今日は東京に行って来ました。

東京都中央区東銀座です。親や祖父母たちは木挽町(こびきちょう)と呼んでいました。

平成の時代に建て替えられた歌舞伎座です。

岩手県のアンテナショップいわて銀河プラザは歌舞伎座の前にあります(^_^)/

今日は11月15日から行われていた矢巾町フェアの最終日でした。

私もお手伝いに来ていました。私が手に持っているのは

私が監修させて頂いた矢巾町産山ぶどうを使った巖手屋の生南部サブレPremiumです。

岩手県が大好きというおばあさまとお話が弾んで生南部サブレを買って頂きました(^^)

青の国普代村のブースもありました。

普代村の特産品もたくさん販売されています。

私が手掛けたふだい昆布そうめんや昆布らーめんも販売されていました(^_^)v

忙しくてお昼が3時になってしまいましたが、そば処為次郎で山芋とあおさの蕎麦を食べました(^^)
※教室では3密にならないよう注意しながらコロナウイルス対策及び追加対策を行っています
小野寺惠のプロフィール
令和4年10月スタートの新クラスを2クラス募集いたします。
パン作りが、まったく初めてという方でも大丈夫ですよ!【詳細はこちらから】

東京都中央区東銀座です。親や祖父母たちは木挽町(こびきちょう)と呼んでいました。

平成の時代に建て替えられた歌舞伎座です。

岩手県のアンテナショップいわて銀河プラザは歌舞伎座の前にあります(^_^)/

今日は11月15日から行われていた矢巾町フェアの最終日でした。

私もお手伝いに来ていました。私が手に持っているのは

私が監修させて頂いた矢巾町産山ぶどうを使った巖手屋の生南部サブレPremiumです。

岩手県が大好きというおばあさまとお話が弾んで生南部サブレを買って頂きました(^^)

青の国普代村のブースもありました。

普代村の特産品もたくさん販売されています。

私が手掛けたふだい昆布そうめんや昆布らーめんも販売されていました(^_^)v

忙しくてお昼が3時になってしまいましたが、そば処為次郎で山芋とあおさの蕎麦を食べました(^^)
※教室では3密にならないよう注意しながらコロナウイルス対策及び追加対策を行っています




※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます