インド行きを数日前に控えて、トリビューンの同僚であるナンシーの家に居候になりながらシカゴで雑用を済ませるための数日間を過ごしている。
新聞社を離れてすでに一ヶ月以上、そろそろ懐具合が心配になってきた。銀行に幾ばくかの蓄えはあるものの、ムンバイについてからもしばらく収入はないだろうから、貯金は減っていく一方だ。
地元の人たちの話しによると、どうもアパートを借りるのにも最初に10ヶ月とか1年分まとめて家賃を払わなくてはならないらしい。ムンバイは家賃が高いので、これは痛い。
ガス、水道といった基本的設備から、インターネットの配線取り付けなどといった手続きも、日本やアメリアのようにはスムーズにいかないようだ。まあインドだからそれなりの覚悟はしているが、ある程度の生活環境が整わないと取材にもでられないので、できることなら余計な面倒は避けたいなあ。
まあなるようになるんだろうけど。。。
これから英語と日本語の両方で写真を主にしたインド報告ブログのようなものもやっていきたいので、どういうかたちがいいか思案中だ。
(写真:ソファーで宿題をするムス。本文とは関係なくて失礼)
新聞社を離れてすでに一ヶ月以上、そろそろ懐具合が心配になってきた。銀行に幾ばくかの蓄えはあるものの、ムンバイについてからもしばらく収入はないだろうから、貯金は減っていく一方だ。
地元の人たちの話しによると、どうもアパートを借りるのにも最初に10ヶ月とか1年分まとめて家賃を払わなくてはならないらしい。ムンバイは家賃が高いので、これは痛い。
ガス、水道といった基本的設備から、インターネットの配線取り付けなどといった手続きも、日本やアメリアのようにはスムーズにいかないようだ。まあインドだからそれなりの覚悟はしているが、ある程度の生活環境が整わないと取材にもでられないので、できることなら余計な面倒は避けたいなあ。
まあなるようになるんだろうけど。。。
これから英語と日本語の両方で写真を主にしたインド報告ブログのようなものもやっていきたいので、どういうかたちがいいか思案中だ。
(写真:ソファーで宿題をするムス。本文とは関係なくて失礼)