白鷺だより

50年近く過ごした演劇界の思い出話をお聞かせします
     吉村正人

白鷺だより(292)映画ICHI(市)

2018-01-28 08:40:36 | 映画
 映画「ICHI](市)

赤い夕陽に さすらいながら
死んだ奴らに 子守歌
どこで果てよと 誰が泣く
知らぬ他国の 蝉が鳴く
「斬っちゃならねえ人を斬っちまった時ァ
 目先が真っ暗になっちまった ははは
目先ははなっから真っ暗だよ」


 新歌舞伎の舞台で神野美伽が歌う「座頭市子守歌」を聞いて帰ったら ふとGYAOの作品の中に綾瀬はるか主演の女座頭市映画「ICHI]を見つけたので神野で舞台化しても面白いかなと思い見てみた

スタッフは「ピンポン」の曽利文彦監督 
「ラブジェネレーション」の浅野妙子の脚本

綾瀬はるかは時々訪ねて来ては居合を教えてくれた父であろう男(座頭市のイメージ)を探し求めて歩くはぐれ瞽女というド汚れ役を好演 幼少時のトラウマから刀が抜けない侍というユニークな役の大沢たかお ピンポン以来の監督とのコンビの悪役万鬼の中村獅童
「白河組」2代目寅次の窪塚洋介はスターオーラがなく「仕出し役者が貰ったいい役」といった感じだが父親役の柄本明が締めた 
ともあれ若いスタッフがうまく作り上げた女版座頭市に仕上がった
それにしても「どめくら」「めっかち」とか禁止用語は一切出てこない綺麗な作品だった座頭市はそこが魅力だったのに・・・・
「いやな渡世だなあ」 

女座頭市と言えば 昔 芳文社から出ていた「週刊漫画TIMES」という雑誌に連載された棚下照生という漫画家が書いた「めくらのお市物語」が僕は大ファンであった 
この今ではとうてい使えない言葉のタイトルも おそらく「ICHI」の若きスタッフは知らないだろう 
ヒロインお市の色気たっぷりに描く曲線美は見事であった
この作品 一応マンガとしてもヒットして松竹で映画化もされた 

1969  松田定次監督 めくらのお市物語 真っ赤な流れ鳥 
1969  松田定次監督 めくらのお市物語 地獄肌
1969  市村奏一監督 めくらのお市物語 みだれ笠
1970  市村奏一監督 めうらのお市物語 命貰います

主演は「琴姫七変化」の松山容子
 
その後彼女主演でテレビドラマ化された
1971・4~1971・9まで日本テレビ
主題歌はマリオ・ランディ「お市流れ旅」
脚本 大野靖子 小山内美江子 監督 石井輝男他

このあと映画シリーズもテレビシリーズも中断する
主役のお市を演じた松山容子が原作者の漫画家棚下照生に惚れてしまい結婚 
仕事のセーブを宣言したためであった
「人間的にとても温かみがあり魅力的でした 私はすっかり主人に魅了され魂を奪われてしまった」のだ

そして昭和45年松山容子主演で舞台化もされた 記録によると中座「7月特別公演公演」の一本目が「めくらのお市物語」がそれだ
脚本・演出は梅林喜久生先輩と京澄一歩の連名 京澄一歩は芦屋雁之助のペンネームだ
出演は芦屋雁之助、松山容子、花園ひろみ 芦屋小雁らでもう一本は「親ばか太鼓」だった


棚下照生
はマンガ界では寺田ヒロオを東京へ呼んだ男として有名でそののち「トキワ荘」のリーダー的存在になっていく寺田とは違い「生きるためにマンガを描く」と言い切り 傍らには酒を決してきらさず 金が入ったら全て遊興費に消えるという無頼派だった
一時筆を折っていた時期があったが芳文社の編集長に「女侠客もの」を書くことを勧められ「めくらのお市物語」や「旅がらすくれないお仙」が次々とヒット、映画化ドラマ化れた  これが縁で主演の松山容子と結婚 
以降映画化された作品として「ハンターお竜」「笹笛お紋」「モナリザお京」ばどがある 
70年以後は青年漫画のリアルな画調に押されて仕事は激減し 昔の無頼派的生活に戻り ほとんど「ヒモ」のような生活から結局2003年肝硬変で死んだ
好きな漫画家の一人だった

今年はレトルトカレー「ボンカレー」の発売50周年を迎える 
ホーロー看板の松山容子は今年80歳
「私にとってボンカレーはほのぼのとした宝物だったと思います 皆様からボンカレーさんと呼ばれていましたのでそれが大変うれしい お料理が得意でない私にとって打って付けのものでした 大変なお品が出きあがったものだと思いました」とコメント

松山容子も綾瀬はるかも濡れ場を演るイメージではないが原作はもっとエッチな作品だった
ストーリー設定は面白いのでエロがプラスされたら 恰好の娯楽作品になったと思う