リフトアップ 石垣島 エコツアー OpenPlace2 

沖縄は石垣島から元報道カメラマンが送る、海・空・山、自然が大好きな方へ! ツアー参加は「リフトアップエコツアー」で検索!

そろそろシーズンなので、於茂登岳の下見に行って来ました

2013年10月23日 | 山が好き!

題名どおり、そろそろ涼しくなって来たので於茂登岳の下見に行って来ました。 2010年の大雨では奄美ばかりが取り上げられていましたが、沖縄県も大変な事になっていました。 石垣島も被害が多く、その一つが沖縄県最高峰の於茂登岳の崩落です(その時の記事も過去ブログにあります)。 その後しばらくは危険なので石垣市としては許可を出せないという事で、お仕事での登山はお断りしてたんですが、ようやく今年になって復旧作業が終わったようです。 

崩落後、個人的には何度か登ってましたが、石垣市が整備してからはまだ見てなかったので、その確認と登山道途中にある説明ポイントの再確認、新たなポイント探しがてら行って来ました。 まず違ってたのが、下の画像です。 2010年の崩落時はここはまだ落ちてなかったはずなんですが、新たにゴソッと落ちたらしく、迂回ルートとしてプラスチック?の丸太で道が作られていました。 虎ロープの向こう側は元の道が無くなってます。

 

ここを過ぎてしばらく行くと・・・、ありました、崩落の跡。 これだけはどうしようも無いんですね。 

もともと沢があったこのラインの崩落が1番激しいんですが、実は於茂登岳の崩落はまだまだ落ち着いていないんです。 最初に書いたように登り始めて直ぐの場所もそうですが、於茂登連山全体的にその後もあっちこっちで崩落が起きています。 それは異常気象による大雨が都会だけでなく、この石垣島でも起きているからだと思います。

全体の色がおかしいのはご勘弁いただくとして、所々引っ掻いたような部分が崩落の跡です。 於茂登岳周辺だけでこれだけ崩れている箇所があります。 くれぐれも雨が続いた後や大きな気候の変動があった後は、自然が落ち着くまでは行かない事をお奨めします。

つづく

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする