goo blog サービス終了のお知らせ 

ちい Road

料理中心、時々戯れ言

ガンダムがヤカン持って立ち上がるなんて!

2011年07月19日 | 魔法のプリンセスミンキーモモなど
カップヌードルが発売されて40周年だそうですが、
そんなこともあってかあのガンダムとカップヌードルがコラボレーションしました。
びっくりしませんか?
あのガンダムがヤカンを持って立ち上がるんですよ!
チリトマトヌードルでトマトが赤いからコラボレーションしてましたが、
今回はCMでガンダムがコラボしてます。

CM好きな私ですが野球録画しとかなあきません。
けど過去のCMをDVDに焼いておいたことがあるのですが、
レコーダでもパソコンでも見られなくなったディスクがあり、
デジタルはやっぱり信用できないと実感しているので
ちゃんとというか、写真や残したいものはいくつかコピーしたほうが良いようです。
でもなぁ、まだブルーレイは買ってないけどDVDより、より正確に読みとらないといけないから
ディスクはハードカバーは必須なのだとか。
テレビもそうやけどデジタル嫌やなぁ。
コメント (3)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« なでしこ | トップ | ちゃんとした一人ごはん »
最新の画像もっと見る

3 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (いぐぅ)
2011-07-19 21:47:19
別にデジタルだからとかアナログだからとか、関係無いと思います。

ビデオテープも保管場所がいい加減だと、再生時に劣化します。でも、ノイズだらけでも何とか見られます。

それが、DVDやBDは、0か1なのでそれが読み取られずエラーとなるだけなんです。映像劣化というモノがありません。ただし、品質劣化は起こります。

しかし、BDに残すくらいなら外付けハードディスクに残した方が、手間を考えると楽です。そうなると、日立とか東芝が利に適っています。特に日立は専用ハードディスクですが、東芝は汎用性のハードディスクです。HD-DVDで反省したことが良くわかります。
返信する
Unknown (ちいはし(管理人))
2011-07-20 16:45:04
>いぐぅさん
そうなんですよ、ビデオテープの時代やアナログテレビだとノイズの中でも見られるけど
ワンセグなどのデジタルになると見られるか見られないかになるのが嫌なんです。
ノイズいっぱいでも見られたらいいのにイエスかノーなんですよねぇ。

東芝は確かにHD-DVD でコケてBlu-rayさえ最初は参入しないと言うてましたよね。
東芝はレーザーディスクとビデオディスクでも負けてました。
汎用性のあるハードディスクに録画出来るのは魅力的ですよね、確かに。
テレビに繋いだハードディスクをパソコンでは見られないて聞いたことがありますが今は出来るのでしょうか。
それでもりきさんは東芝や日立は止めたと言うてた気がしました。
と長々書いたけどまだ家では買わないというか買えないなぁ。
返信する
Unknown (いぐぅ)
2011-07-24 18:05:34
基本出来ません。

しかし、REGZAはどこかのモデル以降、PCからでも見られるような仕組みになっているようです。(テレビもBlu-rayも。)
ハナソニックもそうですね。

ただ、専用ソフト(有料)が必要なので、果たしてそこまでして見たいか?と聞かれると、正直要らないような気もします。

データを改鋳してアレを外してみることは、不可能ではないようですよ。でも、テレビで録画したデータでするならば、専用レコーダーでやる方が遥かに利便性が高いですよ。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。