Kuni Takahashi Photo Blog

フォトグラファー高橋邦典
English: http://www.kunitakahashi.com/blog

大晦日に思う

2005-12-31 11:23:50 | 報道写真考・たわ言
アメリカでの生活が長くなったにもかかわらず、西洋流の大晦日のばか騒ぎはあまり性にあわない。

やはり僕にとっては、この日は年越しそばに除夜の鐘、なのだ。「ゆく年来る年」がみれればなおいい。この15年間正月には日本に戻っていないので、残念ながらそんな粋な大晦日は久しく味わっていない。

ここシカゴの日本マーケットでは、衛星放送で同時録画した紅白歌合戦が、こちらの夜の時間に間に合うようにすでに昼過ぎにはビデオ屋にならんでいるという。だからアメリカにいながら、家族や友人が揃って日本の年越しを演出することもできるのだ。

そんな大晦日を過ごせたらと、ちょっとうらやましく思わないわけではないが、正直にいうと、仕事続きのいまの自分には、大晦日も元旦も気分的には特に普通の週末と変わりはない。それでもこの時期になると、年の瀬をうったえるテレビの映像や、ホリデームードに沸く街の雰囲気にながされて、否応なく年の終わりを感じてしまうのだが。

年の区切り、というのは、ひとつの長い「線」である人生のなかに記された「点」のようなものなのかも知れない。

その「点」で一息ついて、ちょっと振り返ってみる。それまでの行程を反省し、そして次の「点」に行き着くまでの道のりに思いを巡らせる。。。そんなものなのかな、と思う。

ああ。。。この文章を書きながら、ふと気がついた。

だから僕は、ばか騒ぎする大晦日が好きではないんだ。ばか騒ぎしていたら、じっくりと過ぎ行く年を振り返り、新年に向けてあらたに気持ちを引き締めることなどできないではないか。。。。

ちょっと大袈裟かな。。。結局は人それぞれ、楽しく過ごせばいいのだけれど。

自分も与えられた環境をできるだけ楽しむようにしよう。
今夜も深夜まで仕事が入っている僕は、除夜の鐘どころか、ダウンタウンの騒がしい群衆のなかで年明けを迎えることになるのだから。










最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
明けましておめでとうございます。 (大輔)
2006-01-01 03:39:05
高橋さん、みなさん、明けましておめでとうございます。

先程、初詣に行ってきました。やはり日本人には日本的な過ごしかたが落ち着くというか…日本を離れていると余計にそう感じるのでしょうね。

僕も半年後には日本を離れるので、一年後には高橋さんと同じように感じるのかな?

2006年が皆さんにとってよい一年でありますように。
返信する
Unknown (miku)
2006-01-01 12:43:36
明けましておめでとうございます。

ブログいつも拝見しておりますが、初コメントになります。



「点」がつながり「線」となり、いつの日か「面」が形成されて。。。

けど、その「面」は自分一人では成し得られない、と思う今日この頃。



今年もKuniさんの写真を追いたいと思います。
返信する
あけましておめでとうございます (bluesnow)
2006-01-02 23:40:44
高橋さんの気持ちに同感です。静かにしっとりと年の変わり目を味わい、新たな年に向けて気持ちを引き締めたいけれど、「飲む」ことに興味しんしんの若者たちは30人ばかし集まり、家の中で違法行為に及び、ぎゃあぎゃあカウントダウンをやって、あげくにトイレで派手にげろげろやりだしたから、「日本人」はほうほうのていで逃げだし、なんと深夜2時、一人町のモーテルのベッドに静かに横たわったのでした。思いは一つ、「明けてそんなにめでたいか」(笑)時間だけは止められません。経験と思いすべてが自分の血と肉になると信じて、今年もがんばりたいと思ってます。高橋さんの「今年」が楽しみです。
返信する
Unknown (kuni Takahashi)
2006-01-03 00:12:49
察するところ、アメリカ在住のようですね。お疲れさま。

こちらは大晦日の撮影が終わった深夜過ぎから、友人と明け方まで「しっとりと」飲んでました。今年はなかなか楽しめました。
返信する

コメントを投稿