pure breath★マリーの映画館

好きな映画とイロイロなこと・・・

『スター・トレック BEYOND』

2016-10-23 23:28:32 | 映画(す)


『スター・トレック BEYOND』


製作・・・J・J・エイブラムス
監督・・・ジャスティン・リン
共同脚本・・・サイモン・ペッグ
出演・・・
カーク: クリス・パイン
スポック: ザカリー・クイント
ウフーラ: ゾーイ・サルダナ
スコッティ: サイモン・ペッグ
ボーンズ: カール・アーバン
チェコフ: アントン・イェルチン
スールー: ジョン・チョー
イドリス・エルバ、ソフィア・ブテラ、他


大好きなスタトレ・・・

小さい頃から、『宇宙家族ロビンソン』や『宇宙大作戦』が大好きだった私。(歳は計算しないように・・・)
『宇宙大作戦』でのナレーション「宇宙、それは人類に残された最後の開拓地である。そこには人類の想像を絶する新しい文明、新しい生命が待ち受けているに違いない。これは人類最初の試みとして5年間の調査飛行に飛び立った、宇宙船U.S.S.エンタープライズ号の驚異に満ちた物語である」
これを聞くと本当にワクワクしました。

この作品が好きじゃない要素なんて一つもなくて。
テンションアゲアゲ!!本当に楽しめました。

エンタープライズ号の円盤部分が飛んでいくシーンは悲しかった。
乗組員同様、艦を失う哀しみ、怒りを私も体感してしまった。



舞台は前作から二年半後。
スポックさんとウフーラは別れた模様。でも贈り物のネックレスが後々重要なアイテムに・・・

今回、乗組み員さんのわちゃわちゃが増えていたのは、サイモン・ペッグが共同脚本したからかな~~~。

そして、そして・・・今年の6月にまさかの事故で亡くなったアントン・イェルチン。スクリーンに映る度に感無量・・・
これからの人だったのに。本当に残念!
彼の為に追加したシーンもあるそうで。チェコフが隠し持っていたというブランデーをカーク達が飲むシーンとか。台詞とかも追加したそう。そう思って見ると、ここでチェコフ映る?このシーン必要?って思える時があってスタッフさんの想いを感じることが出来ます。

不時着した惑星にいたジェイラ役のソフィア・ブテラ。
身のこなしが軽いし、アクションも上手いなぁと思ったらダンサーだって。なるほど。素顔見てみたいな。

敵の悪い宇宙人イドリス・エルバ(宇宙人じゃなかったけど)表面?剥がしたら見たことある顔・・・
『パシフィック・リム』の司令官の人だった。


もうね。とにかくどのシーンも好きなの。
今回はバイクを飛ばしたり、昔のご機嫌な曲を大音量でっていうのがポイントだったり~

宇宙での戦闘シーンが凄い迫力で、座ってる椅子まで揺れる!って思ったら地震だったんです。実は・・・
びっくりしました。映画館に居てここまで揺れたの初めてで。

バルカン人の心臓が腎臓の位置だなんて~~~。みんな知らないと思う。気をつけてぇ(笑)

今回はスコッティもだけど、ボーンズが大活躍でしたね。
スールーとかも台詞増えてなかった?
チェコフがパーティで異星人を口説こうとしてるのも可笑しかったし。次回作・・・チェコフ役はどうなっちゃうのかな?

Mr.スポック、レナード・ニモイが写真で登場したりファンサービスもありました。
エンドロールでの二人への追悼の意にもホロリ・・・


とにかく、この作品は是非とも劇場の大きなスクリーンで♪




マリー的お気に入り度 ・・・★9個半

『君の名は。』

2016-10-20 20:50:33 | 映画(き)


『君の名は。』



解説等は「8月に観たい映画」のところに・・・


原作・脚本・監督・・・新海誠
音楽・・・RADWIMPS
声の出演・・・
立花瀧: 神木隆之介
宮水三葉: 上白石萌音
勅使河原克彦: 成田凌
名取早耶香: 悠木碧
奥寺ミキ: 長澤まさみ
宮水一葉: 市原悦子 他



公開初日(8月26日)に観たのに、今頃書いてる・・・
映画館でもまだまだやっていて、全国映画ランキングでもまだ1位。正直そこまでヒットするとは思わなかった。

これはストーリーの良さだけではなくて、神木きゅんと萌音ちゃんの良さもあるし~映像の美しさもあるんだろうなぁ。


予備知識はそんなになくて、入れ替わりものかぁと思って行ったら・・・びっくり!そうなんだ~~~。
神木きゅん、いいよ~~!合ってるよ。
萌音ちゃんも本当に上手いです。


三葉が巫女っていうのがいいですね~。
代々あの能力?は伝わっていたってことかな・・・。
口噛み酒はちょっとなぁって思うのですが、重要ポイントなので外せない。
“黄昏時”“片割れ時”美しいこの言葉そして“口噛み酒” 本当に重要なのですから。


ただの入れ替わりではなく、千年ぶり?という彗星の接近、落下がこの物語の柱。
都会暮らしのイケメンと田舎暮らしの巫女兼女学生がいつの間にか身体が入れ替わってしまう。男女の入れ替わりののドタバタ。周りの友達を巻き込んでの大混乱~。顔にいたずら書きしてみたり、ノートにメモを残してみたり~この辺は楽しく、面白い。
それが・・・まさかまさかの展開に息を飲む。
えっ?そうなの・・・そうだったの!?この衝撃が凄いです。ここではネタバレしません。


ファンタジーだといえば、その一言で片付くのだけど。入れ替わりのおかげで救われた~終わり。とならないで、お互いにお互いの存在を忘れてしまい“何か”を“誰か”を探している。
そして、ついに!で、エンディング~♪流れるRADWIMPSの曲。う~~ん、完璧!

冒頭からエンディングまでずっと惹きこまれ最後まで目を離せませんでした。




マリー的お気に入り度・・・ ★9個半

『怒り』 

2016-10-15 23:15:04 | 映画(あ行)

    試写会で鑑賞したのに、今頃のアップです・・・




『怒り』



解説等は「10月に観たい映画」のところに・・・


監督・脚本・・・李相日
原作・・・吉田修一
出演・・・
槙洋平: 渡辺謙
田中信吾: 森山未來
田代哲也: 松山ケンイチ
大西直人: 綾野剛
小宮山泉: 広瀬すず
知念辰哉: 佐久本宝
南條邦久: ピエール瀧
北見壮介: 三浦貴大
薫: 高畑充希
藤田貴子: 原日出子
明日香: 池脇千鶴
槙愛子: 宮崎あおい
藤田優馬: 妻夫木聡 他


様々な人々の様々な怒りを感じる作品。
信じるということはどういうことか?

東京、千葉、沖縄
全く共通点のない場所で、一人の逃亡犯を通してドラマが展開する。


どのエピソードも切なく哀しい。


公開前から二人で同棲して話題になっていた妻夫木くんと綾野剛。きっかけが自分たちへの好奇心でも大勢の人が観てくれるならそれでいい、って言い切ってたぶっきー、カッコよかった。
それにしても・・・ぶっきーの動作から立ち姿までそっちの人にしか見えなくて、すご~~い!って感心。
エリートサラリーマンだけど実は・・って人結構いるし。
この二人の怒り、二人じゃないね、妻夫木くん扮する優馬が自責の念にかられて泣くの胸が締め付けられた。
信じられなかった自分への怒り。切ない・・・


謙さんとあおいちゃんの父娘。これがまたあやうい関係で・・・
父は妻を亡くし男手ひとつで育てた娘に対してどこか遠慮がち。娘のことも信用していない風。
そんな娘が愛した男性は・・・
この父娘のエピに出てくる「ほら、私が好きな東方神起♪」ってイヤホンを父に渡し聞かせるシーン。こんなところで東方神起(感涙)ちゃんと原作にもあって原作では歌の歌詞まで書いてあるんだよね。


私が一番心を痛めた沖縄のエピ。
すずちゃんの迫真の演技!心が痛い~~~。苦しくなった。
ここではたくさんの【怒り】がありましたね。謎の男田中の怒り。泉の怒り。そして辰哉の怒り。
けど、これって非常にデリケートな問題だと思いますが、大丈夫なのでしょうか???田中への接し方や他の部分でも警戒心なさすぎ・・・とは思いましたけども。


とにかく見応えあった!それぞれの怒りがズシリと迫ってきた…役者さんがみなさん本当に素晴らしい。
話が平行して三ヶ所で進むけど、難解ではありません。


人が思う「善悪」について 私は、まだまだ理解してないと感じた。良いと思ったことがそう感じない人もいる。人間の感情って本当にややこしい。
罪を犯す人の気持ちなんて分かりたくもないけど、それが分からないから事件も起こるのかもしれない・・・
そして何に対して「怒り」を感じるのか、自分でも分からない時。それも又恐ろしい。



マリー的お気に入り度・・・ ★9個半


『ジェイソン・ボーン』

2016-10-13 22:27:22 | 映画(し)



『ジェイソン・ボーン』



監督・脚本・製作: ポール・グリーングラス
出演・・・
マット・デイモン、ジュリア・スタイルズ、アリシア・ヴィキャンデル
ヴァンサン・カッセル、トミー・リー・ジョーンズ 他


久しぶりのレビューになりますが・・・
もう未レビューがたまりすぎているので本当に短くいきます。
タイトル変更した方がいいかも・・・「マリーの映画館 簡単日記」とか「マリーの映画館 数行レビュー」とか。
今まで簡単に貼れたリンクも貼れなくなった・・・このPC嫌い←使いこなせないだけ。



SWATの車が強すぎる・・・
なぎ倒される車がかわいそうでした><;

マットやはりちょっと老けましたね。こういうシリーズものはそんなに間を空けず、ちゃっちゃと製作してほしいなぁ。

アリシア・ヴィキャンデル、時々ナタポに空目。

ヴァンサン・カッセルはこんなストレートな役は似合わない~。もっともっと癖のある役じゃないと(あくまで私の感想です)

トミー・リー・ジョーンズ、なんでだろ。大物感が・・・ない!(あくまで私の感想です)

「トレッドストーン計画」の概要が分かったような分からないような。ボーン以外にもいたんだっけ?まぁいいっか深く考えないでおこ←



総括~ジェイソン・ボーンの不死身ぶり。神出鬼没ぶりが見所の本作。それでいうとちょっと満足感が得られないかな~~~。




マリー的お気に入り度・・・ ★8個半

2016年10月に観たい映画 覚書

2016-10-01 17:11:44 | ★映画★

    ボーンシリーズも好きだけど、実はスタートレックが大好き!楽しみ!!


PCが故障して、新しいPCを購入したのに箱から出さないまま約3週間・・・
ついに決心して本日設定完了しました~。
なのですが・・・Windows10めちゃ使いにくいんですけどぉ~~~><;

気を取り直して
今月観たい映画をピックアップ。先月は観たい映画全部観られました~ひとつも書けてないですが。汗

来週は職場の仲間とUSJ♩ ミニオンに会えるかな~~~。

もう少しこのPCに慣れたら、皆様のところへお邪魔したいと思います。またよろしくお願い致します。




◆ 『アングリーバード』 ◆ 10月1日(土)公開
【STORY】
たくさんの鳥たちが平和に生活しているバードアイランドで、個性的な太いまゆを持つレッドはなぜかいつも怒ってばかり。ある日、島を緑のピッグたちの集団が訪れ、心優しい鳥たちは彼らを丁寧にもてなす。だが、レッドは珍客たちの悪だくみに気付き、お調子者のチャックと、体は大きいがビビリのボムと共に真相を探ろうとするが……。
【解説】
『怪盗グルーの月泥棒 3D』などのプロデューサー、ジョン・コーエンが製作を担当し、人気ゲーム「アングリーバード」を映画化したアニメ。パラダイスのような島で奪われた卵を取り返そうと奮闘する個性的な鳥たちによる物語が展開する。坂上忍が短気な主人公レッドのボイスキャストを担当。ひと癖もふた癖もあるキャラクターたちの活躍に目を見張る。

韓国行きの機内で鑑賞しました~。
まぁ予想通りの展開?



◆ 『SCOOP!』 ◆ 10月1日(土)公開
【STORY】
写真週刊誌「SCOOP!」に所属し、数々のスクープ写真を撮ってきたカメラマンの都城静(福山雅治)。しかし、今ではギャンブルに溺れている上に借金に追われつつ、フリーランスのパパラッチとして生活していた。そんな中、「SCOOP!」に配属されてきた新人記者・行川野火(二階堂ふみ)とタッグを組むことに。情報屋のチャラ源(リリー・フランキー)からのネタと場数を踏んできて培ったベテランならではの勘を武器に次々とスクープをものにする静たちだったが、やがて大きな事件に関わることになり……。
【解説】
原田眞人が監督と脚本を担当した1985年公開の『盗写 1/250秒 OUT OF FOCUS』を基にした福山雅治主演のドラマ。パパラッチとして生計を立てる中年カメラマンが、個性豊かな写真週刊誌の記者らと共に巨大な事件を追いかける。メガホンを取るのは『バクマン。』などの大根仁。共演として、『ヒミズ』などの二階堂ふみ、『HERO』シリーズなどの吉田羊、滝藤賢一、リリー・フランキーらが顔をそろえる。報道に情熱を注ぐ者たちの姿はもちろん、髪とひげを伸ばした福山のワイルドな風貌にも注目。

福山さんがちょっとアブナイらしいですね。観たいな・・・


◆ 『ジェイソン・ボーン』 ◆ 10月7日(金)公開
【STORY】
ひっそりと暮らしていたジェイソン・ボーン(マット・デイモン)の前に、CIAの同僚だったニッキー(ジュリア・スタイルズ)が姿を現す。彼女はCIAが世界中を監視・操作するための極秘プログラムを立ち上げたことと、ボーンの過去にまつわるある真実を告げる。これをきっかけに、再び動き始めたボーンの追跡を任されたCIAエージェントのリー(アリシア・ヴィキャンデル)は、彼を組織に取り込もうとするが……。
【解説】
記憶を失った暗殺者ジェイソン・ボーンの孤独な戦いを描くスパイアクションシリーズの第5作。シリーズ第2作、第3作を手掛けたポール・グリーングラス監督と主演のマット・デイモンが再びタッグを組み、自身の隠された過去の秘密をめぐり、ボーンが新たな戦いに身を投じるさまが展開する。CIAの元同僚役でジュリア・スタイルズが続投するほか、オスカー女優アリシア・ヴィキャンデル、『トランス』などのヴァンサン・カッセル、ベテランのトミー・リー・ジョーンズらが出演。

ずっと観てきたこのシリーズ、楽しみ!


◆ 『グッドモーニングショー』 ◆ 10月8日(土)公開
【STORY】
朝のワイドショー「グッドモーニングショー」のメインキャスター澄田真吾(中井貴一)はある日、勝手に付き合っていると思い込むアシスタントの小川圭子(長澤まさみ)から生放送中に自分たちが交際している事実を打ち明けようと言われる。その上プロデューサーの石山聡(時任三郎)から番組の打ち切りを宣告されるなど、散々な展開に落ちこむ。さらに突然起こった立てこもり事件の犯人(濱田岳)からの要求で、澄田が現場で犯人と交渉する羽目になり……。
【解説】
テレビのワイドショーを舞台に、『踊る大捜査線』シリーズの脚本などで知られる君塚良一がメガホンを取ったコメディー。番組メインキャスターの男が巻き込まれる災難だらけの1日を、情報番組と報道番組とのいざこざや、過酷な視聴率競争といったテレビ業界の裏事情を盛り込みながら描く。受難続きの主人公には中井貴一、彼を翻弄(ほんろう)するアシスタントの女子アナを長澤まさみが熱演。そのほか志田未来、吉田羊、濱田岳、松重豊、時任三郎ら芸達者が勢ぞろいする。

予告がとっても面白そう~~~♩



◆ 【何者】 ◆ 10月15日(土)公開
【STORY】
就職活動の情報交換のため集まった大学生の拓人(佐藤健)、光太郎(菅田将暉)、瑞月(有村架純)、理香(二階堂ふみ)、隆良(岡田将生)。海外ボランティアの経験や業界の人脈などさまざまな手段を用いて、就活に臨んでいた。自分が何者かを模索する彼らはそれぞれの思いや悩みをSNSで発信するが、いつしか互いに嫌悪感や苛立ちを覚えるようになる。そしてついに内定を決めた人物が出てくると、抑えられていた嫉妬や本音が噴きだし……。
【解説】
『桐島、部活やめるってよ』の原作者である朝井リョウの直木賞受賞作を、演劇ユニット「ポツドール」を主宰する『愛の渦』などの三浦大輔が映画化。就職活動対策のため集まった5人の大学生が、SNSや面接で発する言葉の奥に見え隠れする本音や自意識によって彼らの関係性が変わっていくさまを描く。就職活動を通じて自分が何者かを模索する学生たちには佐藤健、有村架純、二階堂ふみ、菅田将暉、岡田将生といった面々がそろい、リアルな就活バトルを繰り広げる。

観たいけど余裕ないかも?


◆ 【スター・トレック BEYOND』 ◆ 10月21日(金)公開
【解説】
宇宙の未知の領域の探査を続けているエンタープライズ号。その艦長であるカークは、3年にわたる自分の任務に疲れを見せていた。エンタープライズが宇宙ステーションのヨークタウンに寄港した時、未知の惑星に不時着した探査船から救出を求められる。早速救出に向かったエンタープライズだが、それは罠で、異星人クラールに率いられた攻撃機に襲われ、エンタープライズは惑星に墜落。脱出したクルーの多くが捕虜となってしまう…。

大好きなスタートレックシリーズ、観たい観たい。


◆ 『ジェーン』 ◆ 10月22日(土)公開
【解説】
南北戦争後のアメリカ西部で夫と娘と共に穏やかに暮らしていたジェーン。しかしある日、銃弾を受けた夫ハムが瀕死の状態で家に戻ってきた。傷を負わせた男は悪名高きビショップ一家の首領ジョン・ビショップ。地の果てまで追い続け、全てを奪い去るビショップの恐ろしさを知るジェーンは、夫と娘を守るため、運命に抗い戦うことを決意する。

ナタポ・・・観たいけど。


◆ 【インフェルノ】 ◆ 10月28日(金)公開
【解説】
人気作家ダン・ブラウンのベストセラー小説を映画化した『ダ・ヴィンチ・コード』シリーズの第3弾。主演のトム・ハンクス、監督のロン・ハワードが続投し、これまで数々の歴史や名画の謎を解明してきた宗教象徴学者ロバート・ラングドン教授が、詩人ダンテの「神曲 地獄篇」に絡んだ世界を揺るがす陰謀に挑む。ラングドンと共に謎を追う女医を『博士と彼女のセオリー』などのフェリシティ・ジョーンズが演じるほか、『ジュラシック・ワールド』のオマール・シーとイルファン・カーンらが共演。

こちらもシリーズものだし、観たいと思ってます。


◆ 【デスノート Light up the NEW world』 ◆ 10月29日(土)公開
【STORY】
デスノートの力で多数の凶悪犯を破滅させた夜神月と、彼を追い詰めた天才Lの伝説のバトルから10年の歳月が経過。またしても死神がデスノートを下界にまき散らしたため、世界中が混乱していた。夜神総一郎が設立したデスノート対策本部は健在で、キラ事件を熟知する三島(東出昌大)をはじめとする特別チームが事態を注視しており……。
【解説】
東出昌大、池松壮亮、菅田将暉が共演し、大ヒット作『DEATH NOTE デスノート』シリーズの10年後の世界に迫る続編。夜神月とLの死から10年後の情報社会を舞台に、捜査官と探偵、サイバーテロリストによる争いを最新のVFX技術を駆使して映し出す。監督を務めるのは、『GANTZ』『図書館戦争』シリーズなどの佐藤信介。前シリーズの遺伝子を受け継ぎつつさらに進化した、デスノートをめぐるバトルが楽しめる。

新しいデスノ・・・どうなのかな・・・



『ブリジット・ジョーンズの日記』 は観なくていいかな・・・
『カノン』は多分DVDで・・・