ちょこっと本音

自分のこと、趣味のこと、ダイエットのこと・・・
心の声をちょこっと文字に。

それにつけても・・・

2017年08月31日 | 美味メモ

え? こんな味だった?



とっても久しぶりに食べたカール。

初めて食べたときは、本当に美味しくて、一袋をあっという間にたいらげた。

そのカールが製造中止、関西のみでの販売となると知って、

会社近くのスーパーで1日限りの販売に出会い購入。

ワクワク、ドキドキしながら食べたのだけど、なんかがっかり。

今はいろいろな美味しいものが食べられるから、そう思うのかもしれない。

だからカールは製造中止になってしまうのだろう。

たぶん、これ一袋は食べられない。

でもどこか懐かしかった。

さよなら、カール。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヤバいことに・・・

2017年08月30日 | myself

ヤバいことになっていた。
何が?
体重が・・・・。

去年のパンツ2本がはけなくなっていた。
そういえば、去年ちょっとブカブカしていたものが
今、ちょうどいい。

1か月半運動(ダンス)をしなかったからか。
いや、それだけではない。
骨折を直すために必要な栄養を摂ろうと食べ過ぎていた。
鰻もいいと聞き、好きだったので、ここぞと食べた。
その他にも鶏肉でもコラーゲンたっぷりのところを毎日。

ダンスもカフェも行けなくて暇をしていたので、
悪いことに、ついつい間食が増えた。

そしてついに・・・・!!(驚)

ということで、置き換えダイエットをすることにした。
といっても今はやりの青汁ではない。
夕食はサラダだけにする。
タンパク質も必要だから、鶏肉(ササミ)、魚などもいれて。
で、昨日はこんなになった。

お豆腐をのせてみた。
レタスの葉2枚。
きゅうり1本。
トマト(中)2個。
寄せ豆腐1つ。

これがなんと、食べ切れなかった。
お豆腐ってお腹が一杯になる。
半分残してしまった。
いい傾向だ。
あとは、飽きないように手をかえ品をかえ。
とりあえず1ケ月頑張ってみよう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

祭りの後は・・・やっぱりレッスン!

2017年08月29日 | 社交ダンス

祭りの後はこ~んな感じ。

私はまだリボンをつけたまま・・・。

このあと酔っぱらいが大勢。

私は次の日はぶっ倒れるのを覚悟で会社を休み、

なんと、午後からはダンスのレッスンに行きました。


パーティーのフォーメーションの練習だけど、最初のスローもよくできないし、

もちろん途中から入るサンバは初めてのステップ。

教えてもらってもカウントが早くてついていけない。

スローはやはりつま先立つと足が痛む。

「ここは覚えてもらいます!」

と先生に言われ、

「ハイ!!」

と答えたものの・・・・。

とにかく頑張るのみ!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

祭りが終わって・・・

2017年08月28日 | myself

今年も一大イベントの夏祭が終わった。
これが終わると夏も終わる。
私がこの街にきて5回目の夏祭。
顔見知りもだんだん増えてきて、この街の住人になったと意識する。

いつもは3人で回しているカフェ。
全員が集まるのはこの夏祭。
だから本当に楽しくてワイワイとしているうちに終わってしまう。

カフェは定年退職をした人たちが中心に作ったNPO。
前身はそこそこの地位にいた人たちのはず。
それが今はどんなことでも自分たちでやる。
そしてなかなか器用なところを見せてくれる。
会社の上下関係がないので一緒の仕事も楽しい。

今年の祭りの売り上げはとりあえずは目標達成。
そうなると盛り上がる盛り上がる。
打ち上げでは旅行に行く計画が発表される。
これもまた楽しそう。

そんな仲間たちとの地元の生活は、やはり大切にしたい。
だからまた、時間のやりくりはあるけれど、身体も疲れがあるけれど、
ここの仕事は続けようと思った。

みんな、またよろしくね!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏祭り・ふるさと祭り!

2017年08月27日 | myself

昨日、今日の2日間、地元の夏祭!
このあたりの地域での最後のお祭りなので、たくさんの人が集まり賑わう。
しかし予算の関係で、今年は花火なし。寂しい・・・。
カフェも店前にいくつもの屋台を出す。
定番、焼きそば、たこ焼きに始め、カレー、かき氷・・・。
カレーは人気でいつも完売する。
私は今年はかき氷の担当。
座って出来るので、足が悪くても大丈夫と考えてくれたのだ。

天気は曇りだったが蒸し暑い。
かき氷も列ができるほどの並び大忙し。
ただ焼き物と違って、氷だから暑くない。
それでもじっとりと汗をかく。
水分補給、アルコール補給(?)をしながらの仕事。
道路の向かい側では、炭火で鮎やらベーコンやらが熱く焼かれ、ビール、サワーの列ができる。



人気の鮎。
結構売れる。
私も次の日のおかずに買っていこう。



今年から出たピリ辛チキン。
鶏手羽が美味しい。



定番、焼きそば。
ただしカフェのは去年から塩焼きそば。
焼きそばの屋台はたくさん出てる。
私の住む5-1でも住人には無料で配られる。



今年も市長がきた。
呼び込みもやってくれて気さく~!

昨日は9時半までお店を開けて、予定額を上回る売り上げがあった。
さあ、今日はどうだろう。
また、熱い(暑い)一夜が始まる。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サークルは楽し♪

2017年08月26日 | 社交ダンス

実に7週間ぶりのサークルだった。
ちょっと恥ずかしい気もしたが、皆のあたたかさがうれしくて。
とりあえず顔を出し、あとは見学をしているつもりだった。

先生が来る前の自主練習。
もう最後まで出来あがっているフォーメーション。
わぁ、もう私のはいるところがない。
半分くらいしか覚えてないし。
しょうがないな、休んでいたのだから。

男性は黒の帽子をかぶり、女性は頭にリボンで作った花をつけるらしい。
私には最後のポーズの時に、赤い帽子を用意するから、入ったらいいと言ってくれたが、
そんなに目立ちたくはない。

先生がきて練習が始まる。
最初の振りとスローだけ参加。
振りを忘れている。
スローからチャチャへ。
場外へでて覚えているところだけ練習。
サンバは最後の振りは教えてもらっていないので見よう見まね。

どうやら私はオープニングとスローをやったらはけて、最後のポーズだけ参加するらしい。
もう私抜きでの振り付けになっているので、しょうがないか。
でも淋しいな。もうちょっと踊りたいし、悪目立ちしたくない。
無理なのだろうか・・・・・。

次にトライアルの練習。
先生がタンゴの相手をしてくれた。
できるステップだけでまとめてもらえたので、なんとか踊れそう。
わーい!トライアル出られる!
本当はクイックのはずだったのだけど。
これはまた別のところでリベンジしよう。

このサークルはレベルが高い。
そこへ初心者の私が入った。
ついていけるはずがない。
最初は必死で個人レッスンで補習をしてもらった。
それでも追い付くはずはないのだが、会員の皆が私を仲間にいれてくれた。
それが嬉しいし、楽しい。
先生が言っていたように、帰ってくる場所になっているこのサークル。
笑顔の絶えないレッスン。
そんな素敵な場所を私は持っている。
まだひとり、長期のお休みをしている人がいる。
早く、みんなそろって踊りたい!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リハビリ!!

2017年08月25日 | 社交ダンス

ダンスシューズ(ティチャーズ・シューズ)を履いて少し歩いてみた。
今までのべたっとした歩き方ではなく、普通の床をけるような歩き方・・・少し痛い。
何度か歩く。だんだん慣れてはきたが・・・。

先生と組んでスローから。
ヒールターンもコントラチェックもなしでいいと言われ、本当に組んで歩くだけ。
ステップはなんとかできたみたい。
でも絶対に先生にぶらさがっている。
ワルツ、タンゴと続ける。
もちろんライズはしない。
なんとなくぎこちないステップ。
まだタンゴの方がやりやすいかも。
でも決定的にだめなのは、足を大きく出せない事だった。

試しにラテンもやってみる。
ルンバ。
手を離されると不安になる。
足に痛みを感じるので、ステップターンができない。
やっぱりラテンはまだかな。

それでも最初のころより、だんだん足が慣れてきて、痛みはなくなっている。
骨折した指が痛いのではない。
その周りの筋肉、1か月半の間使わなかった筋肉が痛いのだと思う。
だからリハビリが必要なのだ。

この機会に、上半身の練習をしようということになって、ホールドの練習に入る。
足よりも上半身に集中して。
きれいに踊るためにはマスターしたいこと。

ダンスってリハビリに最適かもしれない。
足は動かせば慣れてくる。
その間に上半身のトレーニングができる。
一石二鳥!

やっぱりダンスって楽しい!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

復活!!

2017年08月24日 | myself

足の指の骨が、くっつきました!

新しい骨ができたみたい。

もうギブスを外して、テープで隣の指との固定だけ。

痛みもないし、しいて言えばむくみが気になる。

でもこれは、足を高くして寝れば大丈夫。

今日は復活を見込んで(?)ダンスのレッスンをいれてある。

最初は低い靴から始めて、ヒールはまだまだ。

とりあえずフォーメーションの練習を。

でもトライアルでたいなぁ。

出来そうな気がするのだけれど。

先生に相談してみよう。

 

ふと、この間のパーティーでプロデモに酔い、ワインに酔い、

何かとんでもない宣言をしたような気がする。

正気に戻ってから、大丈夫?できる?

と自問自答。

でも、先生に宣言しちゃったしな。

とりあえずは今度のパーティーが終わってからまた、

ゆっくり考えよう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

これが楽しみで・・・

2017年08月23日 | 社交ダンス

パーティーの楽しみはプロデモ。
プロデモの素晴らしさを知ってしまった私は、結構パーティーが好き。
今回もたくさんのプロが素晴らしいデモを魅せてくれた。
同じ種目でも振付が違うと、もう全然別なものになる。
プロデモだけをDVDにして売り出してくれないかなぁ。
絶対買っちゃう。

今回は増田大介&塚田真美組が3曲踊った。
3曲も!
で、なぜかと思ったら、日本バルカー工業の社長さんが
塚田真美先生とShow Danceをしたからだとわかった。
だけど、そのお仲間が、社長さんのデモが始まるまで席をはずしている。
デモの時だけ来て見ている。
まあ、いいけれど、素人のダンスの発表会だから。
でも他の人のダンスをみたり、ドレスをみたりって、楽しいじゃない。
また踊る方も、見てほしいと思っているのに。

私は初めてのホテル・パーティで、初めてのプロデモをみて、
特に私の先生のルンバをみて、感激して涙がでてしまった。
それほどまでに、美しくて切ないルンバだった。
また観たいなぁ。
そのデモが、私をさらにダンスの世界に引きずり込んだ原因だから。
いつか、あのようにしっとりとルンバが踊れたら・・・と思っている。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パーティーで見えたもの

2017年08月22日 | 社交ダンス

ホテル・パーティーは二度目。
最初はダンスを始めて半年後に、教室の5周年記念パーティーに出た。
この時は右も左もわからず、デモを見てても自分と違う世界としか認識できなかった。
でも今回は、ちょっとダンスがわかってきたので、見方も変わったかもしれない。

私の感じたこと

1)女性の左手の置き方(スタンダード)
  ほとんどの人が、先生の腕をヒシッとつかんでいる。
  上手な人は、きれいに指が伸びている。

2)ステップが途切れる
  ステップとステップの間が流れるようになっていないので
  バタバタして見える。

3)選曲ミス
  好きな曲を選んだかもしれない。でも自分のダンスと合っていない人がいた。
  たとえばチャイコフスキーの交響曲。
  オーケストラは音楽が大きく聞こえるので、大きく踊らなければ曲に負ける。

ざっとこんなところ。
それは、すべて自分に言えること。
他の人を見ているとわかること。
私も、ひとつひとつ気をつけよう。
とても勉強になったパーティーだった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする