ちょこっと本音

自分のこと、趣味のこと、ダイエットのこと・・・
心の声をちょこっと文字に。

ありがとう

2009年12月31日 | 優しいことば

ありがとう
やはりこの言葉しか思いつかない
今年出会えたすべての人に
ありがとう

病を得て見えたのは
あたたかな心と冷たい心
真実の言葉とまやかしのことば
そして弱い私の心

すてきな出会いに
ありがとう
奇跡の出会いに
ありがとう

わたしはもう 大丈夫

by 紫苑

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どんだけ~?

2009年12月30日 | myself
年末年始用にパンを買い込んだ。
前の日に予約してまでキープした。
いつものJohan(ジョアン)のパン・カレ。
昨日受け取りにいったら、何故かパン・ド・ミが入っていた。
あわててパン・カレを新しく切りなおしてもらう。

あぶない、あぶない。

どっちでもいいじゃないと言われても、そうはいかない。
パン・ド・ミはちょっとハードタイプの食パン。
パン・カレはしっとりとやわらかいタイプ。
これならパンの耳まで食べられる。
レモンティーとトースト。
至福のひととき。
本当はバタートーストにしたいところだが、バターはまだ我慢我慢。
だから私はパン・カレを素パン(すぱん=何もつけないパンのこと)で食べる。


総計パン・カレ2斤
  ブドウパン1斤
  アンパン 2個

これで年末年始の食料はOK!

といっても母と二人暮らし。
この休みは冬眠を決め込んではいるけど、いったいどんだけ~パンが好きなんだ!
お正月はお餅も食べなくてはならないのに。

あ、大人のチョココロネも買ったんだ。(もう食べたけどね。)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

魔法の笛2

2009年12月27日 | 日々雑感
昨日アップした笛は陶器でできているらしい。
ある作家さんのオリジナル。
同じものは2つとない。
そういうものってなんだかワクワクさせてくれる。
紐がついているので首から提げても、アンティークな感じのアクセサリー。
今度、私の足をかげで引っ張っているヤツがいたら、この笛を吹いて「教育的指導」をしてやろう。

カメラが壊れた。
この笛が最後の映像だった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリスマスプレゼント

2009年12月26日 | 優しいことば

貝殻から生まれた魔法の笛

ピピピと三回吹いて

ピピピーと続けて

私は大丈夫 元気です


ピッピッピッピーッと何度も吹いて

あなたに届け

ありがとう!




by紫苑

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪さまざま

2009年12月25日 | 日々雑感


美しい雪
雪花 白雪 深雪


舞い落ちる雪
粉雪 小米雪 

細やかに降る細雪

風にのり風花がくると
やがて季節は白い日へと

灰雪ふわふわと舞い
淡雪うっすら積もる

ふんわりふんわり花びら雪と牡丹雪

木に降り積もる しずり雪

太郎を眠らせ
次郎を眠らせ

雪はしんしんと降り積も



(まだコラムが書けない・・・)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリスマスプレゼント

2009年12月23日 | 優しいことば
久しぶりに友達と会う。
クモの巣に絡まっている、仕掛け人は…と言ったグチをこぼす。
彼女は言った。

「しがみつけ!今の生活を続けたかったら、何を言われても定年までしがみつけ!」

会社側が有給をとるように言うのは合法だけど、休みを取れと言うのは違法。
暗に辞めろと言っているのと同じ。
どんな嫌がらせをされても、何を言われてもしかとして仕事を続けること。
自分の仕事さえしっかりやっていれば、辞めさせられそうになっても嫌みを言われても、裁判では勝てる!
そんなこと言うヤツは人間がちっちゃい。

確かに。
まだ経済的には隠居する余裕はない。
それにここまで作り上げてきたものを捨てるのも哀しい。
また頑張ろうという気になった。
一生懸命ではなく適当に頑張る。

しかし定年までは・・・先が遠いなぁ。

友達と別れた後、銀座へ行く。
もう四丁目までの道は人・人・人・・・。
人混みを避けるように地下に逃げた。
三越でパンやらお総菜やらを買わなくてはならない。
ここも人・人・人・・・。
ケーキに並ぶ列・列・列・・・。

もう、やだ!
こんな人混み!!
がんがん人を押しのけて買い物をすませ地下鉄に乗る。
ようやく人の嵐から脱出。
駅を出てコインパーキングの前で・・・・


・・・・100円を拾った。

ワーイ!
クリスマスプレゼントだ!

しっかとポケットへ。

どこかで浄財として寄付しておこう・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

くもの巣

2009年12月22日 | myself
くもの巣に落ちてしまった
どんなにもがいても抜けられないくもの巣
もがけばもがくほど からみついてくる

しかけたのは誰かわかる
たぶん
たぶん・・・

深く考えずに言った言葉がくもの糸となり
思いやりを忘れたことばは哀しい屍となる

怖い・・・

人間は心の中と違う言葉を器用にあやつり
中傷しながら笑みを浮かべることができる

今どうにも動けない私は
ただ 涙を流すだけ・・・


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

りんごジュース

2009年12月19日 | 優しいことば
青森にいる伯母からりんごジュースが送られてきた。
いつものりんご園が、今年からジュースも作ったから飲んでみて、と。
嬉しい!
毎朝、毎晩、私は青汁かトマトジュースにりんごジュースを入れて飲むのが日課になっているので、これは必需品。
伯母が言うには、りんごジュースが、がん予防になるという研究が、今、弘前大学で行われているとか。
私の身体を気遣って、これから毎月送るからねと電話をくれた。

このりんごジュースは、子供の頃おなかをこわすと、親がりんごをすって、それをガーゼで絞って飲ませてくれたものと似ている。
甘すぎず優しい味が身体にしみていく。

仙台にいる伯母からはトマトジュースがごっそりと送られてきた。
みんな心配してくれている。
りんごやトマトで完治するわけではないが、そのみんなの優しい気持ちが私を健康に導いてくれている気がする。

完治とか寛解とかいうことばが当てはまらない病。
私がこの世を去るときに、事故なのか老衰なのかということに、この病気が加わっただけのこと。
人はいつか誰でも別の世界へといく。
どこからか来て、今はこの時代、この地球にとどまって、しばらくしてからまた、去っていく。
「今」はただの通過点、それだけのこと。

でもできることなら、「もう十分」と思える出会いと出来事をこなしてから、別の世界へ行きたいな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリスマスクッキー

2009年12月18日 | 日々雑感
クリスマスを喜ぶ年齢でもないし、キリスト教徒でもない。
でも世の中、あちこちでクリスマスがキラキラしていると、こちらの気持もなんだかうきうきしてくる。
プレゼントをもらうのは嬉しい。
でもあげるのはもっと楽しい。
プレゼントをあげる人の顔を思い出しながら、何にしようかと思い悩み、デパート内を行ったり来たり。
パーティーでのプレゼント交換ではない。
1年に1度、お世話になった人たちへのお礼をこめたプレゼント。
毎年、旬のすだちを送ってくれる先輩へ。
仕事でお世話になった人。
遠くにいる従姉妹たち。
高校時代の友達、この間はリンゴをありがとう。
そして新しく知り合った優しい人たち。
みんな私の大事な宝物。

子どもの頃、祖母の送ってくれる小包が楽しみだった。
クリスマスのときだったか、いつだったかは忘れたが、年に数回送られてきていた。
中味もどれがメインかわからない。
細々とした雑貨がたくさん入っている。
品物の隙間を埋めるのが歯ブラシや石けんだったり。
なんと下着からパジャマまで入っている。目新しいものはなかったけれど、魔法の箱のようでとても楽しかった。
それを覚えている母は、毎年遠くにいる親戚に宅配便をいくつか送る。
それぞれの家族構成を考えたり、好きなものを入れたり、リクエストされたり…。
買い集める私は結構たいへん。
そんなの向こうでも売ってるよ、というものまでも送る。

そして着いたよと電話がきて、久々の電話に話が弾み、その時の母は嬉しそう。
いろいろなもの、たくさん入れてくれてありがとう。
○○は大好きなんだよ。と言われると、買い集めに走った私も嬉しい。

去年のクリスマスは病院だった。
今年は打ち合わせを兼ねた飲み会の予定。
改めて健康のありがたさを感じている。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ケーキあれこれ

2009年12月16日 | 日々雑感
会社の前にあるケーキ屋さん。
鄙にはまれな・・・といったら怒られるかも知れないけれど、ケーキが美味い!
入院中は見舞い人に頼んで、毎回ここのケーキやババロアを買ってきてもらった。
何でも食べていいと言われていたので、病院食を食べずにケーキばかりを食べていた。

この店の2階はイタリアン、3階はフレンチのレストラン。
1階ではかんたんなランチも食べられる。
もちろんケーキ&お茶も。
私はここのシュークリームは最高だと思っていた。
しかし、いつのまにか味が変わった・・・。
なんだか違う。前とは違う。
形が変わったのはいいとして、やっぱり美味しいことは美味しいけれど、どこかが違う。

そしてこのチョコシフォン。
この間頂いた鎌倉しふぉんとぜんぜん違う。
シフォンケーキというよりも、普通よりちょっとフワフワのスポンジ・チョコケーキというかんじ。
ちょっとがっかり・・・。
今、シフォンケーキが気になる。
デパートで試食したメープルシフォン。
ふんわかしていたけれど、やっぱり鎌倉シフォンの方が美味しかった。

一度フワフワのシフォンケーキに顔を突っ込んで、窒息寸前になりながら、ハフハフと食べてみたいなぁ・・。
まるで夢を食べるバクのように。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする