goo blog サービス終了のお知らせ 

ちい Road

料理中心、時々戯れ言

彼岸花の表情

2015年09月23日 | Weblog
稲渕以外で撮った彼岸花をのせてみます。
ここの彼岸花は何かおかしい。
花が終わりなのかと思ったらそうではない。


通常の赤いのと比べても白いのがわかる。
「曼珠沙華♪罪作り♪白い花さえ、真っ赤に染める♪」
と山口百恵ちゃんが歌っていたのに病気になって白くなってどないすんねん。
彼岸花を見ると必ず心の中で歌ってしまいます。


ストライプで綺麗なのですがウイルス病にでもなったのかもしれない。

綺麗だけど病気は病気なのでこのまま広がっていかなければいいけど
この場所にかたまっているので心配です。


撮り鉄じゃないけど、近鉄電車?と彼岸花。




彼岸花の茎を左右に折っていくとこうなります。

首飾り遊びや、花を取ってしまって聴診器遊びが出来たりします。

片側を取ってしまって棒に巻き付けると線香花火遊びなんてのも出来ます。


ガチの案山子です。この田んぼにはたくさんありました


田んぼでもない土地にたくさん咲いてました。数十年前は田畑だったのだろうか。


葛に包まれてモンスターみたいやと思って撮りました。


ジェッターと彼岸花


ホーローの広告。
大倉本家のものとジェッター


いわずもがなの広告


ザクロと彼岸花


TOYOTAの車に昔のトヨタて書いてあるのが面白い


このボリューム!


神社と似合うね



田んぼの畦道に


畦道で


畦道で自分撮り


アゲハチョウをよくみました


棚田で何段もの赤い筋







私はもう、高校生の頃から彼岸花に魅せられていて
友人がこんな本をプレゼントしてくれました。
原爆で被爆した彼岸花の写真なんかものってます。

彼岸花に関するいろんな事が書かれてあり
彼岸花の各地の呼び名も書いてありますが近畿だけでもこんなにあります。
しかしこういう本は高くて4千円もします。よくプレゼントしてくれました。


最後に家で咲いた子です。
リコリス・オーレアといいます。昔は彼岸花が終わって10月に入ってから咲いたものですが
近年は彼岸花と同じくらいに咲くようになりました。温暖化も関係あるのかもしれません。

こうして並べて撮るなんて不可能だったのに


これはリコリス・おおすみです。家で咲いたもの。
因みに普通の彼岸花はリコリス・ラジアータと正式には言います。


少し時間があったので海まで出ました。
「海よ♪俺の海よ♪~」とここでも歌っています。
「大阪の海は♪悲しい色やね♪」も歌います。
でも中森明菜のサザンウインドも歌っていました。


久しぶりにサングラスをかけない自分撮り。
自分の顔は好きじゃないけど自分以外の人はこの顔を見てるんやもんなぁ。


やっぱり目が見えないこっちのほうがええね


夕方からまたタダーミンが誘ってくれてセレッソ大阪の試合を観戦しました


勝ってロビーナのダンスが見たかったけど同点で終わってしまいました。




スポンサーの関係か生ビールはシンハーでした。
飲み放題食べ放題ですが、四杯しか飲めませんでした。
充分か・・・

次回は気持ちよく勝って下さい。
流行りの五郎丸ポーズでお願いや。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする