ネコのミモロのJAPAN TRAVEL (Mimoro the cat:JAPAN TRAVEL)

「京都観光おもてなし大使」のライターとネコのミモロが、京都の情報や暮らし、グルメなどをご紹介。心和む雑誌のようなブログ

日本を代表する仏師、松本明慶の仏像約100体を展示する「松本明慶仏像彫刻美術館」

2014-04-22 | 博物館・美術館

「ミモロちゃん、素晴らしい仏像をいっぱい見られるところに行かない?」と、ある日、お友達に誘われたミモロ。向かったのは、京都御所の西側、護王神社から、西に100メートルほど行ったところにある「松本明慶仏像彫刻美術館」です。
  
開館日は、月に4回ほど。原則として毎月第1、第3の土・日曜です。

入口を入ると、すぐ大黒様がお出迎え…「おや、小さなお客様…いらっしゃい…ゆっくり過ごしていきなさい…」とおっしゃっているようなまなざし。「はい、ありがとうございます…」なんとなくミモロと心が通じているようです。
ミモロの大好きな大黒様、なぜかミモロは、大黒様、大国主命ととても縁があるのです。

さて、この美術館の入館は、無料。受付で、名前と住所を書いて、中に進みます。
館内は、撮影禁止。でも、一部だけ、特別撮影を許可していただきました。

「わーいろんな仏像の絵ハガキがある…」
これは、干支ごとに守護する仏様が一堂に会した絵ハガキセット丑年なら、文殊菩薩、未・申年なら大日如来という風に…。

ミモロは、何年?「え?ネコ年…」

「たくさん絵ハガキの種類がある…これ全部、松本明慶さんの作品?」そう、

松本明慶さんは、昭和20年京都市生まれ。17歳の時、弟さんの死にあい、その無念の思いが、仏像の世界に入ることへと導きます。以来、仏像彫刻一筋に歩まれ、京仏師を代表するおひとりに…。

鹿児島、最福寺の世界最大級の木像仏、大弁財天坐像をはじめ、日本全国のさまざまな寺に、松本明慶作の仏像が納められ、人々の心のよりどころになっています。


「キャーこれカワイイ…」これは、松本明慶さんの工房でつくられた一刀彫の干支。今年の午も凛々しく。

「欲しいなぁ~」とミモロ。どれがいいの?「えーと、この子…」と選んだのは、虎。「だって、目が合っちゃったんだもの…」まぁ同じネコ科同士、なんとなく似ています。
「それぞれのデザインを作るのに、それは時間を掛けているんですよ」と、受付にいらした方。実は、松本明慶さんの奥様。
「若い頃から、松本は、この干支人形づくりを、随分やってきたんです。だから、今も干支人形への思い入れは、格別なんです」と。なんともつぶらな目が愛らしいお人形。「来年の未も、カワイイのができるようですよ」と、今から楽しみに…。

さて、1階には、工房の様子や、仏像彫刻に関するお話のビデオが流されています。
それを見てから、仏像が並ぶ展示室に向かうのがおすすめ。

展示室は、3つあり、そこにそれぞれ見事な作品が並んでいます。お寺と違うのは、仏像をすぐ目の前で見れること。
仏像好きには、細部までよく見ることができるのは、うれしいこと。

ここで、撮影許可を頂き、丸い「円大黒天」の前に。
「心が丸く穏やかになる仏像だねぇー」本当に、福がおとずれるように、まずは、心を丸く…。

展示されている仏像は、一木造りの仏像も多数。一本の木から生まれる仏像です。その巧みな技は感動もの。
「きっと木の中に仏様がいらっしゃって、それを彫りだすって感じかな?」とミモロ。
ほかにも極彩色のまばゆい仏像なども…。そこにいらっしゃる仏師の方から、説明も聞けます。

仏像のもつ、独特の美しさをいっそう身近に感じさせてくれる美術館です。

*「松本明慶仏像彫刻美術館」京都市上京区下長者町通室町西入ル鷹司町16 開館は、原則として毎月第1、第3土日のみ10:00~17:00 来館希望の場合は、開館日確認のため、松本工房(075-332-7974)まで、要予約。また仏像や仏壇の飾り方などがよくわかる「松本明慶 仏像と仏師の世界」のホームページもおすすめ。





人気ブログランキングへ
ブログを見たら、金魚をクリックしてね。ミモロからのおねがいでーす。ありがとう…
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする