ミドリノツヅリ

ベランダで育てている植物たちについての覚書。
と、文鳥のこと。
その他のこともたまに書きます。

クレマチスとレンゲショウマ

2011年01月30日 | ベランダ
いくつか、鉢に植え付けをしました。
手前の鉢がクレマチス「穂高」(ラヌギノーサ系)。向こうの鉢がレンゲショウマ。いちばん奥は、このまえ写真を載せた日本翁草です。
クレマチス「穂高」はホームセンターで確か498円とかでした。この値段から、たぶん1年生苗なのかなと思います。まだ育て方もよくわかっていませんが、これからいろいろ調べながら育てていこうと思っています。濃い紫の花、新旧両枝咲き。深めの6号鉢に植えましたが、土がちょっと足りなかったような…。今はまだ、細い枯れ枝だけがしょぼしょぼと出ている状態です。
レンゲショウマはキンポウゲ科の山野草で、花がハスに、葉がサラシナショウマに似ているからこの名前だそうですね(でもサラシナショウマってどんなのか知りませんが…)。写真でみるかぎり、とても幻想的な花を咲かせてくれるようで、夏の花だけれど今からすごく楽しみにしています。これはもう、ほんとに失敗したくない、ちゃんと咲かせたい花です。
買うときには、冬期なので根洗い裸苗というかたちで送ってもらいました。ほんとうに「根っこ」だけが届き、これは一体どのように植えれば…と、しばし迷いましたが、とにかく芽を上にして(当然ですね)、あまり土の中深くには埋めないようにして、これも深め6号鉢に植え付け。こんなかんじでいいのかな?と、ちょっと不安でしたが、とりあえず植え付けは完了。根っこの写真を撮っておけばよかった、と思ったときはすでに植えてしまったあとでした。しまった。こちらは根っこだけなので枯れ枝すら出ていなくて、見た目は鉢の中にただ土が入っているだけです。なんだかわからなくなってしまわないように、名札をつけておかなくてはいけないかもしれません。
うちの鉢植え用土は、たいてい赤玉+腐葉土を基本としているのですが(シンプルすぎるブレンドかもしれませんが)、今回レンゲショウマと日本翁草を植えるときに、初めて鹿沼土というものをプラスしてみました。この鹿沼土は数年前にシャクナゲを育てていたとき、植え替えに使おうと思って買っておいたものです。しかしそのシャクナゲ(モーニングマジックと屋久島シャクナゲでした)は夏の間に枯らしてしまい、それ以来ずーっとしまい込んでいた鹿沼土です。使う機会ができてよかった。

コメント    この記事についてブログを書く
« 花かんざし | トップ | 鯛釣草 »

コメントを投稿