ちょっと時間がないので、ざっくり書きます。

「燃料油脂新聞」より
苦戦する掛け転嫁
「値上げのお願いに行っても頑として呑んでくれない需要家(掛け客)が増え始めてほとほと困っている」
しかし、
「値上げを承諾してくれなければ、こちらが窮地に立つ」
「需要家の選別が必要になってきた」
「取引停止も視野に入ってきた」
・・・・・・
こうちゃんも前回、値上げのお願いに行ったとき1円下げさせられた。
次は、
「これ以上ぐちゃぐちゃ言わはんねんやったら、もうよろしいわ(取引停止)って言わな、しゃーないな。」
って、言ってた。
やっぱりどこも一緒なんや!
いや、ホンマ
販売店側から「もうよろしいわ」って言われたら、需要家さんの方も困ったことになるのとちがいますやろか?

「ぜんせき」より
地下タンク支援事業 6月上旬開始
地下タンクの撤去費用やSS過疎地でのタンク入換工事などを補助する「地域エネルギー供給拠点整備事業」の実施母体・補助事業者を全国石油協会に決定、6月上旬にも募集を開始する。
費用の一部を補助
供給不安地域の範囲や規定は今後具体的に決める。
・・・・・
廃業するにも土壌汚染検査費用や撤去費用がネックになって、やめるにやめられないという話も聞きます。
一部って・・・どのくらいかしらん?
供給不安地域も、かなりの田舎でないといけないんだろうな??

「燃料油脂新聞」より
苦戦する掛け転嫁
「値上げのお願いに行っても頑として呑んでくれない需要家(掛け客)が増え始めてほとほと困っている」
しかし、
「値上げを承諾してくれなければ、こちらが窮地に立つ」
「需要家の選別が必要になってきた」
「取引停止も視野に入ってきた」
・・・・・・
こうちゃんも前回、値上げのお願いに行ったとき1円下げさせられた。
次は、
「これ以上ぐちゃぐちゃ言わはんねんやったら、もうよろしいわ(取引停止)って言わな、しゃーないな。」
って、言ってた。
やっぱりどこも一緒なんや!
いや、ホンマ
販売店側から「もうよろしいわ」って言われたら、需要家さんの方も困ったことになるのとちがいますやろか?

「ぜんせき」より
地下タンク支援事業 6月上旬開始
地下タンクの撤去費用やSS過疎地でのタンク入換工事などを補助する「地域エネルギー供給拠点整備事業」の実施母体・補助事業者を全国石油協会に決定、6月上旬にも募集を開始する。
費用の一部を補助
供給不安地域の範囲や規定は今後具体的に決める。
・・・・・
廃業するにも土壌汚染検査費用や撤去費用がネックになって、やめるにやめられないという話も聞きます。
一部って・・・どのくらいかしらん?
供給不安地域も、かなりの田舎でないといけないんだろうな??