pure breath★マリーの映画館

好きな映画とイロイロなこと・・・

『ピクセル』 2D字幕

2015-09-27 17:42:51 | 映画(は行)
80年代のゲームキャラが地球をピコピコ侵略し始めた
救えるのは・・・オタク!?


『ピクセル』 2D字幕
監督・・・クリス・コロンバス
出演・・・アダム・サンドラー、ケヴィン・ジェームズ、ミシェル・モナハン、ピーター・ディンクレイジ、ジョシュ・ギャッド、アシュレイ・ベンソン、ブライアン・コックス 他


【解説】
パックマン、ドンキーコング、スペースインベーダーなど、日本の名作ゲームのキャラクターたちをフィーチャーしたアドベンチャー。ゲームキャラクターにふんして地球侵略を開始したエイリアンと人類の攻防を活写する。メガホンを取るのは、『ハリー・ポッター』シリーズなどのクリス・コロンバス。『ジャックとジル』などのアダム・サンドラー、『ブラインド・フィアー』などのミシェル・モナハンらが出演する。奇想天外なストーリーもちろん、メーカーの垣根を越えてキャラクターたちが共演するビジュアルにも圧倒される。

【STORY】
地球や人類の文化ついての情報を電波に乗せて、宇宙人との交流を図ろうとしていたプロジェクト。それを宇宙人が受信したものの、彼らは人類からの宣戦布告だと勘違いしてしまう。「パックマン」「ギャラガ」「ディグダグ」「ドンキーコング」「スペースインベーダー」と、送られた情報からテレビゲームについて知った宇宙人たちはそれらに出てくるキャラクターに姿を変えて地球を侵攻し始める。巨大なキャラクターが次々と現れ、都市をブロック化していく事態に世界はパニックに陥り……。


字幕で観れた~よかったよかった!吹替えはちょっとおふざけが酷いみたいですね・・・
そういえば3Dの評判をあまり聞かないけど、どうなんだろ・・・

日本で生まれたゲームがこんな世界的な作品となって私達の前に現れるなんて、とっても嬉しいし、誇らしいですね~。
しかも宇宙からの侵略者として登場するなんて。それだけでワクワクします♪

初期のインベーダーゲームが喫茶店に登場した時、本当に楽しかった!
それまでは喫茶店はお茶を飲んでお喋りする場所だったけど、それからはガラリと変わりました。小銭を持って通ったなぁ・・・
それから手で持つゲーム、私が持っていたのは落ちてくる卵をミッキーが籠で受け取る単純なゲーム。可愛くて面白かった~~~。
その後、ファミコンとかで複雑なゲームがたくさん出てきて、私には難しくなってだんだん遠ざかっていたけど~ちゃんと子供たちに受け継がれ今に至る?
ドンキーって長男が小さい時に流行ったなぁ~~~。

とにかくゲームに出るキャラが大活躍(一応侵略者ですが~)って楽しい。
小さい頃に神童だとしても、それを生かせなかったらただのオタクになってしまう切なさ・・・
主人公の友達がアメリカ大統領になってるのは一番驚いた!いつも何かしらやらかしてしまうとんでもない大統領~でも、結構その方がよかったりして・・・
こんな大統領なら戦争とかしなさそう・・・(苦笑)


アダム・サンドラーってこんな役、似合うね~~~。
妙な安心感。憧れのドンキーを前にして少年のような表情をするシーンは予告編でもお馴染み~。


今回のヒロインはミシェル・モナハン、好きな女優さん~コミカルな役もシリアスな役もいいよね。デキる女性~アメリカ軍中佐・・旦那は他の女性に夢中?きっとこういう仕事してるからだよね・・・同情。
子供役の子も良かった!


サムのライバル、ファイアブラスターを名乗る小さい方がセリーナ・ウィリアムズとマーサ・スチュワートとのデートを要求してるのが可笑しかった。(2人ともご本人)なんでテニス選手と有名人?


実際に宇宙からあんなにたくさんいろんなキャラが降って来たら、面白いけど困っちゃう。
でも、あのオレンジ色のQバートは可愛かった♪ペットに欲しいな。

最初から最後まで安心して観ていられる楽しい作品~。
ほんの一瞬だけどスーパーマリオが登場した時、テンション上がったよ~~~。



マリー的お気に入り度 ・・・★8個半

Happy birthday to Key♪

2015-09-23 19:26:35 | SHINee




          。*`゜+。*゜`゜+。*゜`゜+。   Happy birthday to Key    +。*`゜+。*゜`゜+。*゜`゜+。






今日はSHINeeのキーくんの25歳(日本年齢24歳)のお誕生日です。キーくん、お誕生日おめでとうございます。
いつも、もの凄く努力して・・・いろんなことに挑戦する姿に感動をもらってます~。
万能鍵(キー)と言われているけど、そのことで余計自分のアピールポイントはなんだろう?と悩んだりしてたこと
“その人間らしさ”が彼らしい・・・

いくら才能があっても努力しなければないのと同じ。
この前のSM TOWNステージでも、ユノの代わりを務めてくれたり、テミンちゃんの怪我での翌日の急な変更にも順応した姿。
どんなアクシデントにも対応出来るのは、陰でたゆまぬ努力をしてるからだろうな。と、いつも思ってます。

最初はファッショニスタとしてのキーくんに、うちのムスメがハマっていたのに、いつの間にか私がハマってる。こんなおばさんでゴメンなさい・・・でも心から応援してます~


今まで、SHINee記事のカテゴリーがなかったから慌てて作ったりして(笑)・・・
東方神起の二人がちょっとどこかへ行って、活動出来ないから~この方々に癒してもらうの。とこの前、夫に紹介も済んだし(爆)堂々と応援して記事も書いていくつもりです♪
(夫が、彼らの実力をかなり高評価してたわ~~~びっくり!)

サンフランシスコで迎えてるbirthday楽しんでるかな~~~。

『アントマン』 2D字幕

2015-09-21 21:23:34 | 映画(あ行)
            身長1.5cmになった男は、ヒーローになれるのか?



『アントマン』
監督・・・ペイトン・リード
出演・・・ポール・ラッド、マイケル・ダグラス、エヴァンジェリン・リリー 他

【解説】
マーベルコミックスの人気キャラクターを主人公にしたアクション。体長1.5センチになれる特殊スーツを着用した男が、正義の味方アントマンとなって悪に挑む。メガホンを取るのは、『チアーズ!』などのペイトン・リード。『ウォールフラワー』などのポール・ラッド、名優マイケル・ダグラス、『ホビット』シリーズなどのエヴァンジェリン・リリーらが出演している。小さな体を生かしながら、強大な悪を倒していくアントマンの姿は痛快。
【STORY】
仕事や人間関係がうまくいかず、頑張ろうとすればするほど空回りしてしまうスコット・ラング(ポール・ラッド)。別れた妻が引き取った娘の養育費も用意することができず、人生の崖っぷちに立たされた彼のもとにある仕事が舞い込んでくる。それは肉体をわずか1.5センチに縮小できる特殊なスーツをまとい、正義の味方アントマンになるというものだった。スーツを着用した彼は、ヒーローとして活躍するために過酷なトレーニングを重ねていくが……。


面白かった~!!声出して笑っちゃうシーンも何カ所もあって楽しかったです。
ただ、ひとつだけ~刑務所に入っていた理由がただの犯罪者じゃないよ~ホントは良い人間だよっていうアントマンへの導入部分がちょ~っと長かったかな?早く小さくなって活躍してよ~と何度も思ってしまった←せっかちか!?

後ね、私事ですが・・・
虫が本当に苦手なんです・・・
この前からアントマンよりも更に小さいうちの猫ノミとずっと闘っていたのもあって~小さい昆虫は勘弁・・・
大きなスクリーンで、アップで蟻さんとか見たら、身体が痒くなって困った。あんなにたくさんいたらもう!特に赤っぽいのがダメ・・・ツラい・・・
そんな私でも、アントマンと心を通わせ空を飛ばせてくれる羽蟻アントニーは、大丈夫だった・・・羽蟻なのに。なんか一所懸命なとこに感動したり~
それに小さい身体でも群がれば拳銃の発砲さえ止められるって素敵。
アントマンで昆虫見せるなって、ハリーポッターで魔法使い見せるなって言うようなもんですから(えっ?違う?笑)
我慢しましたとも。

小さくなったり、人間サイズになったりめまぐるしく変化するアクションは面白かった!こんなアクション初めて~。
今まで“小さい”ってあんまり着目してなかったけど、小さくなるっていろんなことが可能になっていいですね~。びっくりした。どんな場所でも“隙間”ってあるね~。精密な機械でもあるのね。

愛する娘ちゃんのお部屋でのまさかの戦闘シーン・・・予告でも何度も観たあのトーマス脱線シーンですが~笑った!
トーマスってよく見たらちょっと怖いんだよね。目玉が動くとことか・・・それがあんなに大きくなってド~ンって!大爆笑~~~。
戦車のキーホルダーもよかった。


主演のポール・ラッドさんって、ちょっと地味・・・これから、マーベルの作品にちょくちょく出そうだけど、顔がなかなか覚えられないかもしれない・・・
この普通っぽさがいいのかな?


マイケル・ダグラスさんが出てるから、娘役の女優さんがキャサセタに見えちゃった。←多分私だけ


スコットの元妻が「ともさかりえ」に見えたのは私だけでしょうか?


マイケル・ペーニャがいい味出してる~。彼もマーベルの他の作品に出るみたい・・・すでに契約してるって話が。


ファルコン(アンソニー・マッキー)が思ったより出て来ましたね・・・カメオ位かと思ったら、ちゃんとクレジットにも名前が。


そういえば、ホープもアントウーマンみたいになって出るのかな?そこのこと詳しくないので分からないんですが・・・
てっきりアントマンが素粒子の世界に行って、彷徨ってるママも連れて帰ってくるのかと思いました。そんなにうまい話はないかな。さすがに。
小耳にはさんだ所では、巨大化した蟻をペットにした無邪気なキャシーって、これからまた登場するみたいですね・・・どんな形で出るのかな~~~。


マーベル作品はあっちとこっちと、あれもこれもと繋がっているから~詳しければ詳しいほど楽しめる作品だと思います。でも分からないなら分からないなりにその作品だけでも楽しめるのが又いいんですけどね。
今回もスタンリーおじさん登場してました。わりと分かりやすく出てきましたね。
とにかく難しいことは何も考えず楽しんじゃいましょう~~



マリー的お気に入り度・・・ ★9個(乱暴なシーンもないし、お子様でも楽しめるオススメ作品♪)


『カリフォルニア・ダウン』 2D字幕

2015-09-17 22:38:30 | 映画(か)
 巨大地震に崩壊するカリフォルニア。
  観測史上最大の激震が迫るなか、レスキュー隊のパイロットのレイは、愛する娘を守り抜くことができるのか?



『カリフォルニア・ダウン』
監督・・・ブラッド・ペイトン
出演・・・ドウェイン・ジョンソン、カーラ・グギーノ、アレクサンドラ・ダダリオ、ヨアン・グリフィズ、アーチー・パンジャビ、ポール・ジアマッティ 他

【解説】
ザ・ロックことドウェイン・ジョンソンを主演に迎え、カリフォルニアを襲う巨大地震の脅威を描くパニックアクション。同地に実在するサン・アンドレアス断層が通る場所を舞台に、ゴールデンゲートブリッジの崩壊やフーバーダムの決壊など、未曽有の災害に見舞われた人々の姿を映す。監督は、『センター・オブ・ジ・アース2 神秘の島』でもドウェインと組んだブラッド・ペイトン。『スパイキッズ』シリーズなどのカーラ・グギーノ、『パーシー・ジャクソンとオリンポスの神々』シリーズなどのアレクサンドラ・ダダリオらが共演。

【STORY】
巨大地震が発生し、猛烈な揺れに襲われたカリフォルニア。超高層ビル群やゴールデンゲートブリッジが次々と倒壊し、ロサンゼルスなどの大都市が相次いで壊滅。救難活動に奔走するレスキュー隊のパイロット、レイ(ドウェイン・ジョンソン)はサンフランシスコに残された娘(アレクサンドラ・ダダリオ)の救出に向かうが……。


2D字幕で観ましたが、凄かった!本当に凄かった!!
久しぶりにここまでリアルなディザスター・ムービー観た。
近々では竜巻の(タイトル忘れた)とか『ヒア・アフター』とかあったけど、比較しても比べられないぐらい凄かったな・・・

ただツッコミが2つ。(いや、ツッコミどころはたくさんあるんですが~)
一つは、凄腕レスキュー隊員が仕事中に(休暇中ならまだしも)許可を貰ったからって家族だけ救いに行くってOK?「天皇の料理番」の秋山徳三なんて関東大震災の時、家族の安否も確認に行かず炊き出ししてたのに~←比べる対象が・・・(笑)

もう一つは、いつも善い人ヨアン・グリフィズさま・・・なんでこの役引き受けたんですか~?涙・・・
最初、元妻の彼氏として登場した時、ヨアンだ・・そっか奥さん、お金持ちの良い人捕まえてよかったね~と思ってたら。酷い!人間性をも疑う~彼の印象を著しく下げちゃう役でした。
びっくりした~~~。
『ファンタスティック・フォー』がリブートされて自棄になったのかと思った!←言い方(笑)

まぁ、私の勝手なツッコミなのでお気になさらず・・・


この作品で大惨事を起こしたサン・アンドレアス断層は実際に存在してるんですね。その長さは日本列島本州の長さと同じぐらい約1,300kmにわたって続く世界最大級の巨大な断層だそう。
1906年にはサンフランシスコ地震が発生してサンフランシスコは壊滅状態に陥り、3000人が死亡。22万5千人が家を失ったとか。怖いですね。。。

スクリーンで観たものはフィクションですが、これに近いか、更に凄いかそれは分からないけれど
とにかく規模が大きいことは間違いないですね。
宇宙から侵略を受ける映画も数多く観ているけれど、自然の脅威の方がやはりリアルに感じます。


それにしても、ドウェインさんはほんっとに強そう!!
しかも今回はヘリから車、セスナ、ボート・・・ありとあらゆるもの操ってます~。ここは皆さまがツッこむところですが・・・あえて私は触れまい・・・(笑)
一番え~~?って思ったのは車がダメになった時のセスナの件・・・
飛行機の帽子~~~!!!マジか!(爆)


元妻さんはどこかで観た~でも思い出せないと気になってたんですが
『スパイキッズ』のママだった。


内容でドッと疲れる映画と視覚でドッと疲れる映画とあるのですが・・・まさにこの映画は両方でドドッと疲れて・・・時々は歯を食いしばり、時々息も止めて見入ってしまい、本当に疲れました。
劇中で娘役のブレイクがいろんな知恵を披露してくれるのがとても役立った。気がする・・・
みんなが逃げるからって同じ方向へ逃げてはいけない。冷静になって高い方へ逃げるとか~これ頭では分かっていても、戻るとかなかなか出来ないですよね。
放置されてる車輌(特に緊急車輌とか)には使えるものがたくさんある。とか・・・
非常時には無線はダメ。有線(ダイヤル式電話)を捜すとか・・・
覚えられなくても、全く知らないのと聞いたことがある~とでは大違いだから。観てよかったわ。

後、今回に限らず気になったのが・・・
頭に毛がない方(ドウェインさん)が頭、無防備なのが非常に気になる。
それは、ジェイソン・ステイサムさんやヴィン・ディーゼルさんにも言えることなんですけど~~~。まぁヘルメット被っていては絵にならないですもんね。
けど、実際はもっと頭を守った方がよいと強く思います。

この映画が公開延期になってた理由ははっきり分かる。トラウマになりそうなレベルですもの・・・
そして命がけで地震予知の研究なども行われているってことも忘れてはいけない。
自然には誰も勝てないのだから、もし起こった場合には被害を最小限に留めることを前提に行動しなきゃ。自分の身を守るのは自分だけ・・・(普通こんな強いパパいませんから)
いろんな勉強もさせてもらえて、最後まで惹きこまれました。
この作品は是非是非劇場で!!!



マリー的お気に入り度・・・ ★8個+半以上・・・

『テッド2』 字幕

2015-09-15 23:12:12 | 映画(た行)
また、モフモフしようぜ




『テッド2』
監督・脚本・・・セス・マクファーレン
出演・・・マーク・ウォールバーグ、アマンダ・セイフライド、モーガン・フリーマン、ジェシカ・バース 他



【解説】
命を宿したテディベアのテッドと親友のジョンが巻き起こす騒動を描いた、大ヒットコメディーのシリーズ第2弾。結婚して子供が欲しいと願うものの、それをかなえるには人間であることを証明しなくてはいけなくなったテッドたちが奔走する。前作に引き続いて、セス・マクファーレンが監督と脚本、テッドの声を務め、マーク・ウォールバーグがジョン役で再登場。『マンマ・ミーア!』などのアマンダ・セイフライド、オスカー俳優のモーガン・フリーマンらが共演する。下ネタを織り交ぜたギャグの数々に笑いがこみ上げる。

【STORY】
アルバイト先で出会った恋人タミ・リン(ジェシカ・バース)と愛を育み続け、ついに結婚を果たしたテッド。幼いころからの親友ジョン(マーク・ウォールバーグ)との悪ふざけと新婚生活を楽しむ中、彼はタミ・リンとの子供を欲しいと思うように。だが、自分が縫いぐるみではなくて人間であることを証明しなければ子供を持てないと知った彼は、女性弁護士サマンサ(アマンダ・セイフライド)のもとへ相談に。そして、彼女とジョンの協力を得ながら、法廷に立って自分は人間だと証明しようとするテッドだったが……。



ミラ・クニス出ないって知らなかったな~~~。
あんなにラブラブだったのに、はい・・別れました。冒頭の設定からちょっとがっかり・・・
人の笑いのツボって様々で、『テッド1』も面白かったけど、そこまでハマれなかった私。もちろん、テッドは黙ってれば(笑)可愛いし下ネタも笑える範囲・・・
けど、今回はしょっぱなからちょっとこじつけ感、無理やり感があって。


アマンダ・セイフライドは好きなの~。
今回出るって分かっていたから、勝手にテッドと結婚するのかと勘違いしてた~~~。
ジョン(マーク)の相手だったか・・・
一番笑ったのはアマンダがゴラムにそっくり?~のとこ。本当に似てるよね♪アマンダ的にはおっけ~なのね~そんな太っ腹(爆)なとこいいじゃん?

面白いんですよ~。下ネタも全然おっけ~です(アレを被ってしまうシーンは嫌。不妊治療に励んでる方が見たら不愉快じゃないかな)
あ~~それと、この映画にそこまでハマれないのは“クスリ”かな~。
あの国ではタバコと同じ感覚なのね。

真面目に演じてるモーガン・フリーマンもよかったです。

そして、今回もSWネタがあった!
ダースベイダーの格好をして、フォースを使おうとワナワナしてるのが可笑しかった。あなたには無理だから~
やっぱりコスプレの人がたくさん出てくるとテンションあがるわ。
カメニンジャ(タートルズ?)とかドラゴンボールもいたっけ?

1で一番ツボったのがグリーンランタン(カメオ出演のライアン・レイノルズ)
2で一番ツボったのがちょちょっと出て来たリーアム・ニーソン(こちらもカメオ)
それって・・・・・・・

実は、私この作品で一番気に入ってるのがジョバンニ・リビシなんです(笑)
彼の卑屈~なとことか、お気に入りです(褒めてます)


観てからしばらく時間が経ってしまって、記憶がすでに曖昧・・・
短めレビューで失礼します。




マリー的お気に入り度・・・ ★8個ぐらい・・・