常住坐臥

ブログを始めて10年。
老いと向き合って、皆さまと楽しむ記事を
書き続けます。タイトルも晴耕雨読改め常住坐臥。

マンサク

2020年02月29日 | 日記
早春の花と言えば真っ先に思い浮かぶのはマンサクである。いつもの年であれば、残雪の山で見つけるが、散歩コースに咲いているのを知っているので、そこへ足を向けることになる。大坊川の公園には赤花のマンサクが咲く。先日、カメラに収めてきたが、やはりマンサクは黄花でなければ感じがでない。芸工大のキャンパスにも例年咲くので、今日足を延ししてみた。案の定、花は満開であった。ただ、辺りに雪のひとかけらも残っていないのは、この花の雰囲気を損じているような気がする。

マンサクという花の由来には色々ある。春、先ず咲くが鈍ったもの、万作に通じて、花の咲く様がコメの豊作を予見させるという説もある。いずれが正しいかなど、詮索する必要もあるまい。花に目を近づけると、造化の妙としか言いようのない、不思議な構造だ。先端がわずかに内に巻きかえり、花弁の全体がチリメンのような皺をみせている。緑がひとつもないなかに、黄色な花を見せているのは、来る春を告げているような風情である。結城哀草果にこの花を詠んだ名歌がある。

春山の日向に雪のかげしつつゆめよりあはく万作咲けり 

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 二月尽 | トップ | 弥生 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
万作 (kazoo)
2020-03-09 16:48:09
今日初めてこのブログを拝見し、色々感動しましたので、うるさくお感じかと心配ですが、今日2度目の投稿をいたします。マンサクの花をよく知らなかったのでお写真もご解説もありがたく拝見しました。短歌ですが「雪の」を書き落とされてないでしょうか。丸山薫の「白い自由画」の最後に「ああ まんさくの花が咲いた」と子供が喜ぶ素敵な詩にもマンサクが出て参りますね。
返信する
ありがとうございます (miki701_1941)
2020-03-10 20:17:07
ご訪問ありがとうございます。
おっしゃられるように日向に雪の、としなければ
意味が通じないようです。
丸山薫は戦時中の疎開で、山形県の岩根沢という
山中で過ごし、学校で子どもたちの先生となり
ました。きっとその時の詩だと思います。
返信する

コメントを投稿