委員の子どもたちが12月から集まり、イベントの企画をしたり看板をつくったりと、主体的に準備に取り組んできました。当日は、実行委員がステージの司会やパフォーマーを務めたり、屋台・ゲームコーナーの運営を行います。

こども会フェスタ実行委員を務める福永鈴華さんは、「実行委員として、違う学年や違う地域の友達と話し合いながら、楽しく準備をしています。当日はダンスやマジックなど、楽しいイベントがあるので、たくさんの人に来てほしいです」と話しています。

また、ウォークラリーの準備をすすめる滝ノ道ゆずるは、「滝道や芦原公園に7つの謎を隠したので、みんなでウォーキングをしながら、謎解きに挑戦してくだされ~!会場でみんなの参加を待っているでござる!」と話しています。

「春のこどもフェスティバルin箕面」実施概要
開催日時:3月18日(土曜日)午前10時~午後4時
参加資格:どなたでも参加可能
雨天時:小雨決行

●「謎解きウォークラリー 滝ノ道ゆずるからの挑戦状」
開催場所:箕面大滝、滝道、芦原公園
参加費:無料
受付方法:午前10時~正午 瀧安寺前広場で受付
●「こども会フェスタ」
開催場所:芦原公園、メイプルホール
参加費:無料 ※屋台・ゲームコーナーは有料です。
受付不要

画像をクリックすると拡大します。

 <大人も子どもも楽しめるんだね。モミジーヌも行ってみようかな~ 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第30回東生涯学習センターグループフェスティバルが開催されます!!

2017年03月07日 | こんなことがあります!

3月11日(土曜日)・12日(日曜日)に、東生涯学習センターで「第30回東生涯学習センターグループフェスティバル」が開催されます。

このフェスティバルは、東生涯学習センターの利用グループが日頃の活動成果を発表するもので、今年で30回目となります。ダンス、コーラス、バレエ、舞踊などの舞台発表や絵画、写真、陶芸などの作品展示があり、喫茶コーナー等も設けている楽しい催しです。

どなたでもご来場できますので、是非みなさんお越しください。

<昨年の様子>

 

 

【概要】
●日時:3月11日(土曜日)・12日(日曜日)
<展示>10時から16時
<舞台発表>12時から16時
●場所:東生涯学習センター
 【交通】
◆阪急バス「粟生団地」行きで、「粟生団地」下車、東へ徒歩5分
◆箕面コミュニティバス(オレンジゆずるバス)赤ルート(月曜日から土曜日)、緑ルート(日曜日)「東生涯学習センター前」下車
※駐車場(有料)が大変混雑しますので、公共交通機関をご利用ください。また、周辺の路上や商業施設への駐車はご遠慮ください。
●申込:不要
●入場:無料(喫茶等は有料)
●問合せ先:東生涯学習センター 072-729-1145

 <楽しい発表がいっぱい!ぜひ、見に来てね~

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第4回全日本ジュニアチャンピオンシップ空手道選手権大会に出場された辻尾優翔さん、森本義章さんに箕面市長表彰!

2017年03月07日 | こんなことがありました!

昨年11月27日より愛知県体育館(名古屋市中区)において開催された「第4回全日本ジュニアチャンピオンシップ空手道選手権大会」(主催:国際空手道連盟極真会館世界総極真)に出場され、小学6年生男子軽量の部において準優勝された辻尾優翔さん、小学1年生男子の部において第4位となった森本義章さんに、3月2日(木曜日)、倉田哲郎箕面市長から箕面市長表彰が贈られました。
なお、辻尾さんの市長表彰は今回で2回目となります。






辻尾さんは選抜大会を優勝して出場権を獲得され今大会に出場されましたが、決勝で惜しくも敗れ準優勝となりました。
普段は週4回、大人や高校生と混じって練習されており、ジュニアの練習よりもきつく、高校生と組手をやることもあるそうで、「最初は怖かった」と話されました。
試合ごと入念な準備運動を欠かさないなど自分に厳しく空手に取り組まれています
辻尾さんは来年で中学1年生になりますが、中学生の全国大会は全学年を対象とした体重別の階級になるため、今年以上に厳しい戦いとなります。



森本さんも辻尾さんと同じ選抜大会を優勝され、今大会に出場されました。2人のお兄さんも空手をされており、ご自身も「強くなりたい」との思いから5歳の時に空手を習い始めたそうで、現在は週2回ジュニアの練習に通われています。
全国大会への出場は今回が初めてで、「緊張しました」と話されていました。



お二人に今後の目標について伺うと、辻尾さんは「全国大会では準優勝ばかりなので、今度こそ優勝したい」、森本さんは「次も全国大会に出られるように頑張ります」と話されました。


              (左から)辻尾優翔さん、森本義章さん、倉田市長

倉田市長は、「辻尾さんは来年から大変ですが、頑張って逆境を跳ね返してください。森本さんは来年も出場できるよう頑張ってください。来年もお待ちしています」と激励しました。



 

<辻尾さん、森本さん、おめでとうございます!来年も頑張るモミ!



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第65回こども二科展において入選された幼稚園、保育園及び入賞者のみなさんに箕面市長表彰!

2017年03月06日 | こんなことがありました!

昨年10月に行われた「第65回こども二科展」(主催:公益財団法人二科会、産経新聞社)において入選された園児34名及び園児が通う箕面学園附属幼稚園、若葉幼稚園、めばえ保育園に、3月1日(水曜日)、倉田哲郎箕面市長から箕面市長表彰が贈られました。







入選者を代表して園児達が通う箕面学園附属幼稚園(屋代直己園長、入選者16名)、若葉幼稚園(杉森俊夫園長、入選者14名)、めばえ保育園(島津多美子園長、入選者4名)の順で各園長に、倉田市長から表彰状が授与されました。



今回のこども二科展は、応募総数23,427点で、うち入選作品は1,491点でした。
子どもの描く絵の特徴について、「大阪城を描けば、石垣に対して天守閣がとても大きく描かれる」「イチゴ狩りの絵を描くと、人の大きさに比べてイチゴがものすごく大きく描かれる」など、子どもが興味のあることに対する独特な描き方についての話になり、みなさん一様に頷かれていました。
屋代園長は「子どもたちには絵は自由に描かせ、感性をのびやかに育てるよう心がけています」と話されました。




 
             (左から)島津園長、杉森園長、屋代園長、倉田市長

倉田市長は、「小さいお子さんの描く絵は独特で、非常におもしろいです。二科展での入選は子どもの励みになりますので、これからもよろしくお願いします」と話しました。


<市長表彰を受賞された園児のみなさま>


【箕面学園附属幼稚園】


出村恭介さん、樋川美咲さん、前田啓太さん、福永空良さん、藤田晴音さん、

井苅俊輔さん、岡田恭史郎さん、中井梨緒さん、松嶋凛乃さん、岡島仁皇さん、
德野琉斗さん、二村美音さん、 山中彩花さん、大西禮加さん、
スミス悠真ルークさん、堂浦レアさん

【若葉幼稚園】
小林真志さん、小野旦人さん、櫻井琉晴さん、前辻直汰さん、岩井隼人、
宮本輝さん、西林美優果さん、呉竹穂乃果さん、松本夢永さん、岡野春翔さん、
安並拓海さん、中井蒼一郎さん、橋本竜登さん、宮垣桐也さん

【めばえ保育園】
吉田晴葵さん、大角真希さん、城和陽琉さん、内野佑優奈さん





<受賞されたみなさん、おめでとうございます!これからも楽しい絵をいっぱい描くモミ!

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする