goo blog サービス終了のお知らせ 

ちい Road

料理中心、時々戯れ言

今、万感の思いを込めて汽車が行く!などなど

2006年04月09日 | Weblog

「鶴見緑地」
今日は珍しく日曜日の休みだった。
サイクリングに鶴見緑地へ行ってきた。
久々に野球以外で休んで町に出たので大変な人の多さに驚いた。
鶴見緑地は花博の跡地にある公園ですが博覧会の開催当時の私はある企業に
勤めており、そのときは花博スタッフとして設営に行ったりしました。
そのときの入場証です。
これがあればいつでも何回でも出入り自由でしたが結局は仕事以外で3回と行きません
でした。16年の歳月・・・自分の顔が引き締まって若い!青年だなぁ。
今でもやけど・・・・。


「幻の青いケシ」で有名になった「さくやこの花館」


覚えていますか?「命の塔」です


「今、万感の思いを込めて汽車が行く」
花壇がジオラマみたいになっていた。


近くで見るサクラもいいですが、遠くから見るサクラもとても
きれいです。


高校生のとき、学校の庭園にこの「ユリノキ」が植えてありました。
チューリップツリーとも呼ばれるこの木はチューリップみたいな花
が咲きます。葉がネコみたいで顔を書きたくなります。
新緑がきれいです。


ミルク色の夜明けぇ、見えてくるまっすぐのぉ~道、忘れないよこの道をパトラッシュ
歩いたぁ♪。アロアやネロ、パトラッシュが走ってきそうです。
今日はこのチューリップ花壇を見に行くのが目的でした。
大切なな思い出となった「ひろひろ」さんもここに連れてきて写真を撮ったりしました
花博のときはここで仕事してたなぁっという思い出と一緒に、アルバムをめくるような
そんな思い出の場所でもあります。
時期がもう少し後のほうが良かったようで、まだ満開ではありませんでした。

「花見のマナーをわきまえろよ!」
帰り道、大阪城公園をとおるの少し寄ってみたら人があふれかえっていて驚いた。
いつもの好きな大阪城公園ではなく、人だらけの混雑した公園になっていた。
しかも大阪城公園はバーべキューをしてはいけないのにあちこちで煙が上がって
いました。サクラのスモークは美味しいけど、サクラをたくさんの煙でスモークしたら木が弱るってこと知ってるのだろうか?
うんざりして通って帰っただけでした。
花を本当に愛でてる人があのたくさんの人の中で何人いただろう?
花見は楽しい、けどちゃんと花を愛でてあげて1年に1回しか見られないサクラの思い出を大切にしたいものである。

「おまえはええやっちゃなぁ」
今日、TV見てたら久本まちゃみが「酒飲んだら人をええやっちゃと言って泣くねん」
みたいなことを言うたら伸介が「俺も同じや!」というてました。
自分は泣くねんけど周りはなんで泣いてるんやというめで見るというのです。
私もよく似たとこあるんですが、エエ奴がおるんやから本人にしてはしゃーないんですが
同じような人がいてなんか嬉しかった。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする