日々、心のつぶやき☆

映画やフィギュアや好きな事を勝手につづっています。最近、弱気なのでダニエウ・アウヴェスのようなタフさが欲しいです。

2014 欧州選手権(ユーロ) 女子シングルSP

2014-01-18 19:04:34 | フィギュアスケート
贅沢なLIVE中継でユーロの試合を観ています。
もう女子シングルの結果は知っていますが、ゆっくり感想を書きたいです。

女子のSP、解説は樋口先生でした。
28カ国から37人の出場で、整氷が3回も入るものだから樋口先生大丈夫かな~
最後まで解説したら日にちが変わっちゃいましたよ。


それではせっかくなので衣装の数々を・・・
個性的なデザインもあるけれど、それぞれですね~
同じような衣装って最近はないかも。

      
のブルガリアの選手、見ての通り「アバター」ですが個性的~。


      
はリトアニアのインガ選手。
「サムソンとデリラ」で真っ赤な衣装もめずらしい?
衣装の質感とか金色のアクセントがとてもきれいで気に入りました。
とても美形ですね。


      
はご存知ミハルの妹、エリスカちゃん。
だんだん上手になってきたけど、衣装の黒タイツが重い・・・
彼女はいつもこんな衣装にするけど、タクタミと同じ狙いなの?


      


     


      


      
はヘルゲソン姉です。
彼女の衣装は髪の色に合っていていつも注目しています。
このスカート、スピンでとってもきれいな形になるんですよね。


      
はSPのプログラムを替えたコストナー。
蝶々のついた真っ赤な衣装も素敵だと思ったけど、この衣装も美しい~
氷上でキラキラする生地が映えて、やっぱりいつもきれいだな。

      


そしてやっぱり一番素敵だったのはマルケイ選手。
    

もう何度も見ている衣装だけど、全身のクオリティーがさりげなく素敵。
その上、SPの「帰れソレントヘ」にすごくマッチしています。
いつものようにタイツもスケート靴もキラキラ☆
私の一番の好みかも。


さて、肝心の滑りです。
今回のユーロではSPから実力を出せない人がいっぱい。
いつもはこんな事なかったと思うけど。
残念だった人は・・・
ラフエンテ、フランク、サラ・ヘッケン、ポポア、マッコーケルなど。
長く見てきたのにソチにも行けない選手もいるのね・・・

ゲデバニシビリやグレボアはとっても良かったと思います。
それからレオノワは相変わらずジャンプを3つ最初に済ませ、いつものように途中で止まる滑り。
モロゾフ、もう引き出しに何も入っていない。


印象に残った選手など。
まずはスウェーデン姉妹のビクトリア・ヘルゲソン。
   
最近は妹に追い抜かれそうな姉です。
でも姉のプログラムは毎年好きなのです。
今回もSPを観た翌日に口ずさむのは「ミステリー・ワルツ」♪でした。
スピンではぐらついてしまいました。
ソチ枠が一人なのでどうなるのか・・・


続いてコストナー。
「ユーモレスク」から「アヴェマリア」に替えてきましたよ。
   

   

   

テーピングが見えるけど、それ以外にも腰の痛みがあるらしい。
プログラムを替えたばかり。
でも3T-3Tと3Loと2A、ジャンプはしっかり決めました。
スピンの取りこぼしはあったけど、全体的に素敵な滑りでした。
樋口先生、「見とれた。吸いこまれた。素敵だった。」と絶賛。
大人の滑りでしたね。
技術点35.29点、演技構成点33.68点、合計68.97点で3位でした。
どこかのジャッジが7点台をいっぱいつけてる・・・


続いてソトニコワ。
身体をかなり絞ってきました。
衣装も替え、どんな滑りになるか。
彼女はすごく可愛い。
   

   

   
滑り終えてガッツポーズ!
力強い滑りで素晴らしかったです。

ジャンプは3T-3T、3F、2A。
最近ジャンプに課題があったので跳べる度に嬉しそうな顔。
スピンもステップも力強く観ていて気持ち良い。
ロシア・ナショナルでの優勝で自信をつけたかも。
SPは70.73点でただ一人70点越え。
評価もついてきたソトニコワでした。


そしてリプニツカヤ。
ユーロは初出場で最年少。
ロシア・ナショナルでは僅差で2位でした。
   

   

   

3Lz-3Tはロングエッジがつきました。
ジャンプそのものは良かったと思ったけど。
2Aと3FはOK。
彼女はスピンが素晴らしい。
トラベリングもしなくなったし、全体的にさらに良くなってきた感じ。
キス・クラで最初は笑顔も見せたけど得点が出るとシビアな表情になるのもいつもと同じ。
SPは69.97点で2位。
あと少しで70点台だよ。

コーチはいつもあのコート・・・



SPの結果はこちら。



ユーロはやっぱり楽しいです。
いろんな国の選手がたくさん観られて、その辺が全米よりも好きな理由かも。
フリーの結果は知っていますがゆっくり観てから感想を書きます。









  
この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2014 全米フィギュア選手権... | トップ | 2014 欧州選手権(ユーロ)... »
最新の画像もっと見る

フィギュアスケート」カテゴリの最新記事