夜中に書くブログは、内容が暗いらしい。
でも、今日は、朝、出発が早いので、前夜のうちに、したためておこう。
なんて、ブログなんぞ、仕事でもないのに、よくやりますね。
・・・
ちょっとは、外のこと、下界のこと、世間のことを書いたほうかいいのだろうか。
と言いつつ、またブログのことを書く。
久々々々々々ぶりに、ずっとずっと以前に、そこそこ一定期間ずうっと読んでいたブログを訪れてみた。
わたしが、自分自身、すっかり変わってしまったようで、何の興味もなくなっていた。
なぜだろう?
ブログの内容は、相変らず以前と変らないテイスト。
読者と言うものは、ほんとうに移り気である。
これは、深夜、お疲れ気味の時に読むからかも知れないが。
お気に入りの店に足しげく通っていて、ある日、突然、飽きるかのごとく。
つるんと、なんの引っかかりもなく、卒業してしまっている自分に驚く。
ひょっとして、ブログ自体に飽きているのか?
いえいえ、決してそんなことはない。
ステキなブログが紹介されていると、心洗われるし、憧れる。
と同時に、いい年して、しょうもないことばかりを書いている自分に、あきれる。
・・・
gooメール無料版が昨日で終了したので、あちこち、アドレス変更のお知らせを出したり、
アドレス変更手続きをしたり、ちょっと手間取った。
新しい、別に作った無料メールから送ってみたりしたが、入っているのは、広告もどきばかり。
ちゃんと送れているのか、心配・・・
なんて、「あたし、パソコンさわるの、はじめてなの」、のような心配をしている。
他にも、FAXしたり、あれこれ計算したり、集計したり、事務的作業に追われた。
・・・
どうでもいいことを書いている。
これも、深夜ブログの影響か。
・・・
わたしのブログを卒業される方々も、きっとわんさか、わんさか、おられることだろう。
3月は、卒業のシーズン。
新しい門出に向かって、皆さまの新生活スタートを応援しています。
なんて、春の応援キャンペーンみたいになってしまっている。
・・・
やはり、深夜は良くない。
もう、おしまいにします。
ぜんぜん、内容が無いのに、アップするのは、どうかと思うけれど。
夜は、やはり、眠るべきもののようです。
でも、今日は、朝、出発が早いので、前夜のうちに、したためておこう。
なんて、ブログなんぞ、仕事でもないのに、よくやりますね。
・・・
ちょっとは、外のこと、下界のこと、世間のことを書いたほうかいいのだろうか。
と言いつつ、またブログのことを書く。
久々々々々々ぶりに、ずっとずっと以前に、そこそこ一定期間ずうっと読んでいたブログを訪れてみた。
わたしが、自分自身、すっかり変わってしまったようで、何の興味もなくなっていた。
なぜだろう?
ブログの内容は、相変らず以前と変らないテイスト。
読者と言うものは、ほんとうに移り気である。
これは、深夜、お疲れ気味の時に読むからかも知れないが。
お気に入りの店に足しげく通っていて、ある日、突然、飽きるかのごとく。
つるんと、なんの引っかかりもなく、卒業してしまっている自分に驚く。
ひょっとして、ブログ自体に飽きているのか?
いえいえ、決してそんなことはない。
ステキなブログが紹介されていると、心洗われるし、憧れる。
と同時に、いい年して、しょうもないことばかりを書いている自分に、あきれる。
・・・
gooメール無料版が昨日で終了したので、あちこち、アドレス変更のお知らせを出したり、
アドレス変更手続きをしたり、ちょっと手間取った。
新しい、別に作った無料メールから送ってみたりしたが、入っているのは、広告もどきばかり。
ちゃんと送れているのか、心配・・・
なんて、「あたし、パソコンさわるの、はじめてなの」、のような心配をしている。
他にも、FAXしたり、あれこれ計算したり、集計したり、事務的作業に追われた。
・・・
どうでもいいことを書いている。
これも、深夜ブログの影響か。
・・・
わたしのブログを卒業される方々も、きっとわんさか、わんさか、おられることだろう。
3月は、卒業のシーズン。
新しい門出に向かって、皆さまの新生活スタートを応援しています。
なんて、春の応援キャンペーンみたいになってしまっている。
・・・
やはり、深夜は良くない。
もう、おしまいにします。
ぜんぜん、内容が無いのに、アップするのは、どうかと思うけれど。
夜は、やはり、眠るべきもののようです。