ちょこっと本音

自分のこと、趣味のこと、ダイエットのこと・・・
心の声をちょこっと文字に。

野菜のマリネ

2009年07月30日 | 日々雑感
前回、玉ねぎの梅酢漬けを失敗してからリベンジを考えていた。
たまたまTVで夏野菜のマリネを作っていたので参考にして作ってみた。

材料 セロリ・玉ねぎ・きゅうり・みょうが
   (野菜が少ない!思いついたときにこれしかなかった)

調味料 くろ梅酢(黒酢に梅が入っていて甘味がある)
    紫蘇梅酢(色と塩分を補うため少々)  
    きび砂糖・塩少々・オリーブ油(適当)

調味料を適当に混ぜ合わせ好みの味に仕上げる。
適当にカットした野菜を入れる
半日まてば出来上がり。
さらに梅干をたたいて練り、少しまぜてみた。少なかったので味にはあまり関係がなかったが、彩りとしては綺麗だった。

さて試食。
結構美味しい。あまり酢をきつくすると私の場合は咳き込んでしまう。(喘息なので)
その日はの主菜は鶏の胸肉のソテー。
残ったのを漬けてみた。魚のマリネがあるのだから鶏のマリネがあってもいいはず。
肉がやわらかくなり意外と美味しい。

さあ次はどんなバリエーションに挑戦しようか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一輪の花

2009年07月29日 | 優しいことば

花をもらうと
心がほっこりと温かくなるのは
なぜだろう

きっと送ってくれた人の優しさが
花から伝わってくるからだろう

そう
私も一粒の種になり
今涙を流している人の心の中で
花を咲かせたい

そっと胸に手をあてて
もしもあたたかなものを感じたら
それは私の愛

by 紫苑

(優しい花をもらいました。ありがとうございます)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2009年07月28日 | 日々雑感
雨雲の間から
青、オレンジ、黄色・・・
と淡く染まったような雲が数本みえた



その橋の先には何がある?

それは橋ではないよ
ふわふわした綺麗な雲だよ

だからどこにも渡っていけない
雲の中にすっぽりと埋ってしまう

ふわふわだから
きれいな色のふわふわだから
その中はいったいどんな感じだろう

すっぽり埋って
そのまま夢をみていられるなら
いますぐ空に上りたい


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私は変わっていないのに

2009年07月27日 | myself

私はそんなに強くない
今までと同じように仕事を続けているつもり

 私はそんなに頑張ってもいない
やらなければならないから
それをこなしているだけ

それでも
強いとか、頑張っているとか言われると
やはり無理をしているように見えるのかな・・・

確かに忙しい時は無理をしてしまう
でもそれは誰だって当たり前のこと

自分では病気の前と後では
何もやり方を変えてはいない

頑張っているねとか強いねとか
そういう励ましの言葉はよけいつらい・・・

だって私は何も変わっていないと思っているのだから

by 紫苑

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

できることなら

2009年07月24日 | myself

できることなら
このまま誰にも会わなくてすむように
どこかでひっそり暮らしたい

私の無くしたものに
誰かが気づいてしまわぬうちに
どこかへ消えてしまいたい

ふと振り返った鏡の中に
今までの私はいなかった

いつか「私」が戻ってくるまでに
私の存在があなたの記憶の中から消えていてほしい
いつか戻ってくるまでに・・・

by 紫苑

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

愛されたとき

2009年07月21日 | 観劇徒然草

死(トート)に愛された時
そして彼(死)を愛した時
本当の自由が訪れる

彼を愛することができれば
何も怖いものはなくなる
そんな彼を求めているような
そんな愛を求めているような

私の心が自由に空へ飛び立つには
彼の翼が必要かもしれない
いつか出会うだろう彼に
その時私は愛をもって迎えることができるのだろうか

いやすでにもう彼の住む世界に導かれているかもしれない
そう あの時から…

by 紫苑

(宝塚歌劇月組公演 エリザベートを観て)

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝顔

2009年07月15日 | 日々雑感
4色が咲くという鉢植え。
夜買ったので、何色が入っているのかわからなかった。
で、朝見ると・・・
ピンク、赤紫、ふちの白い赤紫、あと1色は???

ようやく今日咲いた。
残りの1色は白だった。

毎晩、米のとぎ汁をやっている。
栄養がいいせいか、ぐんぐん伸び、つるはせっかくの行灯仕立ても何のその。
誘導しても無視して(?)上へ上へと伸びていく。
去年、きゅうり用に買ったプラスチックの添え木で補強しなくてはならない。

それにしても、朝顔の花ってこんなにヒラヒラと大きいものだったのだろうか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おそれ入谷の・・・

2009年07月14日 | 日々雑感
春の園芸シーズンに、入退院を繰り返していたので、家の庭には花がなく
さびしくプランターが転がっているだけ。
去年はきゅうりやトマトを収穫したり、バジルやペパーミントも友達にあげるほどたくさん育ったのに今年はさびしい。
ということで朝顔市に行ってきました。

おそれ入谷の鬼子母神。
鶯谷駅から鬼子母神までの大通りを二分して、かたや朝顔市、かたや食べ物の屋台ときっちりと分かれている。
朝顔もたくさんあるし、みな同じに見えるが、いろいろな種類があるらしい。
4色を1つの鉢に植え込んだのが主流。
ほかにはオーシャンブルーという、朝はブルーで夕方はピンクになるという沖縄産の宿根草の朝顔もあった。

メイン通りをちょっと入ったところにあるお店でおまかせ4種盛りを買った。
友達はなれているらしく色をあれこれと注文する。
「白とピンクと団十郎は絶対入れて」
どうやら団十郎という種類が有名らしい。
歌舞伎の団十郎の紋の色からきているらしく、茶色かかった花が咲く。

毎日ぐんぐん伸びる朝顔。
つるべをとられるのもわかる。
私は朝に水をやらなくてはならないので「睡眠」をとられて眠い眠い。
みんな、夏休みに朝顔の観察をしたと言っているけれど、私は覚えがない。
夏休みの観察日記の定番なのになぁ。

花は秋まで咲き続けるらしい。
そして秋になったら種をとり、また来年植えるのだそうだ。
…ということは、秋まで寝不足???

でも可愛いからいいや。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっぱりパンが好き

2009年07月13日 | 日々雑感
精製された小麦粉も砂糖も食べずに、もちろんバターも牛乳も飲まない。
とにかく玄米と野菜中心に頑張ってきたけれど・・・今は禁欲生活(?)の反動か、パンを普通に食べてしまう。
今まではそれでも頑張って、オーガニックの小麦粉で作ったパンを食べていた。
一度、自分に甘くなったらもう歯止めが利かない。
たくさん食べるわけではないから、いいんじゃない・・・と自分に言い訳をしながらパンを解禁してしまった。
そして食べてから後悔の念にかられて落ち込んでしまう。
また元のきちんとした食生活にもどろうと何度思ったことか。
人間はやはり(私だけかも)楽なほうに、美味しいもののほうに流れてしまうようだ。

このパンは東京ドームのそばにあるシェ・ルイで売っているドームパン。
中がドームのように空洞になってふかふかなのだ。
東京ドームのおみやげにどうぞ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パン

2009年07月09日 | 日々雑感
どちらかというとパンのほうが好きだった。
でもまだ、朝は白飯と梅干のおにぎりのほうがいい。

一番好きなパンはメロンパン。(それはおやつだって)
やっぱり普通の食パンが一番美味しい。
私はバターを食べないのでチーズトーストにしている。
遅く起きた休みの日。
カリッと焼けたパンの上にトロッと溶けたチーズ。それにレモンティーが今のお気に入り。

それからなんと言っても母の手作りジャム。
精製されていない砂糖を使うので、甘さの目安がわからないと、いつも文句を言っているが、冷凍庫に保存して一年中楽しむ。
ジャムもイチゴの季節がすぎプラムと杏が登場してきた。
ヨーグルトに入れるのもいい。
だけど何といってもスプーンで一口すくってそのまま食べるのが一番美味しい。
もちろん怒られるけれど・・・。

写真はジョアンの食パンとコーンパン。
母はここのパンしか食べない。三越の中にしか入っていないので買いに行くのが大変。
病院の帰りによく足を伸ばしてパンを買いに行った。
体調が悪いのでつらいのだけど、美味しさを追求するためには苦労をもいとわない。(ウソ)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする