goo blog サービス終了のお知らせ 

ちい Road

料理中心、時々戯れ言

耐熱ガラス容器でカラメル作りは止めよう!

2019年09月22日 | キッチンちいはしや美味しいもの
またプリンを作った。


今年三回目のプリン作りだが今回は失敗したことがあった。

まずはいつもと同じようにカラメルを電子レンジで作った。

いつものように作ってマグカップにカラメルを入れて洗うためにお湯を入れておいた。

プリンもいつものように焼いた。


焼き上がったがいつもよりフルフルと動くような気がしたがそのまま室温で冷ましたがやはり表面が動くような気がするのでものぐさだから電子レンジで火を入れたが入れすぎたようだ。

まぁ、自分で食べるだけだから食感が悪くなってもそれでいい。

失敗はもうひとつ。
カラメルを作った耐熱ガラス容器をお湯で何度も擦りながら洗ったが底や側面に何か見える。


指先で何度こすって洗ってるときも気がつかなかったがヒビが入っていた。

オーブンレンジの説明書にはやはりオーブンレンジの説明書なので超耐熱容器で作るように指定されていた。

だが、超がつかなくても耐熱ガラスなら良いのではないか?と考えて使っていた。
それがヒビが入ってしまったのだ。

今回ヒビが入ったのはiwakiガラス製ではないのだがどうやら普通の耐熱ガラスの容器でカラメルソースは作ってはいけないようだ。

超耐熱ガラスを検索してみたらIHやガラストップコンロの天面用などの用途では売っているようだ。

また、ビジョンのキャセロール


ビジョンの鍋


ビジョンのフライパン


は超耐熱ガラスなので直火にもかけられる。
しかし容器みたいなものがないかと検索してみたらビジョンでさえ現在は販売さえされていないようだ。

まぁ、カラメルを作るときは鍋で作ればいいのだろうがレンチンするのは気軽でいい。
今度作るときはビジョンの鍋を使ってみようと考えている。

パック&レンジという保存容器を先日購入したが、iwakiガラスのホームページを読んでいたらやはりカラメルを作るのは止めてくださいと書いてあった。
やはり超耐熱とは違うからだろう。

ただクックパッドなどではマグカップでカラメル作りという記事が散見されるので超耐熱ではないけど作ってる人は多いようだった。


今日はお昼を沢山食べたから19時を回ったがお腹が減らなかった。
やっぱり晩御飯抜きにしよう。






コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 国産食肉等新需要創出試食会 ... | トップ | フックを観る »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。