鉄ちゃん爺やの 独り言

鉄ちゃん爺やは大阪に住んでますので
画像で隠れた関西の名所も紹介します。

東下り(あずまくだり)9日目 上野周辺を散歩~♪

2017-12-05 21:06:12 | 東京の街
9日目は久しぶりでっけどJR上野駅に下車しまひょ。

JR上野駅は当時とは様変わりをしてまっけど。

お化粧直しをした上野駅舎だけはそのままでんな。

(JR上野駅舎) (昭和7年完成)


  あゝ 上野駅 ♪    井沢八郎 唄

どこかに故郷の香りをのせて 入る列車のなつかしさ

上野は 俺らの心の駅だ くじけちゃならない人生が

あの日 ここから始まった ♫

昭和39年(1964年)のヒット曲


飲み友達のK君が マイクを持つと必ず歌った名曲。

彼は~ 越後の新潟から夜行列車で上京したんだって。

(常磐線 特急ひたち E657系)(上野駅16番ホーム)




平成10年代前半のJR上野駅のお話でっけど。

鉄ちゃん爺やが単身赴任中は、色んな特急列車や
ブルートレインがまだ発着してましたんや。

寝台特急の「カシオペア」が千葉から戻る際に
上野駅を発車して行く姿などは絵になりましたで。

その「カシオペア」も昨年で引退したそうですわ。

そんな訳で、現在は常磐線の「ひたち」と「ときわ」

高崎線・上越線の「草津」と「あかぎ」のみでっかな?

上野駅から出発する長距離列車は全て無くなった感じ。

(常磐線 快速電車 E531系)




東北・上越新幹線が走るまでは、ここ上野駅が東北地方や
北陸・新潟方面からの終着駅であり出発駅でしたんや。

井沢八郎さんの「あゝ 上野駅」が鉄ちゃん爺やと同じ
年代の方には、大きな支えと励ましになったそうですわ。

鉄ちゃん爺やは関西なので上野駅を天王寺駅に替え歌にし
歌いまっけど、やはり雰囲気は上野駅でないと合いまへん。

上野駅は地上を「低いホーム」と呼び高架のホームを
「高いホーム」と上野駅に到着する、高崎線や宇都宮線の
普通電車や快速電車では、到着前の車内放送がおました。

当時はここが山手線や京浜東北線を除く全ての電車が
JR上野駅が終点になってましたんや。

(JR高崎線の 快速電車)


鉄ちゃん爺やも当時は赤羽駅から上野駅まで乗車したら
一列車前を走る京浜東北線に乗り換えが出来ましたんや。

「高いホーム」に到着するのがミソでしたけど(笑い)

「低いホーム」に到着したら最悪の状態になりまぁ。

(JR京浜東北線の 普通電車)


京浜東北の普通電車に飛び乗って秋葉原駅で乗り換え
次いで錦糸町駅で千葉行きの快速電車に乗り継ぎでした。

30秒も遅れたら千葉駅到着が30分の遅れになりまぁ。

別に遅刻しても文句を言われることおまへんでしたけど。

昨年から高崎線や宇都宮線の電車は半分ぐらいでっかな?

東京・上野ラインと呼ばれるようになり上野駅を通過して
東京駅から先の小田原駅や熱海駅まで直行してまんねん。

便利ではおますけど、上野駅が通過駅になってますんや。

(JR上野駅 駅ナカの風景)


(JR上野駅 駅ナカで自撮り)


この駅ナカが出来た直後に戸田市から千葉市に住居を移転し
その1年後には、鉄ちゃん爺やは大阪へ戻りましたかな。

だから駅ナカをゆっくり散策するのは今回が初めて。

それでは上野公園でも歩くことにしまひょかな。

(JR上野駅前 パンダの置物)


(JR上野駅 パンダ橋口)


(JR上野駅 パンダ橋から浅草方向を撮影)


この辺りから東京スカイツリーも遠くに見えまっせ。

少し遠いので手前のビルが邪魔をしてまんな。

(JR上野駅から 東京スカイツリーを望む)


(パンダ橋 石碑)


こんなパンダ橋なんて陸橋が15年前に有ったかしら?

ここ記憶がないのか、それとも歩かなかったのかは不明。

(パンダ橋から アメ横方向を望む)


この坂道は昔から在ったので記憶にも残ってまっけど。

上野公園を歩くのは15年ぶりになりまっしゃろな。

(JR上野駅 公園口駅舎)


(東京文化会館)




(国立 西洋美術館)




有名な絵画のようだけど、鉄ちゃん爺やには無理かな。

「猫に小判」だ、と言われそうだからパスしまっさ。

(深海 開催ポスター 国立・科学博物館)


こちらは興味があるんだけど、入場料が1600円だって!

それに行列ができてるので諦めて先へ進みまひょ。

(上野動物園 入場門を望む)


パンダの赤ちゃんが生まれたんだね、お目見えは確か
12月中旬だったかな、子供連れの入場者が多いようだね。

そうそう~ この日は夏休み最後の日曜日だったんだ。

(国立 東京博物館を望む)


ここは、展示品の交代で本日は休館日のようだね。

おや、こんな大道芸の方がおられまっせ。

(大道芸を披露する 男性)




水と刷毛のみで路面にアートを描いてるようですわ。

芸術の才能が有るんだろうね、わかりやすくて見事!

(上野恩賜公園 案内図)


(上野公園 オリエンタル系の催し会場) 










久しぶりに上野の東照宮に向かうことにしまひょ。

ここは20年ぐらい前に一度だけ訪れて以来かも。

(上野 東照宮)




(上野 東照宮の山門)


昔は寛永寺の管轄だったから門もお寺の趣だね。

江戸時代は、この辺り庶民は近づけなかったのかも。

(東照宮に奉納された 燈籠)


(上野公園 五重塔)


元は寛永寺の管轄だったけど、明治初期の廃仏毀釈で
取り壊しを逃れて、東照宮の横に残ったようだね。

そうそう JR上野駅の敷地も江戸時代には寛永寺の
塔頭が所有していたんだと聞いたように思う。

だから現在の寛永寺はこじんまりした本堂のみで
江戸時代の栄華を知る人もいなくなったようだね。

(上野 東照宮の本殿)






(上野 東照宮 本殿前で自撮り)




(上野公園の 桜並木)



(上野公園内 お化け燈籠)




(上野公園 不忍の池)






この時期は蓮の葉っぱが茂ってるので池が見えまへんわ。

秋になると葉っぱを刈り取って池が蘇るそうだとの話。

名所の不忍池だけど、これは訪れて失敗だったかも。

(不忍池を背景に 自撮り)


(不忍池の 側にある弁財天)




(上野公園の 桜並木)




それでは西郷隆盛さんの銅像でも写すことにしまひょ。

上野公園の入り口近くにある有名な銅像ですよね。

(上野公園 西郷隆盛さんの銅像)




この銅像を見て西郷隆盛の奥さんは似ていないと言ったとか。

でも西郷隆盛さんはこのスタイルで知られてますよね。

実際の写真が残ってないそうで、お姿は永久に不明ですわ。

(上野公園 彰義隊の供養塔)




来年の2018年は明治維新で彰義隊が上野のお山で
官軍と戦った150周年になるそうでんな。

来年のNHK大河ドラマも西郷隆盛さんでしたかな。




長くなりますので、本日はこれでお仕舞にしまひょ。

次回は東京スカイツリーと東京都庁を紹介しまっせ。

ほんなら~ これで、さいなら~🎵




コメント (17)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 東下り(あずまくだり)8日... | トップ | 東下り(あずまくだり)最終... »
最新の画像もっと見る

17 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんにちは。 (isikazu62です)
2017-12-06 10:53:43
上野は若いころの封切り映画を見に行くときなどは
直通で1時間(今は40分)で着きます
映画を見てアメ横に行くのが友達との約束事でした。
快速電車今では品川まで乗り換えなしで行けるようになりました。
上野駅常磐線のホームが変わりまして
この前は迷いました。
上野公園 (hide-san)
2017-12-06 17:54:53
東京見物の上野公園はずいぶん変わって居ましたか?

国立西洋美術館の建物はフランスと共に世界文化遺産に。
こんばんは (ytakei4)
2017-12-07 17:31:19
上野懐かしいです。いろいろ
変わっているのですね。長い
旅行ですね。丁寧な説明
ありがとうございます。
お今晩はです。 (小倉のヒデ)
2017-12-07 20:58:27
今晩寒いですね 上野駅変わりましたね
東京は4年ぐらい行ってないですね。
上野駅 アメ横の行ってないです今度いつかいこうと
思ってます。12月に入りました。今月も宜しく
お願いします。久しぶりに12月2日に門司港まで走ってきましたよ。門司港の焼きカレー食べました。
又今度行こうと思います。一年立つのは早いですね
お身体にご自愛下さいね
上野駅、一度だけ利用したかな? (くちかずこ)
2017-12-08 22:00:43
出たらすぐに迷子になった記憶が。
ダビンチの最後の晩餐を見に行った時だったと思います。
通過駅になりつつあるのですね。
それでも、美術館等は盛況みたいですね。
今晩は (oyajisann)
2017-12-09 21:09:15
上野の集団就職何て死語となったかな?
上野と言えばパンダに西郷さんも苦笑でしょうね。
寛永寺と言えば私は戊辰戦争興味あったので
彰義隊になってしまいます。
来週もよろしくお願いします。
こんにちは~(^▽^)/ (オババ)
2017-12-11 12:38:55
上野はパンダを見に行ったあとは^^;
十数年前に博物館へ夫婦で行ったきりで~…
東京駅には福島の夫の実家へ帰る時に!
乗り継ぎするだけで外へは出ないので・・・ガーン

何時も解りやすく~✌
 楽しませて頂いてます(^人^)感謝♪しています。

お今晩はです。 (小倉のヒデ)
2017-12-19 21:46:45
今晩は上野は今やパンダで騒いでますね
東京ツカイツリーは商店街から眺めましたよ
実際は上りませんでしたが。寒いですね今年も
後2週間です一年が早いです。僕の仕事の休みは
22日金曜日昼から来年の1月4日までです。
ヒロシマに行く予定でしたがやめました、
のんびりお正月一日日帰り温泉に行こうと思います
一年は早いですね後二週間で終わりです
来年4月又会いましょう。寒いのでお身体にご自愛下さい
こんばんは (さっちゃん)
2017-12-22 22:18:02
 上野駅公園口はよく利用します。上野公園には博物館や美術館が沢山あるからで、大好きな場所です。
 パンダ橋ですか。そんな名前があるとは知りませんでした。

 大道芸を披露する 男性は東京都美術館のそばの道路で見たことがあります。
 水で見事な絵を描くのには目を丸くしたものです。
コメント返しが遅れご免なさい~🎵 (isikazu62 さんへ)
2017-12-23 20:30:16
PCのご機嫌が悪くコメント返しが遅れました。

上野駅は通過駅のような感じになりましたね。

私も東京・上野ラインで3回ぐらい通過しました。

でも上野公園やアメ横などが健在なので
人出は、さほど落ちてないように感じましたけど。

コメントを投稿

東京の街」カテゴリの最新記事