goo blog サービス終了のお知らせ 

@ kill time

見た!聞いた!読んだ!行った!食べた!
スポーツ観戦、映画鑑賞、旅行、読書、食べ歩き等の身近な話題を紹介します。

久しぶりのザンギ

2025年04月17日 | グルメ

職場の同僚のガンダムS君とランチで渋谷警察署の裏にある「なるとキッチン 渋谷店」へ行きました。

お店の前は何度も通っていますが入店するのは初めてです。

北海道発祥の名物料理・ザンギの専門店です。 

ザンギとは、下味をつけた食材に衣をつけて揚げた料理のことです。

使われる食材は鶏肉が一般的ですが、タコやイカなどの魚介類を揚げたものもザンギと呼ばれています。

 

ザンギの発祥地は、北海道釧路市にあった焼き鳥屋とされています。

1960年ごろ、骨ごとぶつ切りにした鶏肉に粉をまぶして唐揚げにしたことが始まりで、その後さまざまな飲食店でメニューに加えられました。

ザンギという名前は、鶏の唐揚げという意味の中国語「炸鶏(ザーギー)」に縁起のよい「運(うん)」を足してつけられたとされています。

しかし、中国の唐揚げ「炸子鶏(ジャーズージー)」がなまってザンギと呼ばれるようになったという説や、愛媛県の郷土料理「千斬切(せんざんき)」からきているという説など、ザンギの名前の由来には諸説あるそうです。

小樽ザンギ定食をオーダーしました。

ザンギの最大の特徴は、濃いめの味つけ。

しょうゆ・酒などの調味料やニンニク・生姜などの香味野菜を使って下味をつけることで、食材そのものにしっかりと味がしみこんでいます。

表面はカリッと、中は柔らかく肉汁たっぷりでご飯合います! 

久しぶりのザンギはやっぱり旨いっしよ〜!!

今度は小樽名物の若鶏の半身揚げを食べに来よう! 再訪、決定です。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2025年おもちゃ修理・・・そ... | トップ | 春爛漫 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

グルメ」カテゴリの最新記事