masumiノート

何を書こうかな?
何でも書こう!

嘱託警察犬

2010年04月21日 | ニュースから一言二言
警察犬、増える出動 大型犬や飼い主減り、将来に不安も(朝日新聞) - goo ニュース

警察犬の出動件数が増え続けている。全国の警察が飼育する「直轄警察犬」の出動は20年前に比べて約3倍、一般の人が飼育する「嘱託警察犬」の出動は約2倍に増加した。高齢者の捜索などが増えたためとみられるが、嘱託警察犬に適した大型犬や飼い主は減少傾向。将来は優秀な警察犬が集まりにくくなる可能性もあり、関係者からは不安の声も上がる。

 2008年1月31日午前。高知県西部の山中。ひざを抱えてうずくまる60代の男性に、嘱託警察犬のシェパード「シェル」が駆け寄った。捜索が始まってから約2時間後。車に残された帽子のにおいを手がかりに捜し出した。男性は前日に山芋掘りに出かけた後、斜面から滑落して腕を骨折。気温0度近くに冷え込んだ山中で一晩明かした。

 「シェル」を率いて捜索した板金塗装業遠近(とおちか)由和さん(58)=同県四万十市=は「こわばっていた男性の表情がゆるむ様子は今も忘れられない」。高知県警鑑識課の友村達彦課長(現・少年課長)は「犬の能力が最大限生かされた事例だ」と言う。

 警察庁によると、09年の全国総出動件数は過去20年間で最多の8791件。1990年と比べると約2.5倍になった。このうち直轄警察犬の出動件数は2106件から5950件に、嘱託警察犬の件数は1373件から2841件にそれぞれ増えた。

 09年の総出動件数のうち、行方不明者の捜索活動が4758件を占める。98年の約3.5倍で、08年からは犯罪捜査での出動を上回っている。警察庁は「行方不明になった高齢者や児童らの捜索活動が増加傾向にあり、出動が増えた」と説明する。

 ただ、都道府県警察本部に所属する直轄警察犬は記録のある04年以降、約170頭、遠隔地などをカバーする嘱託警察犬は約1300頭と横ばい状態。嘱託犬の飼い主や訓練業者などでつくる日本警察犬協会(東京)の09年の会員数は10年前と比べ3割減の6375人に減った。

嘱託警察犬になるためには、訓練施設で1年以上訓練を受けさせるのが一般的で、審査会で合格後に委嘱される。警察庁や同協会によると、1回の出動につき8千円程度の「謝金」が支払われるものの、飼い主が負担する訓練費用は1カ月7、8万円程度になるという。協会の担当者は会員の減少について「飼い主に経済的な余裕がなくなってきているのでは」とみる。

 警察犬に適した大型犬の飼育数も減少傾向にある。年間約47万頭の血統書を発行するジャパンケネルクラブ(東京)によると、1999年の新規登録数が3位だった大型犬のゴールデンレトリバー(約2万9千頭)と、同4位のラブラドルレトリバー(約2万7千頭)は、09年にそれぞれ14位の約7千頭、15位の約6千頭に減少した。ペットフード業界の関係者は「飼い主の高齢化で扱いやすい小型犬に人気がある」と指摘する。

 日本警察犬協会の訓練士でつくる日本公認訓練士会の元会長、藤村泰亮さん(63)は「犬の性格は千差万別で、嘱託警察犬の質を保つために母数は多い方がいい。飼い主のボランティア精神に頼ってきた嘱託警察犬制度を見直す時期に来ている」と話す。(小寺陽一郎)

・・・・・

警察犬とは 
一般的には犯罪捜査などの警察活動に適するように飼育・訓練された犬の総称です。
また、警察が活用する警察犬には、警察が直接飼育・訓練している直轄警察犬と、一般の方が飼育・訓練している犬の中から警察の審査に合格した嘱託警察犬とがある。

※嘱託警察犬は民間で飼育されている犬のうち、競技会で優秀な成績を収めた犬が選抜されて訓練を受け、警察の審査に合格した犬です。

以前書いた記事のクヴィレットちゃんも嘱託警察犬です。

行方不明者の捜索には欠かせない警察犬。
飼い主さんの善意に支えられているんですね。


うちのマックちんは(可哀想に)工業用潤滑剤や溶剤の臭気で鼻がやられちゃってるんじゃないかな(-_-;
ビビリだから警察犬には絶対成れないけど、
「オオーっ」と言ってもらえる「芸」はあるよ(笑)

横に並んで立つ。
「待て」と声を掛けて、私だけが20メートル程先まで歩いて行き、そこに物を置く。
マックの所まで戻る。
マックに「ヨシ」と声を掛ける。
マックが走って置いた物を取りに行き、私の所へ持って帰ってくる(^^)

家庭犬で、投げた物を取りに行く犬は沢山いるけど、「待ってから、」が出来る犬はそうそう居ないハズ(^^)v

それから、これは「芸」じゃないけど
昔、散歩中に他所の人がマックにおやつを差し出しても、一旦私の顔を見て、私が目で合図しないと食べないことも「お利口さんねぇ」と言ってもらえたことだよ(^-^)


だけどね、ほんとはね、
「芸」なんて出来なくて良いから、咬まない犬で居て欲しいんだよ。





仕入値が分からないのに、値段を付けて売るのです

2010年04月21日 | ガソリンスタンド
コスモ石油の新仕切り見直しに追随するようにJXグループ(新日本石油とJOMOが統合)も6月1日から仕切り方式を見直すことになったようです。

市場連動を基本としながらも前週の業転価格を基準とせず
原油精製や物流コストを加味して、事後通達とするんだってサ。

(SS現場で一週間の販売が終わる日の金曜日にそれまでの一週間分の仕切価格が通知されることになる)

実は、昔(新仕切り以前)も、請求書を見るまではいくらで仕入れているのかが分からなかったんだよね。
請求書を見て初めて、○○円で売った燃料油の仕入価格が△△円だと分かる。。。

凄いでしょ(笑)

いくらで仕入れているのか分からないモノに値段を付けて売る

・・・通常では考えられないでしょ?!
私も、最初はびっくりしました(@@;

当時は事後調整なるものがあったらしいのだけど、
今回は「事後調整なしの事後通達」なので・・・

一週間の業転価格が高騰して、しかし過当競争で末端の市況が下がっていた時、逆ザヤになるかも?
さらに公正取引委員会から不当廉売を指摘されたら誰が責任を取るの?

と心配する向きもあり

「元売は後出しジャンケン」
「業転価格差容認仕切り」(※)
「事後調整なしの事後通達は、販売店を無視した元売に都合の良い片務契約だ」
と不満の声もある。

・・・・・

※記事に、
「本当に業転価格と元売仕切価格とが、ブランド料格差として最低限、常に付いて回ることを公式に容認した事になる」と業転の優位性の拡大を心配する。
「主に業転を入れるPB業者などとの価格競争力が永遠になくなってしまう」と地域のPBとの価格競争を憂慮するのだ。

ってあったんだけど、
元売マークを掲げるか掲げないで、ブランド料の差が付いて回るのは当たり前だと思うのですが?

PBと価格で競争しようとする事が、そもそも間違っていると思うんだよね。

■PBは、安値
■元売マークは、品質保証と安定供給

そういう風に棲み分けをすれば良いと思うんだけど、PBの価格に合わせるために系列でありながら業転を入れる所があるからおかしくなるんだよ。

棲み分けさえきっちり出来ていれば、価格に関しての消費者への説明が付くものを!!

とは言え、差別対価もあるからそれだけでは説得力に欠けるか・・・(溜息)


兎に角、業転との価格差が大き過ぎたよね。
リッター当たりの粗利が数円の商品なのに、最大20円もの仕切差が付いちゃあ、マジでやってられないよね。

元売の「発券店値付けカード」もそうなんだけど、そのカードを使っているお客さんに単価を聞いたら、うちの仕切価格より安いってコトもあったし。

販売店より消費者の方が安く買ってるってアリ?!<ショーック>

業転も元売カードもそんなに安い価格に出来るんだったら、何で販売店への仕切価格も安くしてくれないのかな?


「あんたトコ高いから、他所で仕入れるわ」って、簡単には出来ない業界(仕組み)なんだから、元売や特約店には公明正大に取引を行ってほしいのですよ。

元売さんは、「販売店に業転を売っている訳では無い、販売先は商社だ。」と言い訳すると思いますが、商社が消費者の家々に売り歩くわけありません。
業転玉が流れて行く先は、最終的には販売店なのは考えなくても分かりますよね。
業転玉のセールスにあい、安く買えるのが分かっていても、そういう事をしないで、高い正規ルートのみの仕入れで真面目にやっている販売店の事をどう考えているんでしょうね?

「廃業してほしい」って?
・・・多分そうでしょうね。


画像は4月20日 燃料油脂新聞より