白鷺だより

50年近く過ごした演劇界の思い出話をお聞かせします
     吉村正人

白鷺だより(454) 平井房人のこと

2023-11-18 08:47:47 | 人物

平井房人(ひらいふさんど)のこと

 昭和62年の七月新橋演舞場の新聞広告である このころは天外・寛美の二枚看板だがなぜか天外一人である 昼の部2本目に平井房人作「滝の茶屋」とある

さてでは何故今「平井房人」なのか イラストレーターの成瀬國晴さんの新刊「オダサクアゲイン」という自伝的怪書の中で彼の漫画の師匠松葉健さんの戦後の思い出話の中で

「カストリ雑誌の編集部で同じように作品を持ってきていた漫画家平井房人に会う モダンで品がありニコニコしていて驚いた 平井は宝塚歌劇の脚本も書いていた有名人で朝日新聞にも夫婦ものストーリー漫画を描いていたのを知っていたのでそんな人でも売り込みに来るんだと不思議に思った」

とある 戦後すぐの彼の姿である

そこでその波乱万丈の彼の経歴をみてみよう

明治36年福岡県久留米生まれ、大正10年画家をめざして上京、同12年関東大震災に会う 神戸に移住と同時に宝塚少女歌劇の美術部に所属、雑誌「歌劇」の編集、舞台の台本やポスター制作なんでも携わる 平行して関西の漫画家達と「大阪グルっペ」を設立、 昭和13年大阪朝日新聞に3コマ漫画「思ひつき夫人」を連載、翌年宝塚映画で映画化される また時流に乗っで「カンチャンの少年戦車兵」などの子供向け戦争絵本も書いた (宝塚の舞台脚本は高速度喜歌劇「街の近代人」映画「思ひつき夫人」は竹久千恵子主演、岸井明、アチャコ共演 斎藤寅次郎監督」

戦後は京都に移り昭和26年大阪毎日新聞に「ポッポおばさん」を連載、又雑誌「平凡」「明星」「主婦の友」「家の光」などの注文で京都、大阪、宝塚などのイラストルポを制作、子供用の絵本の出版なども携わった ラジオや宝塚新芸座の台本、漫才台本や芝居の台本も執筆

昭和35年脳溢血で倒れ、そのまま死去 享年57歳

戦前に比べ なんでもござれのこの器用貧乏の生きざまを見よ!

松竹新喜劇との接点は判らないが 存命中の

昭和26年9月南座 平井房人作・星四郎補 「滝の茶屋にて」天外、寛美

昭和26 年2月中座 平井房人作  「梅の茶屋にて」天外、寛美

昭和41年5月  舘直志作・演出 「滝の茶屋」五郎八、小島秀哉(寛美新喜劇首のため五郎八主役用??)(唯一の証人星四郎は寛美退団の責任を取らされ退団)

昭和62年7月  新橋演舞場 平井房人作「滝の茶屋」天外、寛美

平成6年7月  新橋演舞場  館直志 作 吉村正人演出 「滝の茶屋にて」小島慶四郎  曾我廼家八十吉 (このとき新喜劇頭取坂東さんが前回は平井房人の名前だったと言い出し 平井房人作に改められる、演出家としての私見だがそれほど名作とは思えない)

おそらくもっと公演回数はあるだろうが館直志の事務所の「オフィステン」の著作権管理のズサンさが露呈された テンは果たして未払金を遺族に払ったのであろうか?

一体何が本業であるか判らない平井の経歴であるが多才であるがゆえ個々の仕事の印象は薄い だが今古本の世界で彼の絵葉書、マンガ、絵本などが再評価され高値で取引されているらしい めでたしめでたし!

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿