ヒトリシズカのつぶやき特論

起業家などの変革を目指す方々がどう汗をかいているかを時々リポートし、季節の移ろいも時々リポートします

さいたま市桜区の荒川沿いの桜草公園では、アマナが咲き始めています

2016年03月07日 | 季節の移ろい
 さいたま市桜区の荒川沿いにある桜草公園に行って来ました。桜草公園の訪問は約1週間ぶりです。

 荒川に面した広大な秋が瀬公園の一番下流側に位置する桜草公園の中心部分は、特別天然記念物の「田島ヶ原サクラソウの自生地」です。

 田島ヶ原サクラソウの自生地は、1月下旬(たぶん)にはヨシ原などが野焼きされ、むき出しになった地面には陽光が注いでいます。



 田島ヶ原サクラソウの自生地の奧には、さくらそう水門がそびえています。

 散策する人がほとんどいない田島ヶ原サクラソウの自生地を散策してみると、土がむき出しの地面の中から、野草がいくらか芽生えていました。

 驚いたことに、ユリ科の野草のアマナが一部で咲いています。小さい花です。







 今年の暖冬の影響によってかなり早く、一部が咲き出したようです。このアマナが咲いている場所は、例年、アマナが群生する場所とは違う場所でした。

 例年群生する場所では、芽も出ていませんでした(こちらでは例年通りの時期に花を咲かせるのかもしれません)。調べてみると、アマナは春先に草刈りや野焼きが行われるような、里山環境でないと自生しないそうです。

 田島ヶ原サクラソウの自生地の中で、芽吹いて、一番成長しているのは、ノウルシです。



 このノウルシの芽吹き具合も場所によってかなり違います。

 そのノウルシと成長ぶりを争っているニホンサクラソウは、一部で芽が出た程度です。



 まだ、野焼き後のままの地面がむき出しの田島ヶ原サクラソウの自生地では、ツグミやヒヨドリ、ムクドリなどが点在して、エサを探しています。

 自生地に、たくさん来ているツグミです。



 ツグミ以上に期待したベニマシコには出会えませんでした。

 田島ヶ原サクラソウの自生地では、3月上旬に入り、春の兆しが日に日に強まっています。

 なお、約1週間前に桜草公園を訪れた話は、弊ブログの2016年2月27日編をご覧ください。