リフトアップ 石垣島 エコツアー OpenPlace2 

沖縄は石垣島から元報道カメラマンが送る、海・空・山、自然が大好きな方へ! ツアー参加は「リフトアップエコツアー」で検索!

石垣島の夏の山歩き1

2020年08月03日 | 山が好き!

今日の石垣島は昨夜からの台風4号の影響で朝方まで暴風域、そのあとも1日中強い風雨でした。980hPaほどだったのに最大瞬間風速は40m/s弱。避難所に行くほどでは無かったのですが深夜に一度停電と、朝方吹返しの風が凄まじかったので目が覚めました。温暖化のせいか、たいして強くない台風の風速が強くなって来てる気がします。

今回の画像は1週間ほど前に「山の先生・Mさん」と山歩きに行って来た時のものです。ですが数か月前Mさんは脚を悪くしていて、いまだにビッコを引いています。実は石垣島(離島にも)には、Mさんしか行けない文化財や遺跡、歴史的な場所が沢山あり、Mさんが行けなくなるとそのまま埋もれてしまう貴重な場所が沢山あり、オイラ的にも石垣市としてもMさんには絶対的に無理をさせたくないのです!

「大丈夫なんですか?」と聞くと「今回は山登りじゃなく山歩きだから大丈夫」との事。いざと言う時はオイラが頑張れば良いかと思い、お誘いにのる事にしました。

今回の山歩きは石垣島に数本あるクイツ(越道)の内の一つです。クイツとは内地にもあるとは思いますが、山を越えて反対側の集落まで行く為の生活道の事です。当時の状況を知る上で文化財としても非常に大切な物なので後世に残していかなければいけません。今回歩く切っ掛けになったのも「むかし両親が毎日のように使っていたクイツを歩いて見たい」と言う、この集落に住む女性からの依頼があったからです。今では歩く人は皆無に近く半分は自然に戻っていて、Mさんがいなければ確実に迷ったでしょう。

途中でタカサゴシラタマ(マタタビ科)の実(画像右上)が豊作で丁度熟していて、亜熱帯・石垣島の殺人的に蒸し暑い夏の山中でホッと一息の、ねっとり甘~い味でした。★マタタビ科なのでキウイでアレルギーが出る方は食べちゃダメですよ!



つづく!

#リフトアップ石垣島エコツアー

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする