まりっぺのお気楽読書

読書感想文と家系図のブログ。
ゆる~い気持ちでお読み下さい。

フランス王シャルル6世王女 ジャンヌ

2012-02-27 22:49:19 | フランス王妃・王女
知られざる女傑
シャルル6世王女 ジャンヌ・ド・フランス
ブルターニュ公ジャン6世妃


1391~1433

悲劇の狂王シャルル6世と、悪妻の代名詞みたいな王妃イザボー・ド・バヴィエール
12人のお子様を授かりました。
ま、後半はシャルル6世の子だかどうだか怪しいんだけどね…

王女は6人です。
長女ジャンヌは2歳で亡くなっています。
次女イザベルは7歳でイングランド王リチャード2世妃になりましたが
20年の薄幸な生涯を送りました。

ジャンヌは三女です。
         
お姉様同様早く結婚させられました。
5歳ですと!!

ジャンヌが嫁いだ当時、ブルターニュは継承戦争のまっただ中でした。
この戦争は延々と続くんですけど、一応は1365年にジャン6世の勝利で決着したのね。

しかし、敵方のパンティエーブル伯は、ブルターニュの継承権と領地を
放棄しようとはしませんでした。
1420年にジャン6世をシャントソーの式典に招くと、やって来た彼を捕らえて
「ジャン6世は死亡した」という噂を流しました。

なんでもジャン6世は平和主義者だったみたい… ホイホイ行っちゃうからこんなことに…

ジャンヌはブルターニュの全ての貴族に招集をかけると徹底抗戦にでます。
最後にはパンティエーブル伯の未亡人マルグリートを捕らえるとジャンを自由の身にし
争いにも勝利を収めました。

夫の(偽の)死を報せられても勇猛果敢に敵に立ち向かうとは…立派ですね。
ブルターニュ領ではパンティエーブル伯家を支持する声が多かったというのに。

これもひとえに愛する息子をブルターニュ公にするためだったといいます。
母親の愛をあまり知らずに育ったのではないかと思われるジャンヌですが
強い母性愛を持っていたようですね。



母親の罪を償った王女
シャルル6世王女 マリー・ド・フランス


1393~1438

シャルル6世の四女マリーは1393年生まれで、父王発狂後に誕生しています。
ちょいと誰の子か怪しい感じですが…

母のイザボー・ド・バヴィエールは、シャルル6世の狂気は神の罰だと考えて
マリーを神に捧げることにします。

マリーは4歳になるとすぐにポワシーの修道院に送られまして修道女になりました。
ポワシーの修道女長は父方の祖母ジャンヌ・ド・ブルボンの妹マリーでした。
親戚がいると心強いですね。
              
修道院にはクリスティーヌ・ド・ピザンの娘マリーが一緒に入りました。
クリスティーヌ・ド・ピザンという人は良く知らないんだけど
宮廷詩人で、フランス初の女流作家とも言われてるらしいです。
王妃の気まぐれで娘を修道院に入れられちまって… 宮仕えもつらいものね。

やはり、というか、マリーはその後修道院長になったわけですけども
一生をその修道院で過ごし45歳で亡くなりました。

可哀想ね… と思いきや、イングランドのエドワード1世王女メアリーみたいな
生活を送ってたりしてね…詳細はわかりません。

いったいイザボー・ド・バヴィエールの罪の意識って、何に対してでしょうね?
浮気? 浪費? わがまま?
マリーが修道院に入った後も、なにひとつ改まったようには見えないんですけどねぇ…

娘を僧職に就かせればすむって話しじゃないんじゃない? って思うわ

(参考文献 Wikipedia英語版)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする