希望&夢

希望や夢あふれる社会になるといいな!
明日や将来のことを思うと、おもわずぼやいてしまいます。

災害情報LINE活用 目撃の登録者・AIやりとりし、地図に表示

2020年08月22日 | 危機管理

広島県は8月20日、無料通信アプリLINEを使って大雨や台風などの被害情報を集め、地図上に表示するシステムの訓練をした。

全体の被害状況を早くつかみ、適切な初動対応につなげる狙いで、来年度から運用する計画でいる。

システムは民間が開発した。

あらかじめ登録した利用者は被害を目撃した場合、入力開始の操作をする。

人工知能(AI)が登録者とやりとりを交わし、被害情報を文章や画像で集める。

AIは入手した情報を分析・集約し、被害を氾濫・決壊、倒木、土砂災害、河川・海、道路などに分類。

画像などとともに広島県の地図上へ落とし込む。

県や市町の防災担当者たちは、地図上のデータをチェックすることで、被害が集中している地点や状況を素早く把握できる。

投稿時間やカテゴリーを限定して表示する機能も使える。

県によると、2018年の西日本豪雨では、被災直後の被害の把握や市町との情報共有に時間がかかるなどの課題があった。

導入するシステムは、被害にどう対応するかを決めたり、優先順位を付けたりする判断などで役立つとみている。

訓練では、市町職員や自主防災組織の代表、消防団員たちが、台風を想定して被害情報を入力。

県職員4人が県庁で、動作や反映に掛かる時間を確認した。

県危機管理課の佐藤課長は「短時間で情報が反映されると分かった。 本格運用に向けて改善を進めたい」と話した。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 韓国がバルブ関税撤廃 日本... | トップ | みずほ紙の通帳有料化 他行... »

コメントを投稿

危機管理」カテゴリの最新記事