ネコのミモロのJAPAN TRAVEL (Mimoro the cat:JAPAN TRAVEL)

「京都観光おもてなし大使」のライターとネコのミモロが、京都の情報や暮らし、グルメなどをご紹介。心和む雑誌のようなブログ

[第1回ご当地おむす美大賞」で大賞を受賞したのは、8歳の料理好きの男の子。プレゼンターは、文楽のスターのお染さん

2024-02-29 | イベント
大阪で開催された「第1回ご当地おむす美大賞」。その選考会に招待客として参加したミモロ。
選考結果が発表されるまでの時間、ステージに登場したのは、大阪の文化を代表する文楽の人形です。

文楽人形遣いの吉田玉助さんが、人形の動作などを教えて下さいました。

「お染さんって素敵~」と、その優美な動作、艶っぽい視線…すべてがミモロにとっては憧れの存在なのでした。

「ああいう風に動けたらいいなぁ~」と。う~ちょっとミモロとは違うと思う…それぞれの良さがあるんじゃないの?

ステージには、招待客のおひとりが上がり、お染久松の見せ場の一部を再現。

美しいお染さんに慕われる役で、ドキドキしていらっしゃる様子が伝わってきます。
「だって、あんな風に迫られたら、誰でもドキドキしちゃうよね~」と思うミモロです。

ステージは、いよいよ大賞の発表へ。
受賞したのは、「北海道・東北ブロック 福島県」の永岡皐(ながおかこう)さんの「ふくしまリンゴおむす美」です。
本選進出6作品の中で、最年少8歳の永岡さん。

地元のリンゴと皮を刻み、醤油、酢、だしの素などに漬け込み、鰹節やゴマと共に握ったもの。

皐さん自身が大好きなリンゴを使った作品で、ほんのりとした甘さが感じられる斬新なおむすびです。

凖大賞は、「関東ブロック 千葉県」の佐藤安さんの「九十九里 海と里の恵み」で、地元の産品のピーナッツと九十九里で豊富に獲れるいわしを使い、みそ味のバターでこんがりと焼き上げた香ばしいおむすびです。

大賞を受賞した皐さんを笑顔で祝福なさる佐藤さん。


本選に進出した他の4作品にも、それぞれ特別賞が授与されました。

記念の盾とカップのプレゼンターを務めたのは、お染さん。
「すごく大阪らしいプレゼンターだね~」とミモロ。

大賞の受賞者には、表彰状、大賞杯、そして賞金50万円が授与されました。

賞金には、あまり実感がなさそうな皐さんでした。

この「ご当地おむす美大賞」通称オーワングランプリ。「おむすびのオからのネーミング…わかりやすい!」とミモロ。
主催の一般財団法人農林水産協会が、公益財団法人公益推進協会の助成を受け、日本の食を支える「米」を基本に、地域の食材と食文化を活かした美味しいおむすびを公募するコンクール。


「このコンクールを通じ、おむすびの魅力を再発見し、さらに自分でにぎることの楽しさも感じて欲しいですね。ご当地おむすびで、将来は、地域の活性化にも役立てれば…」と、公益財団法人公益推進協会の福島代表理事。

「ミモロもおむすび大好きです。山に自然観察に行くときは、よく持っていきます。ミモロが好きなのは、ネコだからかな…やっぱり鰹節が入ったの…でも、今度は、もっといろいろなものを入れたオリジナルのおむすび作ってみようかな?」と。

おむすび好きの方は、ぜひ、次回応募してみては?

記念撮影の準備が行われている間に、ミモロは、憧れの文楽のスターのお染さんのそばへ。

「京都でも、文楽の公演ありますよね~ぜひ、伺います~」と、ミモロ。
お染さんに抱っこしてもらって、夢見心地に…。

「第1回ご当地おむす美大賞」の選考委員、受賞者、そして関係者のみなさんの記念撮影で幕を下ろしました。


「お腹いっぱい~」久しぶりの大阪の町へ、腹ごなしの散策に出かけるミモロです。


*「ご当地おむす美大賞」の詳しい情報はホームページで
これからの発展が楽しみです。

<ブログを見たら 金魚鉢をクリックしてね 応援よろしく!ミモロより
人気ブログランキング

ミモロの通販ショップ「ミモロショップ」はこちら 

ミモロオリジナルグッズをぜひ~ご覧ください~

ミモロのウールジャージひざ掛け

ミモロへのお問い合わせ・ご要望は、mimoro1888@gmail.comまで
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地域の食材と食文化を活かした「第1回ご当地おむす美大賞」。6種類の創作おむすびを味わうミモロ

2024-02-28 | イベント
日本の食文化を代表する「おむすび」。その人気は、うなぎのぼり。そんな中、開催されたのが、「第1回ご当地おむす美大賞」です。

一般社団法人農林水産協会が、公益財団法人公益推進協会の助成を受け、「米」を基本に、地域の食材と食文化を活かした創作おむすびを公募するコンクールです。通称は、「O1GP](オーワングランプリ)。

2月27日、大阪なんばの「ホテルロイヤルクラシック大阪」を会場に行われ、それの招待客として伺うことになったミモロです。


「ミモロちゃん、ようこそ~」と会場入り口で迎えてくださったのは、大阪のさまざまな文化の推進に係るお仕事をなさっているコーディネーターの佐々木さん。

「今日は、お招きありがとうございます。たくさんおむすび食べれるって伺い、朝ごはん抜きできました」と、ご挨拶するミモロ。「どうぞ、たくさん食べてくださいね~いろいろなおむすびがありますから…」と。

会場の受付で来場者に渡されたのは、投票チケット。
 
一人2枚渡されます。「これで、いいなぁ~と思ったおむすびに投票するんだね。しっかり食べなくちゃ!」といいながらテーブルに着いたミモロです。

う~ミモロが好きというだけじゃなくて、審査基準も考えてね…食べることに夢中にならず…大丈夫かな???

13時から始まった選考会。すでに会場には、選考委員と本選に進んだ人たちが揃っています。

ちょっと緊張した雰囲気…マスコミ各社のカメラや記者もいっぱい…


さて、初開催となった「オーワングランプリ」は、昨年の9月1日~11月30日の募集期間に、全国各地だけでなく世界からも884作品の応募が。
年齢、性別、国籍、プロアマを問わず、だれでも一人(1団体)3作品まで応募可能です。

作品は、大きさや形などは自由で、米の使用は必須。応募する人の住む地域に関連する食材や食文化を取り入れたもの。ご飯が炊きあがって30分以内で作れること。さらにだれでも手に入りやすい材料を使用することなど…いろいろな条件はあります。

全国を6ブロックに区切り、第一次審査などを通過し、本選に進んだ6作品がこの日、会場で選考委員と観客によって実食され、投票で大賞が決定されます。大賞賞金は50万円です。

審査基準は、味、健康、地域性、独創性、デザイン、再現性、SDGs


緊張の面持ちで待機する本選出場者です。


初めに、選考委員長の国立民族学博物館名誉教授の石毛直道さんのお話。

「世界中で食されるコメの多くはインディゴ米という長くてパラパラしたもので、約8割がこの種類。日本で一般的な湿り気の多い米は、中国や韓国などにもありますが、そこには、日本のようなおむすびの文化は発展しませんでした。それは冷えたご飯を食べるかどうかにも関わっているんでしょうね。おむすびは、携帯用食料として重宝しました。のりを巻いたり、梅干しを入れたりするのは、江戸時代から…おむすびはまさに日本の文化のひとつと言えますね…」という内容のお話でした。

選考委員には、食に深く関わる研究者や料理人、フードコーディネーターなど6名の方々が…。

やがてミモロの前には、6種類のおむすびが運ばれました。

「どれも美味しそうだね~」と、今にも食べそう…ダメ~ひとつひとつ説明を聞いて、よく審査基準に照らして…
「あ、そうだよね~」食欲を抑えるのに必死なミモロでした。

本選進出作品は…
九州・沖縄ブロック(宮崎県) 「食堂みどり」の「冷や汁おむす美」
 

中国・四国ブロック(高知県) 「ゆかどり」の「土佐ゆずみそかつおおむす美」
 

近畿ブロック(大阪府) 「梅花女子大学・東四柳ゼミ」 「多幸結美(たこむすび)~多くの幸せ、結ぶ美味しさ~」
 

中部ブロック (長野県) 「おむすびころりん」の「南信州の玉手むすび」
 

関東ブロック(千葉県)「半農栄養士・佐藤安」の「九十九里★海と里の恵み にぼしとピーナッツのみそバタ焼きおむす美」
 

北海道・東北ブロック(福島県) 「こう」の「ふくしまリンゴおむす美」
 

以上6作品。いずれもいろいろな食材を工夫して使っている、今まで食べたことがない、創作おむすびばかりです。

それぞれの作者の説明などを聞きながら、実食したミモロ。
「思ったより、お腹いっぱいになるね~」と、ひとつひとつ味わったよう。


6作品を実食した後に、審査委員は別室に移動。招待客は、投票チケットを選んだブロックに入れます。

どれに入れたの??「え?ヒミツ…」と、誰にも見えないように投票したミモロです。

それぞれの作品について発表した本選出場者には、幾分笑顔が戻ります。


審査の間、ステージではなにか始まったよう…



<ブログを見たら 金魚鉢をクリックしてね 応援よろしく!ミモロより
人気ブログランキング

ミモロの通販ショップ「ミモロショップ」はこちら 

ミモロオリジナルグッズをぜひ~ご覧ください~

ミモロのウールジャージひざ掛け

ミモロへのお問い合わせ・ご要望は、mimoro1888@gmail.comまで
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

食肉業務用卸専門店が作った精肉と惣菜専門店「Meat 136]。素材と味の良さが光るお弁当など

2024-02-27 | グルメ
「うわ~美味しそうなお肉がたっぷり…」とミモロが夢中になるお弁当。


これは、「聖護院門跡」の近く「レストランはふう」に隣接する「Meat 136](ミートイサム)のお弁当です。

昨年12月にオープンしたモダンな店舗…

ここは、大正期に創業した食肉業務用卸専門店「ひろめ会総本店」が設立した新ブランド。
一般の人が買いやすいスタイルになっています。

店に進むと、正面にお肉が並ぶケース。


さすが食肉業務用卸専門店らしく見るからに美味しそうな牛肉や豚肉がずらり…。

契約牧場から直接仕入れた近江牛…それも出産前の雌牛だけ。柔らかくうま味のたっぷりの上質の牛肉です。また豚肉は、京都ポークなど、これも折り紙付きの美味しいお肉…。

卸専門店らしく価格は、「この品なら…」と納得のもの。
おすすめの品などは、かなりお得になっています。(これ狙い目…)

お肉だけでなく、ここで注目したいのは、お弁当とお惣菜。
プロの料理人が開発したオリジナル惣菜や上質のお肉がたっぷり味わえるお弁当なのです。

価格は、1000円前後がメイン。ちょっと高めなお弁当ですが、その価値は十分。
「どれにしようかな~」と、身を乗り出して選ぶミモロ。

この日は、おでん600円が目に留まりました。

美味しいだしでじっくり煮込まれたおでんには、牛肉もいっぱい。

また、「これもください~」と注文したのは、コロッケとメンチカツ。

こめ油で揚げたコロッケとメンチカツは、衣の美味しさも…もちろん、中のお肉もいっぱい…

この日の買い得の豚の細切れは100g99円。薄切りの豚肉で、ピンク色のお肉が見るからに美味しそう。
それも購入…


「また、お弁当買いに来ます~」と言いながら店を出るミモロです。


オンラインショップもあり、冷凍された惣菜や上質のお肉も購入できます。

次は、何がお得かな?

店先の看板をしっかりチェックするミモロでした。

*「Meat 136]の詳しい情報はホームページで
営業時間 10:00~18:00 日曜休み


<ブログを見たら 金魚鉢をクリックしてね 応援よろしく!ミモロより
人気ブログランキング

ミモロの通販ショップ「ミモロショップ」はこちら 

ミモロオリジナルグッズをぜひ~ご覧ください~

ミモロのウールジャージひざ掛け

ミモロへのお問い合わせ・ご要望は、mimoro1888@gmail.comまで
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅が見ごろの「北野天満宮」。来週は、「千両が辻 ひな祭り」で皆様をお待ちしています。

2024-02-26 | 京都

「クンクン、梅の香りっていいね~」と、鼻を鳴らすミモロ。


京都の梅の名所のひとつ「北野天満宮」にやって来ました。

境内は、梅に誘われた参拝者が大勢…

この日は、晴天に恵まれたので、ミモロは自転車でやってきました。
「駐車場、いっぱい~すごい列ができてる~」天満宮の駐車場はもとより、周辺の駐車場は満車状態。
また天満宮近くの飲食店にも、列ができるほどの賑わいです。


開花の見ごろを迎えた梅苑。
約50種、1500本を超える梅の木がある苑内では、春の訪れを満喫する人たちが、梅の間を歩いています。


本殿のそばにある「飛梅」。

この梅は、神前前に唯一植えられた梅で、なんでも平安時代、梅を愛した菅原道真の自邸で大切に育てられた紅梅を絶やさぬように、天満宮の創建以来、代々、守り受け継がれてきたのだそう。

左遷された道真を追って、京都から飛んだと言われる「飛梅」。その伝説のご神木なのです。
「え~この梅が大宰府まで飛んだの??すごい!」と改めて梅を見つめるミモロです。

「でも、福岡の「太宰府天満宮」に植わる飛梅はもっと白っぽい梅だったと思う…」と。
詳しい調査はなされていないようですが、この梅と同じ種だと伝えられます。

「でも、天満宮って、道真が亡くなってから、かなり経ってから創建されたんじゃないの?」と、ふと思うミモロ。
う~もう、そこまで追求しないの…。菅原道真が梅を愛したからこそ、今、みんなが楽しめるんだから…。
「そうだよね~キレイな梅が、みんなを幸せにしてくれているもの…」と、「飛梅」に手を合わせるミモロでした。

この時期、梅の枝のお守りが授与されます。


また、「合格祈願」の「梅干し」も…

「これ食べると、試験に合格するのかな?」と、その前にいた学生。
「ちゃんと勉強してないと、いくら天満宮の梅で作った梅干しでも、ご利益発揮できないよ…」と、そばで思うミモロでした。

「梅も好きだけど、これも好き~!」というのが、境内で味わうことができる「長五郎餅」です。

お茶と共に、お休み処で頂け、持ち帰りも人気です。


今年もキレイな梅を楽しめる「北野天満宮」です。


*「北野天満宮」の詳しい情報はホームページで

さて、来週の3月2日、3日、西陣の大宮通で開催される「千両が辻ひな祭り」


ミモロは、雛装束のお着換えと、それを作ってくださった「たくみ人形」さんとトークイベントを開催。
3日の12時と15時に、「南進一郎工房」のお座敷で開催です。

「ぜひ、みなさん、いらしてくださいね~」と、クマのハンス君といっしょに待ってま~す。


<ブログを見たら 金魚鉢をクリックしてね 応援よろしく!ミモロより
人気ブログランキング

ミモロの通販ショップ「ミモロショップ」はこちら 

ミモロオリジナルグッズをぜひ~ご覧ください~

ミモロのウールジャージひざ掛け

ミモロへのお問い合わせ・ご要望は、mimoro1888@gmail.comまで
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

[五大力さん」の法要に「積善院 凖提堂」で山伏錫杖加持を頂きます。「西尾八つ橋」で善哉も食べちゃいました。

2024-02-25 | 祭事・神事・風習
「…エイ!」とお経を唱えながら、ミモロの体の錫の杖で摩ります。

2月23日 「平安神宮」の北側に位置する「聖護院門跡」の東、末寺である「積善院 凖提堂」での「五大力さん」に訪れたミモロ。
「ミモロちゃんでしたね~こんにちは~」と、節分の折、甘酒の接待のご奉仕の折にお世話になった山伏さんたち。

「こんにちは~」と笑顔でお返事。「山伏さんに知り合い増えて嬉しいなぁ~」と思うミモロです。

本堂で御開帳された「五大力菩薩」に参拝、美味しい粕汁の接待を頂いた後、境内をウロウロしていたミモロ。
「奥で、山伏の御加持受けて来たら?」と教えてくださいました。「行ってみます~」と、さっそく奥へ


仮設テントの中には、次々参拝者が入ってゆきます。そこにいらっしゃる山伏さんが、手にした錫の杖で、参拝者の体をお経を唱えながら摩っています。


山伏が手にしている錫の杖は、密教などの僧侶が持つべき18種類の仏具のひとつ。錫製の輪が揺らすたびに音をだします。この音には、厄を除ける力があるそう。また、修行で山道などを進むときには、蛇や動物除けにもなっていたと…。

「あの~ご加持していただけますか?」とミモロ。「はい、では、前に…」と。

小さなミモロは、山伏さんに抱っこされ、背中や足、お腹などを錫杖で摩っていただきます。

「頭の部分も大切ですから、しっかり御加持しておきましょうね~」

神妙な面持ちで、御加持を受けるミモロ。「エ~イ!」という声でミモロの厄は祓われました。

「京都にいると、いろいろなところで厄払いしてもらえるから、元気で過ごせるね~」と、確かに考えると、年間を通じ、季節の変わり目や節句の折に厄払いを神社仏閣でして頂いています。
まさに超党派の厄払いです。「いいの~神様や仏様は、みんな仲よしだから…争うのは、人間の解釈の違いによるものだよね~」と、ネコには、関係ないようです。「厄払いって、ここに来られることを感謝することじゃないの?」とミモロ。

「あ、宮城さんだ~」ここ「積善院」のご住職であり、「聖護院門跡」の執事長でもあるミモロが大好きなお坊さん。

節分は、青鬼さんでしたが、この日は、僧侶のお姿です。
「多くの方に、平穏な日々が守られるように、常に祈っています」と、優しい笑顔で…。

日本は、無宗教の人が多いと言われますが、神様や仏様に事あるごとに手を合わせ、祈る人の多さは、日本ならではかも。
「ミモロも超党派でお祈りしてる…でも、いつも感謝してるよ~美味しいものたくさん食べられるし、温かいお布団で寝てるもの…」と。今、世界中でいろいろな困難に直面している人のニュースを目にすることが多く、心を痛める日々が続きます。でも、まずは多くの人が、平和を祈ることから…。と、思うミモロでした。

「五大力さん」の法要から、ミモロは、その近くのお店へ


「今日も店先にお品並んでる~」

「聖護院門跡」のそばの「本家西尾八つ橋」です。季節の味の生八つ橋がいろいろ…「いちごや焼き芋だって~」

お品を1つ購入したミモロは、善哉かきなこ餅の接待券を頂きました。


店の脇の駐車場では、節分などの時と同じく餅つきが…


搗き立てのお餅は、きなこ餅や善哉に…

「あの~善哉ください~」と接待券を渡します。


「わ~お餅3個入ってる~さっき、粕汁も頂いたし、ここで善哉も食べて、なんかお腹いっぱいになりそう…」と。


雨上がりの道には、午後も参拝者が絶えません。


*「積善院 凖提堂」の詳しい情報はホームページで

<ブログを見たら 金魚鉢をクリックしてね 応援よろしく!ミモロより
人気ブログランキング

ミモロの通販ショップ「ミモロショップ」はこちら 

ミモロオリジナルグッズをぜひ~ご覧ください~

ミモロのウールジャージひざ掛け

ミモロへのお問い合わせ・ご要望は、mimoro1888@gmail.comまで
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする