鉄ちゃん爺やの 独り言

鉄ちゃん爺やは大阪に住んでますので
画像で隠れた関西の名所も紹介します。

鉄ちゃん爺や  光のルネサンス2012を訪ねて

2012-12-28 14:17:30 | 日記
大阪の歳末を彩る光のルネサンスは今年で丁度10年目になるんだって。

年を経て人気も盛り上がり毎年300万人が訪れるイベントになりましたんや。

今年も飲み会をこの日にセッティングして、わても行ってきましたで。

午後の5時に点灯されまんので15分前に天神橋からスタートしまっさ。


(中之島公園  光のルネサンス2012 点灯前の風景)


photo by kuroda0729 from フォトフレンド for マイポケット


(点灯前  大阪・食博覧会のマスコット)


photo by kuroda0729 from フォトフレンド for マイポケット


(点灯後  大阪・食博覧会のマスコット)


photo by kuroda0729 from フォトフレンド for マイポケット


南港のインテックス大阪で毎年春に開催される食博覧会のマスコットちゃんですな。

光のルネサンスは毎年規模を拡大しながら行われてまっせ。

今年は天神橋の橋桁もライトアップされましたんや。


(点灯前  天神橋の橋桁)


photo by kuroda0729 from フォトフレンド for マイポケット


(点灯後  天神橋の橋桁)


photo by kuroda0729 from フォトフレンド for マイポケット


ほんなら~ 中之島公園を歩いて中央公会堂の方へ行きまひょ。


(中之島公園 光のルネサンス東会場)


photo by kuroda0729 from フォトフレンド for マイポケット


夕闇に高く聳えている高層ビルは「ザ・北浜」と呼ぶ高さ209mの
タワーマンションで高麗橋の三越百貨店の跡地に一昨年オープンしたんですわ。

南港のWTCビルに次ぐ大阪市内では高さも第二位を誇ってまんねん。

なんでもマンションとしては日本一高いとの評判でっけど。


(中之島公園内 東会場のイルミ)


photo by kuroda0729 from フォトフレンド for マイポケット



photo by kuroda0729 from フォトフレンド for マイポケット



photo by kuroda0729 from フォトフレンド for マイポケット


(ちょっと カメラぶれしてまっけど)


photo by kuroda0729 from フォトフレンド for マイポケット



photo by kuroda0729 from フォトフレンド for マイポケット


(カメラ撮影スポットですかな)


photo by kuroda0729 from フォトフレンド for マイポケット


(中之島公園の中央公会堂に通じる道路から)


photo by kuroda0729 from フォトフレンド for マイポケット



photo by kuroda0729 from フォトフレンド for マイポケット


3Dマッピングとはプロジェクターを使って大型の建物に映像を映し出す
最先端の光の演出と呼ばれてるそうでんな。

光のルネサンス2012でも昨年が好評だったとかで内容を変えて
今年も中央公会堂の建物を使って投影されましたで。


(中之島公園の中央公会堂)


photo by kuroda0729 from フォトフレンド for マイポケット



photo by kuroda0729 from フォトフレンド for マイポケット



photo by kuroda0729 from フォトフレンド for マイポケット



photo by kuroda0729 from フォトフレンド for マイポケット



photo by kuroda0729 from フォトフレンド for マイポケット


JR東京駅丸の内駅舎でも東京ミチテラス2012とかで同じく3Dマッピングを
クリスマス前に開催したそうでっけど大混雑で危険な為に急遽中止になったそうでんな。

こちら大阪では中之島公園の会場には昼間から車の出入りを禁止して
光のルネサンスを楽しむように10年も前からやってまっせ。

まあ~ 東京駅前を車両進入禁止にするのは難しいでっしゃろけどな。


(中央公会堂の側面も ライトアップ)


photo by kuroda0729 from フォトフレンド for マイポケット


(東洋美術博物館前の行灯)


photo by kuroda0729 from フォトフレンド for マイポケット


ここには倒産した安宅産業が収集した「安宅コレクション」が寄贈されて
大阪市の東洋美術博物館として一般公開されてまっせ。

国宝や重要文化財も含めて素晴らしい美術工芸品が保管されてますんや。


(水上バスも イルミで飾って客待ちの停泊中)


photo by kuroda0729 from フォトフレンド for マイポケット


最後は大阪市役所のイルミを貼り付けて置きまっせ。


(大阪市役所 正面玄関前のイルミ)


photo by kuroda0729 from フォトフレンド for マイポケット



photo by kuroda0729 from フォトフレンド for マイポケット


昨年のイルミの方が綺麗でしたで~  

橋下市長さんイルミの予算を減らしたんでっか?


(昨年の 市役所前イルミ)


photo by kuroda0729 from フォトフレンド for マイポケット


(御堂筋のイルミ)


photo by kuroda0729 from フォトフレンド for マイポケット


こちら御堂筋のイルミは年が明けて1月20日までやってるそうですわ。

もう少しイルミを写したかったんですがここで時間切れでんな。

この日は本年最後の飲み会でしたんや、そやから梅田まで歩いたんですわ。

ほな~ 今日はこれでお仕舞いにさせてもらいまひょ  さいなら~







コメント (27)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鉄ちゃん爺や   冬至の風景 & 我が家の庭

2012-12-21 20:19:45 | 日記
師走も押し詰まって今日は冬至なんですね。

今年も残すところ10日になりましたよ。

そろそろ年賀状もプリントアウトしなければいけませんな。


(南京の煮物です)


photo by kuroda0729 from フォトフレンド for マイポケット


我が家では母親の時代から冬至には南京の煮物が食卓に並びます。


(柚子風呂)


photo by kuroda0729 from フォトフレンド for マイポケット


今年は柚子が不作とかで手に入りませんでした代用品で我慢しますかな。


(我が家の寒椿です)


photo by kuroda0729 from フォトフレンド for マイポケット


(ギンモクセンがまだ咲いてますよ)


photo by kuroda0729 from フォトフレンド for マイポケット


(廃物利用で火鉢に千両の木を植えてみました)


photo by kuroda0729 from フォトフレンド for マイポケット


昭和の40年代まで練炭火鉢として使っていた物ですが
捨てるのは勿体無いですから植木鉢の代用として復活ですな。


(千両の実)


photo by kuroda0729 from フォトフレンド for マイポケット


千両は葉っぱに上を向いて実をつけてくれます。

そろそろヒヨドリに狙われそうに熟してきましたよ。


(我が家の 万両の木)


photo by kuroda0729 from フォトフレンド for マイポケット


万両は葉っぱに隠れるように下を向いて実を付けますよ。


(万両の実)


photo by kuroda0729 from フォトフレンド for マイポケット


これぐらい熟したらヒヨドリに狙われるんだけど今年はどうしたのかしら?

お隣の柿の実の方に気を取られてこちらはノーマークになっているのかな。


(秋の名残りと咲き続ける菊の花)


photo by kuroda0729 from フォトフレンド for マイポケット


明日22日は本年最後の飲み会に出かけてきます、そんな訳で帰宅は午前様。

どちら様へも~ ブログにお邪魔できませんので悪しからず~♪
コメント (22)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鉄ちゃん爺や  「阪急うめだ」デジカメ散歩  (続編)

2012-12-15 15:28:52 | 日記
阪急うめだ本店にカメラアングルを戻して、話を続けまひょ~

11月21日にリニューアルオープンして長い工事が完了したんやそうな。

昔から大阪で一番ハイクラスの百貨店ちゅうたら、やっぱり阪急さんですわ。

わてが若い頃は三越さんが良きライバルでしたんやけど最近は
伊勢丹と組んで大阪駅にオープンしたやけどイマイチのように聞いてまっせ。

やはり伊勢丹流は関東では人気のようでっけど大阪人には嫌われてるのかしら。


(阪急うめだ本店  地下の食料品売り場)


photo by kuroda0729 from フォトフレンド for マイポケット


これじゃ歩くだけでも大変でっせ。

1階の方へ廻ってみまひょかな。


(阪急うめだ本店1階  ショーウインドー人形劇場)


photo by kuroda0729 from フォトフレンド for マイポケット


阪急梅田駅から続くメイン通路の百貨店側の壁面を利用して
7つのショーウイドーが設けられてまんな。

ここに人形劇を演じるコーナー1面と常設展示コーナーが6つ。


(ウインドー人形劇 開演予告の立札)


photo by kuroda0729 from フォトフレンド for マイポケット



photo by kuroda0729 from フォトフレンド for マイポケット


「リサとガスパール サンタ工場へ行く」の開演が近づいて子供さんが
ウインドーの前に集まってきましたで。

わては知りまへんでしたが~  フランスで有名な絵本の主人公だそうな。

1時間ごとに約10分間の人形劇が演じられるそうで結成65年目になる
大阪の人形劇団クラルテが見せてくれるんだそうですわ。


(リサとガスパール  キャラを拡大しました)


photo by kuroda0729 from フォトフレンド for マイポケット


うさぎでもない~犬でもない、リサとガスパールが演じる楽しい人形劇のようでんな。

アニメでも若い方や子供さんには有名なんだとか聞きましたで。

メイン通路から移動して阪急オフィスタワーの方へ行ってみまひょ。


(阪急梅田ビル シャトルエレベーター)


photo by kuroda0729 from フォトフレンド for マイポケット


定員80名のデッカイのが5基も並んでまっせ。

これで15階まで一気に昇る専用のエレベーターだそうですわ。


(阪急梅田ビル 15階スカイロビー)


photo by kuroda0729 from フォトフレンド for マイポケット


ここまでは一般人も無料で出入りができるようでんな。

阪急オフィスタワーという愛称で呼ばれる41階建ての高層ビルだっせ。

16階より上へは社員証がなかったら立ち入りできまへんで。


(阪急オフィスタワービル15階から)


photo by kuroda0729 from フォトフレンド for マイポケット


前回もお話したようにこの日はあいにくの雨でしたんや。

曽根崎警察署を見下ろしてこんな感じの展望でっけど視界が悪いでんな。

泣く子も黙ると言われた曽根崎警察署も最近はレベルが落ちましたで。

夏に曽根崎警察の前からこのビルを写したのがおますから貼り付けてみまひょ。


(阪急梅田ビル 41階)  (高さ187m)


photo by kuroda0729 from フォトフレンド for マイポケット


手前の低層部が昔のデザインを残した阪急うめだ本店の百貨店でっせ。

後ろ側の15階~41階までがオフィスビルとして賃貸されているようでんな。

この阪急梅田ビルはJR大阪駅の西側に在るハービスOSAKA(190m)に
チョイ足りまへんけど梅田地区で二番目に高いビルになりましたんや。



photo by kuroda0729 from フォトフレンド for マイポケット


この画像の右手にカフェやBARもあって大阪駅前や梅田周辺を眺められる
新名所として隠れたスポットに成りつつあるようでっせ。

お天気の良い日にもう一度来ることにして下りまひょ。


(阪急うめだ本店と 連絡エスカレーター)


photo by kuroda0729 from フォトフレンド for マイポケット


このスカイロビーと阪急うめだ本店はエスカレターで繋がってるようでんな。

ほな~ 今日はこれで失礼させてもらいまっさ、さいなら~





コメント (23)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鉄ちゃん爺や  大阪駅周辺をデジカメ散歩

2012-12-08 14:33:47 | 日記
JR大阪駅の敷地内に駅ナカ・マルシェ大阪が10月31日にオープンしましたで。

大阪駅の桜橋口にできましたんや、これでJR大阪駅の新装工事は完了しましたな。

「駅ナカ」って言ったら本来は駅改札内の店舗やと思ってましたんや。

JRさんの見解は駅の敷地内であれば改札内や改札外を問わず
エキナカと呼ぶそうでJRグループは片仮名で表記するんやそうですわ。

大阪駅の南側には大丸百貨店や阪神百貨店の「デパチカ」も横並びでおまっさかいに。

これやったら「デパチカ」と区別がつかへんような気もしまんねんけど。


(エキナカ・マルシェ大阪 シンボルマーク)


photo by kuroda0729 from フォトフレンド for マイポケット


(エキナカ・マルシェ大阪 店舗案内図)


photo by kuroda0729 from フォトフレンド for マイポケット


何せ~ 大阪初進出や 全国初のお店など合わせて82店舗がオープン。

爺やには眩しくて見るだけで十分やさかいに、デジカメ撮影だけにしましたんや。

どうも若いOLさんをターゲットにしたような雰囲気を感じましたわ。


(マルシェ大阪の 店舗)


photo by kuroda0729 from フォトフレンド for マイポケット



photo by kuroda0729 from フォトフレンド for マイポケット



photo by kuroda0729 from フォトフレンド for マイポケット


「駅ナカ」って知られるようになってからまだ10年チョイぐらいでっしゃろか。

昔の駅構内は「立ち食い蕎麦」か「キヨスク」のような物しかおまへんでしたな。

爺やの記憶では阪神淡路大震災の直後に阪急電鉄の十三駅(じょうそうえき)の
構内に「アズナス」ちゅうコンビニができましたんや。

これが駅ナカの始まりと違いまっしゃろかしら?

爺やが関東に単身赴任中にあちこちにでき始めたような記憶がしまんな。

爺やが埼玉県から千葉市内まで通勤していた頃に「エキュート赤羽」が完成
駅の改札内に「牛丼の吉野家」やカレーのショップができましたんや。

駅の構内に牛丼の店が出来たのは、ここと渋谷駅が最初でしたかな。

その時は珍しさもあったんやと思いまんねん。

これが平成13年3月でしたから帰宅の途中でJR埼京線に乗り換える前に
ちょこちょこ利用させてもらいましたで。

最近は東京駅の「グランスタ東京」や上野駅の「Dira 上野」や
品川駅の「エキュート品川」など首都圏でも賑わってるそうでんな。



photo by kuroda0729 from フォトフレンド for マイポケット


このマルシェ大阪(4500㎡)は「駅ナカ」としては西日本一の規模だそうでっけど
全国に雨後の筍みたいに出来ているので日本一はどこなのかわかりまへんそうな。

「駅ナカ」なのか駅構内の売店なのか区別が付かないからかもしれまへんで。

マルシェ大阪はこれぐらいにして阪急うめだ本店も新装オープンやそうなんで
そちらの方へ行きまひょ。


(JR大阪駅1階通路) (昭和の地盤沈下の痕跡)


photo by kuroda0729 from フォトフレンド for マイポケット



photo by kuroda0729 from フォトフレンド for マイポケット


大阪駅の1階通路を歩いた事のある方は、なんで~ こんなに階段が多いの?

確かに登ったり降りたり不自然な階段が多いんですよな。

これは昭和の30年代に地下水の汲み上げで地盤沈下をおこした為で
駅舎の基礎部分と地下鉄の開通していた部分が取り残された結果でんねんわ。

SLが走っていた頃は砂をまかないと構内を走れないこともおましたんやで。

JR大阪駅はマルシェ大阪の完成ですっかり綺麗になったんですが基礎部分は
如何んともならず、変てこな階段が通路に残ってしまったんでんな。

地方から来た人は重い荷物を持って苦労することがおまんねんで。

大阪駅のホームも詳しく眺めたらかさ上げした部分が残ってますんや。


(阪急うめだ本店) (1階正面)


photo by kuroda0729 from フォトフレンド for マイポケット



photo by kuroda0729 from フォトフレンド for マイポケット


こちらも長いことかかってましたけど今年の11月に全て完成したようでんな。

特に9階に出来た祝祭広場は今までの百貨店をイメチェンさせたましたで。

 
(阪急うめだ本店 9階の祝祭広場)


photo by kuroda0729 from フォトフレンド for マイポケット


9階から12階を吹き抜けにして、大きな広場を造ってまっせ。

画像は12階から9階を見下ろしたらこんな感じですわ。

中央で幼い女の子が指揮棒を振ってるのが見えてまっしゃろ。

ほな~ 9階の広場へ降りてみまひょ。


(阪急うめだ本店 祝祭広場)


photo by kuroda0729 from フォトフレンド for マイポケット


中央の男性がタクトを振ってスクリーンに映った楽団を指揮しているんでっせ。

男性が指揮棒を止めたら演奏も止まりますよ、子供がやっても同じ。

再び指揮棒を振り上げたら演奏が再開されるようになってますんや。

先着順で申し込めば指揮者になったような体験ができる、ちゅうことでっしゃろか。


(スクリーンに観客席が映ってまっせ)


photo by kuroda0729 from フォトフレンド for マイポケット


左側の上の方で白いジャンパーを着てデジカメを構えているのが爺やでっせ。

イベントの休憩中は観客席がスクリーンに映る仕組みになってまんな。


(祝祭広場の旗)


photo by kuroda0729 from フォトフレンド for マイポケット


この日は北海道物産大会をやってましたんや。

大阪の百貨店で北海道展をやったら何処でも大盛況になりまっせ。


(阪急うめだ本店  北海道物産大会)


photo by kuroda0729 from フォトフレンド for マイポケット


この北海道産ジャガイモは全量で何kgありまっしゃろな?  

爺やも投票しましたんやけどハズレだったようですわ。

当選者10名でこのジャガイモ山分けするんやそうな。

1500kg プラマイ100kgだとか、ヒントは教えてくれましたけどな。


(よさこいソーラン踊り)  (祝祭広場でのイベント)


photo by kuroda0729 from フォトフレンド for マイポケット


北海道は帯広市から飛行機でさきほど到着した皆さんだそうです。

観覧席へご挨拶していよいよ~ 始まりですかな。



photo by kuroda0729 from フォトフレンド for マイポケット



photo by kuroda0729 from フォトフレンド for マイポケット



photo by kuroda0729 from フォトフレンド for マイポケット



photo by kuroda0729 from フォトフレンド for マイポケット


爺やの独断でよさこいソーラン踊りだと書き込みましたが違ってたらご免なさいや。


(十勝地方名産 各種豆類の見本)


photo by kuroda0729 from フォトフレンド for マイポケット


 (北海道物産大会 売り場)


photo by kuroda0729 from フォトフレンド for マイポケット



photo by kuroda0729 from フォトフレンド for マイポケット



photo by kuroda0729 from フォトフレンド for マイポケット


北海道物産大会で買い物するお客さんで通路は大混雑でんな。

実はこの日の夕方に行きつけのスナックのマスターの還暦のお祝いでしたんや。

早めに切り上げてお呼ばれに参加してきましたで。


(CHABO 還暦お祝いの宴会)


photo by kuroda0729 from フォトフレンド for マイポケット


CHABOのマスターと馴染み客4名が今年の還暦だそうですわ。

爺やと飲み友達も先輩ズラして、お祝いに駆けつけた次第。



photo by kuroda0729 from フォトフレンド for マイポケット


ほな~ 今日はこれでお仕舞いにしまひょ  さいなら~





コメント (24)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鉄ちゃん爺や  岩間寺を訪ねる。

2012-12-01 15:48:11 | 日記
西国三十三カ所・第十二番の札所を岩間山・正法寺と言いますんや。

滋賀県は大津市の外れ岩間山(標高443m)のほぼ山頂にあるお寺なんですよ。

正法寺(しょうほうじ)と言うより岩間寺(いわまでら)と呼ぶ方が多いでっしゃろな。

交通の便が悪く普段はJR石山駅から京阪バスで中千町バス停まで行き
そこから山道を1時間ぐらい登ることになりますんや。

ところが毎月17日だけに限り、貸切バスがお寺の側まで送迎してくれはりまんねん。


(岩間寺行き 貸切バス)


photo by kuroda0729 from フォトフレンド for マイポケット


バス代が無料とは今時にしては珍しい事でっしゃろ。

まことに~ 有難いことでおまっけど。

「バス代の分はお寺さんへ お賽銭を多めに宜しく~」

バスの乗務員さんジョークとは言え、お客の笑いを誘いお上手でした。


(岩間寺 仁王さんがお出迎え)


photo by kuroda0729 from フォトフレンド for マイポケット


この日は一日中の雨でしたんやけど、バスは立つ客もいて臨時便まで出してま。

やはり17日に決めてお参りする人が多いちゅう事ですわ。

そりゃ~ バス代がタダで 山道を歩かんで済みまっさかいに納得ですわな。

山門はおまへんけど、立派な仁王さんがお出迎えしてくれはりまっせ。


(岩間寺境内の 大銀杏)


photo by kuroda0729 from フォトフレンド for マイポケット


黄葉には少し早かった(11月17日)んですが立派な大銀杏でっしゃろ。

このお寺には他にも色んな巨木や霊木が在ることで有名なんですわ。


(岩間寺の本堂) (真言宗醍醐派)


photo by kuroda0729 from フォトフレンド for マイポケット


まずは~ お参りして西国三十三カ所のご朱印を頂くとしまひょ。

ご本尊は千手観音さんなんですよ、秘仏だそうでお顔を拝見はできまへんな。


(岩間寺境内 霊木の由来を刻んだ石碑)


photo by kuroda0729 from フォトフレンド for マイポケット


奈良時代に元正天皇の病気を平癒させたと言う泰澄(たいちょう)という僧が
この地で千手観音他三尊をカツラの木で彫られたんやそうな。

元正天皇の勅願で正法寺というお寺が創建されたそうですわ。

元正天皇ちゅうのはあの奈良の大仏さんを創建した聖武天皇の叔母さまに当たり
聖武天皇が成人になるまで、中継ぎをした女性天皇さんでっせ。


(岩間寺境内の ご霊木) (桂の木)


photo by kuroda0729 from フォトフレンド for マイポケット


夫婦桂(みょうとかつら)と書いた立札がありまんな。

学問的には双幹の桂と呼ぶんだそうですわ。

第二室戸台風で倒木した幹から蘇生した現在は三代目のご霊木と言われてまんねん。

初代の桂の木から泰澄(たいちょう)大師が本尊を彫ったちゅう訳ですな。


(岩間寺境内の古池)


photo by kuroda0729 from フォトフレンド for マイポケット


(松尾芭蕉の句碑)  (芭蕉の真筆だそうです)


photo by kuroda0729 from フォトフレンド for マイポケット


「古池や 蛙飛び込む 水の音」 松尾芭蕉の一番有名な俳句でっしゃろか。

でもこの俳句は東京の清澄公園にも芭蕉が近くの深川庵に住んでいた時に詠んだと
立派な句碑が建っていたのを4年前に見ましたんやけど。

松尾芭蕉がこのお寺を訪れた事は彼の日記にも記録されているらしいでっせ。

真相は不明でっけど芭蕉さんの真筆をコピーまでして句碑を建てているからには
このお寺の古池を眺めて詠んだ俳句だとも言えるんと違いまっしゃろか。


(岩間寺境内の モミジ)


photo by kuroda0729 from フォトフレンド for マイポケット


残念ながら紅葉しているのはこの木だけでしたんや。

晴れてたら琵琶湖大橋や瀬田川と遠く比良の山々が見えるんでっけど
この雨じゃ霞んでしまって何も見えまへんがな。

琵琶湖の南半分が見下ろせる絶景なんやけどな、あきまへんわ~。


(岩間寺 ぼけ封じの幟)


photo by kuroda0729 from フォトフレンド for マイポケット


私の様に西国三十三カ所のお参りで訪れる人よりも、毎月17日には
ぼけ封じのご祈祷があるので訪れる人の方が多いようですわ。

真言密教なんでしょうな、ゴマを焚いて山伏姿の人や真言宗の僧侶が
一生懸命にお祈りをされてまっせ。

写真撮影は禁止だそうな、お姿はお見せできまへんけど。


(JR石山駅舎)


photo by kuroda0729 from フォトフレンド for マイポケット


有名な石山寺はこの駅からは3kmぐらい離れてまっせ。

ここも西国三十三カ所第十三番札所でっけど今回はパスしまっさ。

お天気やったらカメラで写すのには良いお寺でっけどこの雨ではね~


(京阪電鉄 石山坂本線) (700系 路面電車)


photo by kuroda0729 from フォトフレンド for マイポケット


石山寺にはこの電車で終点まで行くか、ここから京阪バスに乗るか、どっちかでんな。

この路面電車は昔は京都市内の京阪三条まで走ってましたんでっせ。

京都の地下鉄東西線が出来て、地下へ乗り入れが出来なくなって現在は
京都市の山科は御陵ちゅう駅で折り返しになってしまいましたんや。


(JR石山駅 橋上広場の銅像)


photo by kuroda0729 from フォトフレンド for マイポケット


松尾芭蕉はんの銅像が建ってまんな、なんでも松尾芭蕉はここ滋賀県の石山地区が
お気に入りで奥の細道の旅が終わった後に長く滞在したそうですわ。

石山寺の近くの「幻住庵」とお隣の膳所に在る義仲寺横の「無名庵」に
住んで琵琶湖や瀬田川の風景を、こよなく愛したようでんな。

お墓も「義仲寺」の木曽義仲の側に葬って欲しいと親しい門人にも語ったそうな。

義経だとか義仲とか悲劇のヒロインがお気に入りだったのかも知れまへんな。


(松尾芭蕉の銅像をズームアップ)


photo by kuroda0729 from フォトフレンド for マイポケット


奥の細道の旅が終わって5年後の1694年(元禄7年)10月松尾芭蕉は
大阪市内で亡くなってまんな。

門人たちは京都の伏見までは船でそこからは徒歩で琵琶湖畔の義仲寺に
遺体を運び遺言に従って埋葬したそうでんな。

「木曽殿と 背中合わせの 寒さかな」 (又玄作)  

この俳句は門人の一人「島崎又玄」(しまざきゆうげん)の作で
師匠の松尾芭蕉を訪ねて「無名庵」で泊まった際に詠んだとされてま。

現在は松尾芭蕉の眠る「義仲寺」境内に句碑が建てられてましたかな。


(JR新快速 223系電車)


photo by kuroda0729 from フォトフレンド for マイポケット


JR西日本さんご自慢の新快速電車は関東とは違いクロスシートやしスピードも
特急電車を追い抜くぐらいの韋駄天なんでっせ。

昔は特急雷鳥や寝台特急が追い抜かれるのが見れましたんやけど
現在は同じ外側線を走るので見れんようになりましたけど。


(大阪駅 新装後の遠景)


photo by kuroda0729 from フォトフレンド for マイポケット


実は雨の中をわざわざ遠出したんは、夕方にお馴染みさんの還暦祝いにお呼ばれし
17日と言うことから滋賀県は大津市の岩間寺まで出かけた訳でしたんや。

大阪駅まで戻ってきて梅田阪急や大阪駅の駅ナカ・マルシェ大阪がオープンしたとか
是非に見てみたいと思い早めに大阪駅へ戻ってきましたんですわ。

次回はその駅ナカ・マルシェ大阪と梅田阪急百貨店を紹介しまっせ。

ほな~ 今日はこれで失礼しまっさ さいなら~
















コメント (20)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする