pure breath★マリーの映画館

好きな映画とイロイロなこと・・・

『アメリカン・スナイパー』

2015-03-07 22:45:17 | 映画(あ行)
米軍史上最多、160人を射殺した、ひとりの優しい父親。





『アメリカン・スナイパー』
監督・製作・・・クリント・イーストウッド
製作・・・ロバート・ロレンツ、アンドリュー・ラザー、ピーター・モーガン、ブラッドリー・クーパー
出演・・・ブラッドリー・クーパー、シエナ・ミラー、ルーク・グライムス、ジェイク・マクドーマン、ケヴィン・レイスズ、コリー・ハードリクト、ナヴィド・ネガーバン、キーア・オドネル 他

【解説】
アメリカ軍で最も強い狙撃手と呼ばれた、クリス・カイルの自叙伝を実写化したドラマ。アメリカ海軍特殊部隊ネイビーシールズ所属のスナイパーであった彼が、イラク戦争で数々の戦果を挙げながらも心に傷を負っていくさまを見つめる。メガホンを取るのは、『ミリオンダラー・ベイビー』などのクリント・イーストウッド。『世界にひとつのプレイブック』などのブラッドリー・クーパーが主演を務め、プロデューサーとしても名を連ねている。戦争とは何かを問うテーマに加え、壮絶な戦闘描写も見もの。
【STORY】
イラク戦争に出征した、アメリカ海軍特殊部隊ネイビーシールズの隊員クリス・カイル(ブラッドリー・クーパー)。スナイパーである彼は、「誰一人残さない」というネイビーシールズのモットーに従うようにして仲間たちを徹底的に援護する。人並み外れた狙撃の精度からレジェンドと称されるが、その一方で反乱軍に賞金を懸けられてしまう。故郷に残した家族を思いながら、スコープをのぞき、引き金を引き、敵の命を奪っていくクリス。4回にわたってイラクに送られた彼は、心に深い傷を負ってしまう。



2月に観たけど、やっと書いています。

もっとアメリカ万歳~プロパガンダ的な映画かな~と思ったけど、そんなことはなかった。どこの国にもこういう役を担う方はいるわけで、そんな方々も一様に彼のように苦悩してると思うし。そして、それはみな自分の大切な人を守る為。そういう方は普通影の存在でこんな風に人々に知られることは少ないと思う。
クリス・カイルさんが4度の派遣後、ついに退き出した自伝を映画化。
本当はこの作品の大ヒットを見たかっただろうに・・・
ラストを知らない私。その最期が皮肉すぎて唖然としてしまった・・・

彼の進むべき道を決めたのは、やはり最初の狙撃が全てかな・・・女性でも子供でも武器を手に取ったものは撃たなくてはならない。本人にその気がなく、ただ言われたままにしていると分かっていても、敵は敵。撃たなければこちらがやられてしまうという悲劇。
あの最初の銃声が彼の一生を決めたのでしょう。

派遣から国に帰っても愛しい人の元へは帰らず(帰れず)バーで飲んでいる。あの姿が私は一番印象に残ってる・・・
普段は戦争とは無縁の生活をしているのに、そういう任務に就くと生活が急に戦場になる。帰ってきたらまた平和な生活。派遣されてまた戦場・・・平和から戦場~こんな繰り返ししていておかしくならない方が不思議。
余程心が強くないとやっていけない。


製作にも関わっていたカイル役ブラッドリー・クーパー。
身体作りから徹底的にやっていましたね~。別人かと思った・・・身体付きは逞しいけれど、内面は繊細なカイルを見事に演じきっていました。


妻のタヤはシエナ・ミラー。最近この方よく見るような・・・
出会いの時はセクシーな美女でしたが、妻となって母となって、戦う夫を支えてだんだん逞しく強くなっていった。
私はこういう妻にはなれないな・・・


イーストウッド監督らしい~戦闘のシーンがまたまたリアルで・・・乾いた銃の響きが痛々しい・・・
映像も凄くリアルで~観ていてツライツライ。
そんなシーンの中でケータイで喋ってるのが不思議。着信音なんて聞こえたりしたら、敵にみつかっちゃう~~~><;それも実話なんでしょうね・・・

問題の無音のエンドロールですが・・・
前に記事で見たのにも関わらず私すっかり忘れてまして、音がない・・・でも余韻に浸るにはいいわ。そのうちまたなんか流れるんだろう・・・
なんて思っていたら、いつまで経っても無音。数人の方が席を立った・・・思わずスマホ開いて調べちゃいました(最後列の隅っこだからいいでしょ)
やはり最後まで無音・・・分かってからは落ち着いて席に座っていられました。
この劇場、前に騒音とか~やらかしたことあるから信じられらなくて(汗)結構長いエンドロールでしたね。
スクリーンに流れた実際の葬儀映像とか、胸に迫るものがありました。
どうせ亡くなるなら戦場で敵に撃たれた方が、本人も本意だったかな・・・まさか味方に・・・。まだ38歳だったのに~切なくなりました。

残虐なシーンも含め、まるでフィクションかと思えるような内容を、淡々と力強く描いていくイーストウッド監督。まだまだやれますね。期待・・・

でも・・・私・・・1回目派遣…2回目派遣…3回目で睡魔が。
しか~し4回目で復活!!最後まで見届けられてよかった・・・


マリー的お気に入り度・・・ ★8個+半

2015年3月に観たい映画 覚書

2015-03-01 00:10:07 | ★映画★
                  ジョニー・・・今度こそ!いいとこ見せて





2月は本当にあっという間に終わってしまいました・・・
もう3月ですよ~皆様・・・←

今月は東方神起、SHINeeのライヴ参戦もあり~の、チビの引っ越しもあり~の、USJのハリポタまで行こうとしてるのでかなりキツキツのスケジュールです!
まずは・・・今週のチビの卒業式。式後、部活メンバーとその母達とのホテルバイキング打ち上げから始まるイベントの数々♪笑顔でこなしてゆきま~す。
後半には職場の送別会がすでに2件・・・お別れの季節ですね。サミシイ

映画の本数は減る予感・・・ってか減らさざるを得ないでしょう・・・
その中でピックアップ。3月2日『たまこちゃんとコックボー』追加しました~


◆ 『ソロモンの偽証 前篇・事件』 ◆ 3月7日(土)公開
人気作家・宮部みゆきのベストセラーを実写化した、ミステリー2部作の前編。ある中学校で起きた不可解な生徒死亡事件と、その真相を暴こうする女子生徒が開く学校内裁判の行方を追い掛ける。監督を務めるのは、『孤高のメス』などの成島出。『超高速!参勤交代』などの佐々木蔵之介、『小さいおうち』などの夏川結衣、『八日目の蝉』などの永作博美といった実力派が結集、大規模オーディションを敢行して舞台となる中学校クラスの生徒役33人を選出。事件を機に浮かび上がる、人間が抱える闇の深さに息をのむ。

どうしたって気になる作品・・・


◆ 『イントゥ・ザ・ウッズ』 ◆ 3月14日(土)公開
「赤ずきん」「シンデレラ」「ラプンツェル」「ジャックと豆の木」といった世界的に有名なおとぎ話の主人公たちのその後を描く、ディズニー製作のミュージカル。ブロードウェイで上演され、トニー賞を受賞したミュージカルを基に、『シカゴ』『NINE』などのロブ・マーシャルが映画化。魔女をオスカー常連のメリル・ストリープが演じるほか、ジョニー・デップ、エミリー・ブラントらが出演。ハリウッドが誇る人気も実力も兼ね備えたスタッフやキャスト陣による作品に魅了される。

きっと今のジョニーは主役よりもこういう役の方が存在感あると思う。観てみないとワカラナイけど、きっとそうだと思う・・・希望的観測


◆ 『ナイト ミュージアム/エジプト王の秘密』 ◆ 3月20日(金)公開
夜になると博物館の展示物が動き出す『ナイト ミュージアム』シリーズ最終章。展示物に命を吹き込むエジプト王の石板の魔力が消えかかる危機を回避すべく、ニューヨーク自然史博物館からロンドンの大英博物館へ乗り込んだ夜警のラリーと仲間たちが大騒動を繰り広げる。主演のベン・スティラー、ロビン・ウィリアムズ、オーウェン・ウィルソンらおなじみの顔ぶれに加え、オスカー俳優のベン・キングズレー、テレビドラマ「ダウントン・アビー」シリーズなどのダン・スティーヴンスらが新たに登場。

ルーズヴェルト大統領のロビン・ウィリアムズに会えるのも最後なんですね・・・涙


◆ 『ジュピター』 ◆ 3月28日(土)公開
ラナ&アンディ・ウォシャウスキーが監督と脚本を務め、『マトリックス』シリーズ以来初のオリジナルストーリーで挑むSFアクション。知能の高い異星人に統制された地球を舞台に、唯一無二の存在である地球人の女性と、彼女を守る使命を負った男の壮大な体験を活写する。主演は『ホワイトハウス・ダウン』などのチャニング・テイタムと『ブラック・スワン』などのミラ・クニス。荘厳な世界観に圧倒される。

私の大好物風の映画だ~~(笑)キャストもめちゃ好み!
チャニングがいつもと雰囲気違う~。ミラはいつもの感じ?エディ・レッドメインが悪役っぽくて楽しみ~♪



◆ 『たまこちゃんとコックボー』 ◆ 3月28日(土)公開
ももいろクローバーZの妹分存在のアイドルユニット・私立恵比寿中学の廣田あいかの初主演映画。
実写×アニメのファンタジーアドベンチャー。
blogのお友達、migさんの弟さん、片岡翔監督作品。

観れないと思っていたら~上映館ありました~♪(嬉)


ベネディクト・カンバーバッチさん熱演~3月13日公開の
◆ 『イミテーション・ゲーム/エニグマと天才数学者の秘密』
はこちらでは4月に公開なので来月分に・・・


遅れて公開のもの
◆ 『6才のボクが、大人になるまで。』 ◆
◆ 『ビッグ・アイズ』 ◆


2本とも観たいな~~~。

他にも気になるものありますが、取りあえず・・・