goo blog サービス終了のお知らせ 

ちい Road

料理中心、時々戯れ言

さすがッス!

2019年08月04日 | Weblog
大阪ガスの使用量などを見るサイトの名前はマイ大阪ガスという名前になっている。
昨年使った量と今年のものを比べたり出来るのはやはり便利だ。


しかしマイ大阪ガスのページへ行くとき「マイ大阪ガス」という名前がいつも直ぐに出なくてさすがッスとかいう名前で検索したりしてしまう。

さすがッスというのは関西地方で上戸彩さんがCMをやっている大阪ガスのCMで喋る台詞の一つになっている。

電気は関西電力だがガスと同じように昨年と比べた使用量などを月別のほか日付別、時間別のも見ることが出来て便利だ。
こちらは「はぴぃみる電」という名前が付いている。


はぴぃみる電という名前は何故か馴染みがあって直ぐに覚えた。
マイ大阪ガスという名前よりもっと愛称的な名前にすれば良いのにと思う。

電力を見ると昨年の2月が異常に電気を使っている。
夏の使用量よりも多くて突出している。
この月は友人を何度も家に呼んでIHホットプレートを多用したからだろうか?
と考えている。そうでないと思い当たることがないからだ。

節電と言ったりするけど使うときは使うし節電するときはする。
ガスはやはり寒くなると湯船に必ず浸かるからガス代が増えていき、暑くなるとシャワーでさっと済ますことが多いから少なくなるのかと思う。

ガスは料金が上下することは少ないがやはり電気の方が差が出やすい。
ウチはエアコンを使うことより夏は冷蔵庫がフル稼働しているだろうから冷蔵庫が一番電気を使っていると思う。

冷蔵庫の温度は気がついてから一番高い温度(冷えない温度)に変えてある。
当初は冷えないと食材も傷むのが早いと思って一番冷える強にしていたが弱にしていても十分な冷却力があるようだからそのように設定してある。

これから益々暑くなるだろうが酷暑もあと一月くらいだろう。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 昨晩は焼き肉にした | トップ | 4K jcom box SR-4300へのネッ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。