白鷺だより

50年近く過ごした演劇界の思い出話をお聞かせします
     吉村正人

白鷺だより(368)「かあちゃん」解題

2020-02-19 10:19:45 | 日本香堂

         「かあちゃん」解題


 今年の日本香堂の観劇会は山本周五郎作「かあちゃん」を取り上げます
山本周五郎作品は2018年に著作権が切れました
名作が多いので今後舞台される作品が増えると思います
日本香堂では「ゆうれい長屋は大騒ぎ」以来の舞台化になります

この作品は昭和30年に雑誌「オール読物」7月号に発表されました
「小学生時代の級友の一家をそっくりモデルにした」と作者は書いてます
というよりこう書かなければならない事情があったのです
それは話があまりにも綺麗でその時代でさえも「ウソ」くさい話だったからです

長男市太以外誰もが知らない男がちょっとした過ちで捕まった
彼が市太を更生させた恩人であるという理由だけでこの一家はかあちゃんを中心に
彼が出所してきた後の生活の資本を作ってやる それも近所付き合いも欠き守銭奴と
悪口を叩かれながら 碌なものも食べず 寝る間も惜しんで働き続けるのである
そしてたまたま押し込んだ泥棒でさえもその一家に同化させてしまうのである
これが「ウソ」でなくてなんだろうか

それに泥棒の身の上を聞いたかあちゃんは「大嫌いだ、私は」と声を震わせます
そして静かに言う「子として親を悪く言う人間は大嫌いだ」
作者はいう「ただ一行のために私は一編の小説を構想した かあちゃんのこの言葉を書きたくて私はこの小説を書いた」

時代小説は過去の時代の人びとを描きながら現代の人びととの生き方を探る役割を担っている
いかに友達の家の実話にしても余りにもウソくさい
しかし このウソが人々に感動を与えるならば舞台に上げてもウソをつきとおさねばならない

今回の劇化は第一幕は原作通り 第二幕は一家の設定はそのままにオリジナルな内容です
頭の長屋表門は「ゆうれい長屋は大騒ぎ」の冒頭と全く同じで戦前の名作 山中貞雄監督の「人情紙風船」の冒頭部分をそっくりコピーしました こうなったら僕が長屋ものを演るときはずっとこれにしょうかな
ラストの長屋衆のバカ騒ぎは黒沢明監督の「どん底」のバカ騒ぎのパロディで監督は江戸落語から盗りました

以下この「かあちゃん」の舞台化作品、テレビドラマ化作品、映画化作品を紹介します

舞台化作品

昭和39年 南座 松竹家庭劇 お勝 十吾 市太 高田次郎 勇吉 石井均
昭和51年 名鉄ホール お勝 山岡久乃 おさん 音無美紀子 七之助 坂上忍
昭和55年 歌舞伎座 中村錦之助特別公演 お勝 淡島千景 勇吉 中村嘉葎雄
平成元年  明治座 石井ふく子演出 お勝 赤木春恵 おさん 大空真弓 勇吉 松山政治
平成3年 手織座 俳優座劇場 大西信行演出 お勝 宝生あや子
平成9年 前進座劇場 お勝 いまむらいずみ
平成28年 明治座 石井ふく子演出 お勝 藤山直美 中村雅俊 八千草薫
 (原作から離れ殆どオリジナル・鎌田敏夫脚本)

テレビドラマ
昭和32年 山田五十鈴
昭和33年 夏川静江
昭和47年 三益愛子
昭和52年 森光子
昭和62年 市原悦子
平成12年 野川由美子

映画化
平成13年 市川崑監督
お勝 岸恵子 勇吉 原田龍二 おさん 勝野雅奈恵

いずれおとらず当代の「おかあさん」役者が演じてきました

なお武漢コロナの影響で2020年度公演、20:21年度公演は中止となりました